
1: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:14:16.32 ID:OYP4+fJN0
なぜなのか
3: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:15:06.64 ID:I8bixNbaa
流行ってる定期
6: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:15:33.66 ID:XwPbkcD80
うちでの小槌か?
10: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:16:33.93 ID:OYP4+fJN0
20代でやってないやつはマジで損しとるよな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611414856/
11: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:16:44.14 ID:KwKH+BK/0
そこそこ流行ってきてるやろ?
15: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:17:35.26 ID:XwPbkcD80
何で知識なくても増えるんや?
20: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:18:52.74 ID:OYP4+fJN0
>>15
株価は基本的には右肩上がりだから
株価は基本的には右肩上がりだから
27: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:20:07.35 ID:XwPbkcD80
>>20
ごめん。何で株価が右肩上がりなら投資信託も比例するんや?面倒臭い奴でほんまごめんやけど教えてください
ごめん。何で株価が右肩上がりなら投資信託も比例するんや?面倒臭い奴でほんまごめんやけど教えてください
57: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:24:28.92 ID:XwPbkcD80
>>27
これ答えてや
これ答えてや
71: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:26:27.09 ID:KwKH+BK/0
>>57
株価指数に連動するように機械的に運用する投資信託があるからや
大当たりもせんし大負けもしない
ただただ株式市場の「平均」についていく手法
株価指数に連動するように機械的に運用する投資信託があるからや
大当たりもせんし大負けもしない
ただただ株式市場の「平均」についていく手法
111: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:30:56.46 ID:XwPbkcD80
>>71
わかったようなわからんような。ありがとうやで。
わかったようなわからんような。ありがとうやで。
36: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:20:59.23 ID:WIGGlTROM
38: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:21:44.81 ID:11g3CeLc0
積立NISAのリスクってなにかある?
45: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:22:33.30 ID:hkCoLmHGd
>>38
アメリカが死んだらまあパーになるんちゃうかな
アメリカが死んだらまあパーになるんちゃうかな
47: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:23:18.46 ID:6PpVnaP10
>>45
アメリカ死んだら他も死ぬからセーフ
アメリカ死んだら他も死ぬからセーフ
54: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:24:07.22 ID:11g3CeLc0
>>45
そうなったら日本全部死ぬやろうから別にええな
そうなったら日本全部死ぬやろうから別にええな
98: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:29:57.72 ID:mW84kVgZ0
金とニーサどっちが正解なん?
ちな金200万分持っとる
ちな金200万分持っとる
119: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:31:37.10 ID:5su2auih0
>>98
金だけしか持ってないのは危ないで
NISAなりでリスク分散せんと
金だけしか持ってないのは危ないで
NISAなりでリスク分散せんと
130: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:32:27.59 ID:czWT/Z4e0
ワイの300万が400万になったで。
楽勝過ぎるでコレ
楽勝過ぎるでコレ
138: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:32:57.20 ID:DMBy+GYgM
なんJで買い煽り入るとやばい
仮想通貨は露骨にそうやと思う
仮想通貨は露骨にそうやと思う
146: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:33:42.30 ID:U6JB40130
>>138
暴落するまで毎日スレ立て続けたらそうやろな
暴落するまで毎日スレ立て続けたらそうやろな
153: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:34:13.63 ID:QFEaqnJu0
>>146
コロナ暴落後もスレ立て続けられてるけど上がってるんだよなあ
コロナ暴落後もスレ立て続けられてるけど上がってるんだよなあ
147: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:33:45.66 ID:QFEaqnJu0
>>138
上がったら下がる、下がったら上がるのが仮想通貨
株は性質が違うからなあ
上がったら下がる、下がったら上がるのが仮想通貨
株は性質が違うからなあ
163: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:35:03.77 ID:QG2lRf3N0
投資スレとマッチングアプリスレは信用するなよ
171: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:35:43.61 ID:YwKSKciM0
ワイも社会人なったら積み立てたるわ
見とけや?
見とけや?
194: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:37:21.47 ID:5su2auih0
今日の高値は20年後の底値以下やぞ
貯金あるなら脳死で積み立てとけ
貯金あるなら脳死で積み立てとけ
195: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:37:22.64 ID:fBNb1eq9d
積立てだの投資がこれから先も永遠に上手く行く保証なんてないのに何で自信があるのかわからない
224: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:39:42.77 ID:04atPdsZ0
>>195
百年以上うまくいってるのがダメならもう経済崩壊だろ
百年以上うまくいってるのがダメならもう経済崩壊だろ
237: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:40:52.74 ID:QFEaqnJu0
>>224
「資本主義がこの先もうまくいくとは限らない」
「民主主義がこの先もうまくいくとは限らない」
まあ言ってることは間違ってないけどって感じやな
「資本主義がこの先もうまくいくとは限らない」
「民主主義がこの先もうまくいくとは限らない」
まあ言ってることは間違ってないけどって感じやな
257: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:41:51.74 ID:t5vrZTr00
>>195
株式市場が上手くいかなくなった時には銀行も終わってるやろ
銀行に預けとるのもリスクなんやで
株式市場が上手くいかなくなった時には銀行も終わってるやろ
銀行に預けとるのもリスクなんやで
212: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:38:35.56 ID:t5vrZTr00
半年で120万が130万になったわ
貯金が馬鹿らしい
貯金が馬鹿らしい
230: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:40:08.56 ID:l2NNO+HH0
2年やって+28万や。
定期預金?財形貯蓄?(笑)
定期預金?財形貯蓄?(笑)
231: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:40:21.60 ID:6jk3MvZA0
129 承認済み名無しさん 2018/02/02(金) 00:19:35.79 ID:9LitXI0E
これ下がった時に買って上がった時に売れば延々に儲けられるんじゃないの
202 承認済み名無しさん 2018/02/02(金) 00:26:18.81 ID:9LitXI0E
チャート眺めてて気付いたけど下げ相場の時はこんな感じで下がってく
だから赤丸で買って青丸で売れば延々に稼げる

これ下がった時に買って上がった時に売れば延々に儲けられるんじゃないの
202 承認済み名無しさん 2018/02/02(金) 00:26:18.81 ID:9LitXI0E
チャート眺めてて気付いたけど下げ相場の時はこんな感じで下がってく
だから赤丸で買って青丸で売れば延々に稼げる

仮想通貨板民が発見したんやがこれマジ?
241: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:41:01.74 ID:R2hISnCh0
>>231
マジやで
マジやで
270: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:42:27.71 ID:QFEaqnJu0
>>231
天才現る
天才現る
278: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:43:11.45 ID:Cd7ZwxDFd
>>231
バフェットも言っとる
バフェットも言っとる
232: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:40:23.54 ID:OYP4+fJN0
株やると元金が全てやと理解するよな
投資金額が100万超えたくらいから平気で一日中数万動くからメンタル強くないとあかんわ
投資金額が100万超えたくらいから平気で一日中数万動くからメンタル強くないとあかんわ
265: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:42:14.62 ID:KdGz97dQM
こどおじやからガンガン金貯まるんやが、どんどん投資したらええんか?
貯金もした方がええ?
貯金もした方がええ?
276: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:42:47.50 ID:QFEaqnJu0
>>265
まずは半分貯金で半分インデックス投資やね
まずは半分貯金で半分インデックス投資やね
268: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:42:20.16 ID:U8959QfP0
みんなそこまで金増やす事に興味ないからやろ
数百万増えたところで生活の何かが変わるわけでないしな
数百万増えたところで生活の何かが変わるわけでないしな
279: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:43:18.73 ID:Co1vvvjg0
>>268
お金は減るから維持するって感覚や
お金は減るから維持するって感覚や
288: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 00:43:49.38 ID:QFEaqnJu0
>>268
その代わりが銀行預金とかつまらなすぎない?
その代わりが銀行預金とかつまらなすぎない?
投資信託はこの方法に則ってる