
1: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:45:57 ID:OMw
どうなるんやこれから
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:46:22 ID:OMw
ワイの地元は駅前のテナントもスッカラカンや
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:46:54 ID:OnJ
脛かじりクソニートはビクビクしてるやろな
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:47:49 ID:OMw
>>3
ワイ小売、毎日胃が痛い
巣篭もり需要も頭打ちや
ワイ小売、毎日胃が痛い
巣篭もり需要も頭打ちや
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606661157/
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:47:17 ID:OMw
100歩譲って、
ワクチンが出来て、コロナの重症患者が減り
マスク不要の日々が戻ってきたとして
経済が元に戻ると思えんのやが
ワクチンが出来て、コロナの重症患者が減り
マスク不要の日々が戻ってきたとして
経済が元に戻ると思えんのやが
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:48:41 ID:ZpS
小売なんかコロナ前から景気悪いからセーフ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:49:50 ID:OMw
>>7
忘年会一切ないのがキツすぎる
酒も出ないがお歳暮も出ない
忘年会一切ないのがキツすぎる
酒も出ないがお歳暮も出ない
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:50:06 ID:1QV
コロナ消えたらなんかの間違いでアホほど景気戻ってくれんかな
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:50:34 ID:OMw
>>10
ワイはたまに売上アップの夢みるわ
ワイはたまに売上アップの夢みるわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)23:59:42 ID:JhS
まあワクチンチン来たら収まるやろ
インフルみたいな扱いになるだけ
インフルみたいな扱いになるだけ
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:01:09 ID:BKX
>>30
治まった後が大問題よ
冠婚葬祭、歓送迎会
こいつらは100%縮小になるからな?
地元の祭りも縮小だからな?
それで関連業種は倒産ラッシュになり
大量の失業者で溢れ返る
治まった後が大問題よ
冠婚葬祭、歓送迎会
こいつらは100%縮小になるからな?
地元の祭りも縮小だからな?
それで関連業種は倒産ラッシュになり
大量の失業者で溢れ返る
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:01:48 ID:z09
>>35
むしろ鬱憤溜まってた分パーっとやりそうやけどな
むしろ鬱憤溜まってた分パーっとやりそうやけどな
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:03:02 ID:BKX
>>36
祭りはそうかもだが、冠婚葬祭に歓送迎会はないな
ワイの知り合いも「これで会社の飲み会行かんでいいやったぜ」が大半や
祭りはそうかもだが、冠婚葬祭に歓送迎会はないな
ワイの知り合いも「これで会社の飲み会行かんでいいやったぜ」が大半や
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:03:42 ID:hz2
>>43
なんとなく行ってた上手くもない居酒屋は淘汰されるな
なんとなく行ってた上手くもない居酒屋は淘汰されるな
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:04:04 ID:BKX
>>46
100%消える
後居酒屋チェーンもかなり消えると思う
100%消える
後居酒屋チェーンもかなり消えると思う
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:03:49 ID:vCk
皮肉にもワイの会社はコロナの煽りを受けて絶好調の模様
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:04:06 ID:hz2
>>47
業種教えてクレメンス
業種教えてクレメンス
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:05:00 ID:vCk
>>52
電子部品
電子部品
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:05:56 ID:hz2
>>55
テレワーク系の機材?
5G関連?
テレワーク系の機材?
5G関連?
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:07:10 ID:vCk
>>57
テレワークの普及が要因やね
それ以上は秘密??
テレワークの普及が要因やね
それ以上は秘密??
64: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:07:35 ID:itk
株価は上がり続けてるのが怖い
66: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:07:52 ID:ehy
>>64
これなんで?
これなんで?
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:08:12 ID:hz2
>>66
お金じゃぶじゃぶだから
お金じゃぶじゃぶだから
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:08:28 ID:ehy
>>70
はぇ~
はぇ~
73: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:08:52 ID:hz2
>>71
ビットコインも頭おかしい上げ方してるで
ビットコインも頭おかしい上げ方してるで
97: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:13:58 ID:wye
正直「あれっ意外と金使わなくても毎日楽しく過ごせるじゃん」って気づいてしまったからコロナ終わってもあんま金使う気しない
こういう人多いだろうから今後の景気は絶望的やね
こういう人多いだろうから今後の景気は絶望的やね
106: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:15:11 ID:BKX
>>97
これよこれ
支出と消費のバランスが壊れてもうた
これよこれ
支出と消費のバランスが壊れてもうた
145: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:20:22 ID:EXP
まぁ大丈夫やろ
もっとポジティブにいこうや!
もっとポジティブにいこうや!
219: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:29:09 ID:wye
求人が回復する日は来るんやろか
もう創業1年目みたいなクソ企業の求人しかないゾ
もう創業1年目みたいなクソ企業の求人しかないゾ
243: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:32:01 ID:8LN
>>219
就職氷河期を彷彿とさせるな
内定取り消しも出まくってるし
求人誌スカスカに
就職氷河期を彷彿とさせるな
内定取り消しも出まくってるし
求人誌スカスカに
258: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:34:46 ID:wye
>>243
実はハロワ行ったけど「相当厳しい」って言ってたで
特に事務職は倍率3倍とかやしな
どうしたもんかね
実はハロワ行ったけど「相当厳しい」って言ってたで
特に事務職は倍率3倍とかやしな
どうしたもんかね
236: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:30:51 ID:tku
不景気になったら何が起こるのか分からない
237: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:31:16 ID:mFW
>>236
自殺と無敵人わんさか
自殺と無敵人わんさか
247: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:32:42 ID:tku
>>237
何で自殺者が出てくるん
何で自殺者が出てくるん
254: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:34:28 ID:mFW
>>247
生活苦しいなあ就職先ないなあ...死ぬか
生活苦しいなあ就職先ないなあ...死ぬか
273: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:35:48 ID:tku
>>254
何で生活苦しくなるんや
何で生活苦しくなるんや
285: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:37:05 ID:bG6
>>273
皆が皆貯金しとるわけちゃうぞ…
皆が皆貯金しとるわけちゃうぞ…
301: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:38:49 ID:tku
今日本企業の起死回生方法が鬼滅とのコラボという
309: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:39:34 ID:bG6
一億総爆死になる日が…
312: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:40:04 ID:2Dt
>>309
世界中この状況続くと一億だけで済まなくなるんだよなぁ…
世界中この状況続くと一億だけで済まなくなるんだよなぁ…
314: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:40:18 ID:bG6
>>312
せやね…
せやね…
311: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:40:01 ID:wye
こんな状況でも企業は未経験者、ましてや空白期間持ちを嫌がる事は確定してるから職歴は汚せないのクソ
331: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:42:06 ID:vV7
近くの唐揚げ屋が二週間で潰れた
コロナやべーわ
コロナやべーわ
353: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:44:50 ID:vZw
オリンピックがあるから大丈夫だぞ??
354: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:44:59 ID:vV7
>>353
無いぞ
無いぞ
358: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)00:45:14 ID:4PD
>>353
ある(やるとは言っていない)
ある(やるとは言っていない)
コロナ前とだいぶ変わってるかと
時短+リモートを効率よくできる方が高給取りになっていくんだろうな
のんびり残業しながら仕事をこなす従来スタイル崩壊してツラタン