
1: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:16:01.13 ID:TMUm84uN0
新型コロナウイルスの影響による労働環境の変化を受け、自民党は「選択的週休3日制」についての議論を本格化させる。
週休2日制を維持しつつ、希望する正社員に週休3日で働くことを認めるよう促すことなどが柱で、柔軟な働き方を広げる狙いがある。
今春にも菅首相への提言として取りまとめることを目指す。
党の1億総活躍推進本部で今月中旬、猪口邦子本部長が、議論のたたき台となる試案を提示した。
試案では「選択的週休3日制」を「正社員として希望する者に週休3日を許可する」制度と定義。
「本人の意思に反して選択させてはならない」とし、民間企業での導入に向け「環境整備を提案する」と明記した。
公務員については、民間での導入状況を見極め検討する。
提案理由として、コロナ禍でリモートワークの導入が進み、「柔軟な就労形態への対応力が社会に内在することがわかった」と指摘。
子育てや介護との両立をしやすくなることや、大学院で学ぶ機会が増える点などを利点に挙げた。促進策として、中小企業への奨励金も検討対象としている。
週休3日制は、働き方改革や新型コロナ対策の一環として、一部企業で試験的に導入されている。給与は1、2割削減などの例があるという。
今後、経済界や有識者らへのヒアリングを進め、課題を整理する。
自民党内には「働き方は、ほかに見直すべき点がある。週休3日は現実的でない」(ベテラン)といった慎重論もある。
◆「選択的週休3日制」に関する自民党1億総活躍推進本部長の試案のポイント
▽週休2日制を維持しつつ、希望する正社員は週休3日を選択可能に
▽新型コロナへの対応過程で、柔軟な就労形態への対応力があると判明
▽子育てや介護、学業と両立しやすい環境に
▽導入する中小企業への奨励金を検討
▽公務員は、民間企業の導入状況を見極め検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/d42008728f9d23e46d19b41596e8fdbba181c141
週休2日制を維持しつつ、希望する正社員に週休3日で働くことを認めるよう促すことなどが柱で、柔軟な働き方を広げる狙いがある。
今春にも菅首相への提言として取りまとめることを目指す。
党の1億総活躍推進本部で今月中旬、猪口邦子本部長が、議論のたたき台となる試案を提示した。
試案では「選択的週休3日制」を「正社員として希望する者に週休3日を許可する」制度と定義。
「本人の意思に反して選択させてはならない」とし、民間企業での導入に向け「環境整備を提案する」と明記した。
公務員については、民間での導入状況を見極め検討する。
提案理由として、コロナ禍でリモートワークの導入が進み、「柔軟な就労形態への対応力が社会に内在することがわかった」と指摘。
子育てや介護との両立をしやすくなることや、大学院で学ぶ機会が増える点などを利点に挙げた。促進策として、中小企業への奨励金も検討対象としている。
週休3日制は、働き方改革や新型コロナ対策の一環として、一部企業で試験的に導入されている。給与は1、2割削減などの例があるという。
今後、経済界や有識者らへのヒアリングを進め、課題を整理する。
自民党内には「働き方は、ほかに見直すべき点がある。週休3日は現実的でない」(ベテラン)といった慎重論もある。
◆「選択的週休3日制」に関する自民党1億総活躍推進本部長の試案のポイント
▽週休2日制を維持しつつ、希望する正社員は週休3日を選択可能に
▽新型コロナへの対応過程で、柔軟な就労形態への対応力があると判明
▽子育てや介護、学業と両立しやすい環境に
▽導入する中小企業への奨励金を検討
▽公務員は、民間企業の導入状況を見極め検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/d42008728f9d23e46d19b41596e8fdbba181c141
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611533761/
3: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:16:42.33 ID:xnXzL1n8p
給料減るんじゃ時短勤務と変わらんやろ
7: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:17:33.56 ID:rGLyCVML0
>>3
これ
テレワークで炙り出された仕事してない奴ら向けコストカットやろ
これ
テレワークで炙り出された仕事してない奴ら向けコストカットやろ
32: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:20:34.53 ID:GrDzN6Bpa
>>7
健全で草
健全で草
4: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:16:55.26 ID:lyJQB3oH0
希望制(大嘘)
バカがよお
強制にしないと意味ないってわからんのか
バカがよお
強制にしないと意味ないってわからんのか
9: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:17:46.46 ID:ICWfP1c0r
>>4
コレメンス
コレメンス
12: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:18:27.79 ID:TMUm84uN0
>>4
週休2日も強制じゃないやん
週休2日も強制じゃないやん
5: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:17:25.70 ID:J3iJ1Jw10
3日制の給料が基準に二日制になるんやろなぁ
11: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:18:13.70 ID:VfzK7WLh0
真っ先に公僕が強制でやれや
17: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:19:01.36 ID:gFzQ/uMN0
まず完全週休二日制定着させろよ
18: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:19:03.85 ID:qwUd/l5Wd
わが社では2日制すら導入されてないってのに…
19: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:19:31.33 ID:S9CtjPgId
給料下がるなら意味ないよね?😡
23: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:19:35.20 ID:b+JrC+gz0
給料据え置きもセットでないと話にならない
24: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:19:44.46 ID:VVIFhPXAp
給料より休みが欲しいのワイだけ?
激務すぎて使う暇ないし金に興味無くなってきたわ
激務すぎて使う暇ないし金に興味無くなってきたわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:20:53.42 ID:Zz4J4hZm0
>>24
貧乏暇アリやで
こんど休み多いと金使い出す
それこそ暇でパチンコとか趣味とか
金使うから働いた方がええわとなる
結論は金増やしを趣味にすればええんやな
貧乏暇アリやで
こんど休み多いと金使い出す
それこそ暇でパチンコとか趣味とか
金使うから働いた方がええわとなる
結論は金増やしを趣味にすればええんやな
39: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:21:55.30 ID:gqDNsSSKa
会社「無能くんもっとお休みほしくないか?週休4日で働くのはどうだろう?」
会社「無能くんが週休4日となったため有能くんには週休1日で働いてもらいたいんだ」
会社「無能くんが週休4日となったため有能くんには週休1日で働いてもらいたいんだ」
53: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:23:22.90 ID:kOB7CbMSp
>>39
これ最高やな
有能が沢山働けばええねん
これ最高やな
有能が沢山働けばええねん
57: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:23:45.30 ID:r4tAXikbM
希望する社員…
👹🔪あ?3日休ませろだ?
👹🔪あ?3日休ませろだ?
74: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:25:38.46 ID:Zea494y00
会社「うちは違うから」
82: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:26:22.92 ID:hIDKSjs00
8割なってもええから休みもらうわ
金使う趣味ないし最高やん
金使う趣味ないし最高やん
85: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:26:29.75 ID:s/6qQdVSr
アルバイト底辺家畜のワイにも適用されるんか?
ちな月休5日
ちな月休5日
102: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:27:51.21 ID:brdSfYBOa
>>85
効率悪
効率悪
123: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:29:19.70 ID:Xi31FbLmM
どうせ週休2日勤務のまま週休3日の給料にされるだけやで
126: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:29:35.07 ID:BqMenA3L0
>>123
これが現実
これが現実
134: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:30:10.47 ID:zB/vU2yf0
>>123
下に合わせるからな、女性の社会進出とかと同じやり方
下に合わせるからな、女性の社会進出とかと同じやり方
133: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:30:05.62 ID:D4FhnbBpa
テレワークもまともに広がらないのに週休3日になるわけねーだろ
182: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:33:13.11 ID:qMMmkPb8p
休み増やすか満員電車なくすかしてくれないとワイのお心がボロボロになっちゃう
194: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:34:02.29 ID:ytiz6WEl0
「日本人働きすぎぃ!」言われとったから日本は経済大国やったのに、休み増やしたら勝てへんようなんで
199: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:34:34.82 ID:WpRor3XDp
>>194
勝てなくてええやん
勝てなくてええやん
208: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:35:38.84 ID:ytiz6WEl0
>>199
国民がそれを選んで途上国レベルまで墜ちていくんならまーそれもえんちゃうか
国民がそれを選んで途上国レベルまで墜ちていくんならまーそれもえんちゃうか
212: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:35:59.83 ID:ySRhJhqWa
>>194
最近は働きすぎてるのに勝ててないし
だったら休み増やした方がええやろ
最近は働きすぎてるのに勝ててないし
だったら休み増やした方がええやろ
205: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:35:23.76 ID:Ub9ToE2JM
ほんま誰や最初に5日間働く言った馬鹿は
210: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:35:50.07 ID:h8ARqVsX0
>>205
8時間労働にしたやつが一番の戦犯やと思う
8時間労働にしたやつが一番の戦犯やと思う
213: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:36:10.17 ID:Z5m+8xEK0
>>205
最初は週五日半やったんやで
最初は週五日半やったんやで
207: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:35:34.29 ID:ptvb0pYa0
お前らが思ってる以上に土曜日働いてる人間多いで
232: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:37:27.42 ID:Brd25tdEd
>>207
土日何処遊びに行ってもやってるしな
土日何処遊びに行ってもやってるしな
239: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:38:13.52 ID:f+IVpmij0
>>207
土曜に働いてる人間が多いことくらいお前以外でも知ってるぞ
土曜に働いてる人間が多いことくらいお前以外でも知ってるぞ
219: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:36:23.63 ID:+QYe4tUD0
コロナで止まってた議論20年分ぐらい動いてないか?
神ウイルスやんほんま
後数年蔓延してええで
神ウイルスやんほんま
後数年蔓延してええで
260: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:41:07.56 ID:AcQiLFWQ0
>>219
20年分議論が進んでも人間が20年分進歩してないから無意味やで
20年分議論が進んでも人間が20年分進歩してないから無意味やで
231: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 09:37:20.37 ID:AGfXiBCHd
同調圧力で週休3日なんて選択できないってなって終わり