引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550221805/
大阪
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545625859/
続きを読む引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545374289/
続きを読む
大阪万博 「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請
大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。
松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日本の総力を挙げていただかなければ実現不可能だ」と述べ、風呂敷を「たたむ」には各界の協力が不可欠だと強調した。
会議には野上浩太郎、西村康稔両官房副長官、誘致委員会会長の榊原定征・経団連名誉会長や経済産業省など関係省庁幹部が参加。
野上氏は「オールジャパン全力の誘致活動が実った。ここからが本番だ。関係省庁は連携しベストを尽くしてほしい」と指示した。
榊原氏は「(万博は)日本の最重要プロジェクト。東京五輪後も持続的成長を実現するけん引力にしたい」と述べた。【川辺和将】
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543319104/
続きを読む
KoshianX 東京オリンピックの次は大阪万博かよ。50年前の亡霊を追いかけても日本は豊かな国に戻れるわけじゃないのよおじいちゃんたち……
gabill オリンピックや万博を開けば黄金時代が帰ってくるという一種の信仰。
wdnsdy なんか高度成長期を駆け抜けた世代の人達への接待イベントが多すぎない?俺らロスジェネ世代はこんな感じの懐古イベントなんて絶対やってもらえないだろ…
ai_gaminglife 日本生前葬Vol.2
kuron_sub 大阪府民ですが、ローカル番組とかでも特に盛り上がることのないまま、いつのまにか候補になって、決定してしまったことをここにご報告させていただきます。世界陸上の再現だけは避けられることを願っています。
takashi1982 もう既に昭和ノスタルジーに浸らなければならないくらいこの国は斜陽しているんだな、と思ってしまった。生活支援を削り、万博に税金をつぎ込む維新は博打打ちのイメージそのまんまだ。
roco5 アホくさ
nomnom_r 五輪や万博で無理矢理国威発揚していくジャパンオワコンスタイル
maro218 あの知事とあの市長の下で万博かぁ…。
dowhile あーあ
nack1024 五輪はまだしも、もう万博の時代じゃない
layback おじいちゃんの思い出作り。
drying_flower これから大阪の福祉医療教育の予算がガンガン削られて土建屋に流れていくんやろなあ。大阪がどんどん貧しくなるね。これも大阪府民市民の選択。まあ、がんばってwwww
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543040734/
続きを読む引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543017061/
続きを読む
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542988597/
続きを読む
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540451135/
続きを読む結構重要なとこやろ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536103907/
続きを読むこれマジでどうするの?
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536054382/
続きを読む交通の利便性や治安向上が評価され、前年(14位)から大きくランクアップ。
2025年の誘致を目指す国際博覧会(万博)に向け、大阪市は「弾みになる」と歓迎する。
とはいえ、国内機関の調査では下位に甘んじており、「実感が湧かない」との声も上がる。

引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535856163/
続きを読む
村が補助金の全額返還を求めていることが22日、分かった。閉店の理由は不明。
村の人口は約5300人。村によると、弁当店は開業資金の半額を最大300万円補助する村の小売店舗開業支援制度を初適用し、昨年9月に開店。
村にはコンビニやスーパーがなく、年200日以上かつ3年以上継続して営業することが補助金交付の条件だった。
だが近所の人によると、店を営業していた業者は6月に休店の張り紙をし、7月下旬に店の設備が運び出された。
https://this.kiji.is/404913713542612065?c=44341039600582657
↓以下、昨年9月オープン時の記事です
大阪府内43市町村で唯一コンビニエンスストアのない千早赤阪村で23日、「小売店舗等開業支援事業補助金」制度を活用した第1号店となる弁当店「ふくまる」(同村小吹)がオープンする。
経営者の井上浩さん(56)は「ここで地域の人の役に立ちたい」と意気込んでいる。
開業する場所は住宅地に位置するが、まとまった買い物をするには車で村外に出る必要があったという。
店では唐揚げ弁当や焼き魚弁当、牛すき弁当など豊富なメニューを取りそろえ、将来は宅配での販売も計画している。
村が活性化のために創設した制度をめぐっては、大手コンビニを含めて約15件の相談があったが、店舗開業には至っていなかった。
府内とは思えない自然豊かな環境に魅力を感じた井上さんは「余力のあるうちに起業したい」と一念発起して申請した。
井上さんは「過疎化を食い止めるため、後に続く人が現れてくれれば」と話している。
23日はプレオープンで午前10時開店。営業は月~土曜午前10時~午後6時。日祝日と第4土曜は休みだが、第4土曜でも予約の場合は要相談で対応する。
https://www.sankei.com/west/news/170922/wst1709220021-n1.html
引用元: ・http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1534931761/
続きを読む刺客ちゃん
電卓叩くスピードには自信があります。
-
「公務員」←バラ色の人生が約束されているのに、どうして民間企業にいくの?
-
社員証ピッてやって出勤するオフィスビルニキ
-
ワイ、国家機密を握ったまま重工業を解雇
-
大学入学前にやっといた方がいいことって何?
-
生活保護貰うか警備員になるかで葛藤してる
-
「全国の非正規労働者にとって励みになる画期的な判決」…「ボーナス不支給は違法」判断 大阪高裁
-
スーパー玉出とかいう町の景観をぶち壊すスーパーww
-
「バイトテロの原因は低賃金バイト」 ← これwww
-
親が金持ちだっただけのやつ「努力が足りない!」貧困被虐待児ワイ「は?」
-
【画像】 シティーハンターの部屋の間取りが変だと話題にwww
-
【画像】最新のコンビニ勢力図がこちら。これもう三国志だろ
-
【悲報】ZOZO、1年で企業価値が3分の1になる
-
大学中退した25歳やけどクソ後悔しとる
-
【速報】ワイニート、「倉庫内軽作業」に応募!!!!!!!!!!!!!
-
中小企業「我が社はニッチな市場でシェア一位で週休2日です平均残業時間も20時間!!」就活生「!?」