
1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:58:38.65 ID:z+GTswT+0
仮にどっかの業界で3年くらい働いてればいざとなったらその業界に行けばいいもんな
何も職歴ないとどの業界も未経験だからどこも採用されなくて詰む
何も職歴ないとどの業界も未経験だからどこも採用されなくて詰む
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:58:49.18 ID:z+GTswT+0
今更気づいたんやが
5: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:01.88 ID:z+GTswT+0
もう逆転無理?
6: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:03.34 ID:rRYzN/WCp
来世で活かせ
9: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:14.95 ID:z+GTswT+0
>>6
来世なぞあってたまるか
来世なぞあってたまるか
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606294718/
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:10.81 ID:BqLJG3Dmd
契約社員でも派遣でもやってとりあえずとっかかり作れ
10: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:24.59 ID:z+GTswT+0
>>8
それしかないよな
それしかないよな
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:31.79 ID:qHqY6i2T0
資格取れ資格難しいやつ
それしか道はない
それしか道はない
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:47.57 ID:z+GTswT+0
>>11
電験とる
電験とる
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:39.40 ID:z+GTswT+0
どの業界がおすすめ?
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:00:44.96 ID:BqLJG3Dmd
>>12
ITの客先常駐の運用マン
給料やすいがマニュアルの猿でもできるルーティン仕事で
開発の客先常駐のような雰囲気はないしおすすめや
ITの客先常駐の運用マン
給料やすいがマニュアルの猿でもできるルーティン仕事で
開発の客先常駐のような雰囲気はないしおすすめや
33: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:01:21.53 ID:z+GTswT+0
>>25
いまコロナで未経験無理らしいぞ
いまコロナで未経験無理らしいぞ
55: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:03:55.94 ID:BqLJG3Dmd
>>33
逆や
コロナで人手不足でめちゃくちゃ募集してるジャンルやぞ
逆や
コロナで人手不足でめちゃくちゃ募集してるジャンルやぞ
13: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:46.55 ID:j9C9rvm10
介護とか警備なら未経験歓迎やで
15: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 17:59:55.70 ID:z+GTswT+0
>>13
嫌だ!
嫌だ!
28: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:00:55.47 ID:3+fD0XyW0
30歳までフリーターだったけどどうにかなったぞ
35: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:01:29.87 ID:z+GTswT+0
>>28
ま?
ま?
59: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:04:17.80 ID:3+fD0XyW0
>>35
TOEIC800点で就職できたわ
時代は英語や
TOEIC800点で就職できたわ
時代は英語や
34: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:01:24.06 ID:FgGSWZT80
10年近く空白あるってどこだろうが無理じゃね?
就職できた奴おるんやろか
就職できた奴おるんやろか
45: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:02:46.95 ID:z+GTswT+0
>>34
どなんやろ
どなんやろ
79: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:06:02.15 ID:FgGSWZT80
>>45
ワイは厳しそうやと思うけどな
フリーターでもしてたなら面接程度はまだ進めるやろけど
ワイは厳しそうやと思うけどな
フリーターでもしてたなら面接程度はまだ進めるやろけど
39: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:02:00.13 ID:yYuSDcEpp
やる前に無理無理言ってねぇでやれよ
47: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:03:05.88 ID:z+GTswT+0
>>39
うるさえ!
説教するな!
うるさえ!
説教するな!
42: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:02:04.08 ID:C6T3CNHb0
大きい赤ちゃんはいらんねん
53: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:03:43.50 ID:z+GTswT+0
>>42
なんやと
なんやと
48: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:03:11.84 ID:pIf4Bl/r0
なんかの職人に弟子入りすればええんちゃう
68: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:04:59.83 ID:89v+haLs0
生活保護でええやん
人の金でのむ酒はうまいで😊
人の金でのむ酒はうまいで😊
98: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:07:56.99 ID:kOxsyiZM0
ワイの兄貴は30歳まで真っ当な職歴無かったけど
司法書士の資格取って今は普通に働いとるで
難関資格ならワンチャンあるやろ
司法書士の資格取って今は普通に働いとるで
難関資格ならワンチャンあるやろ
193: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:24:48.55 ID:10MUhfRRr
>>98
ええな
ええな
140: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:14:53.25 ID:2msID8EB0
なんJ人生苦しそうなやつ多すぎやろ
145: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:15:50.11 ID:tUWAebh5x
>>140
これな
普通に生きてこどおじしてたら30くらいには一千万貯まってるよな
これな
普通に生きてこどおじしてたら30くらいには一千万貯まってるよな
166: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:18:29.41 ID:eHnfsecs0
普通そんな状況に陥る前に何か動くもんじゃない?
いままでどうやって生きてきたんだよ
いままでどうやって生きてきたんだよ
170: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:18:59.86 ID:2msID8EB0
>>166
普通じゃない奴やから無職なんやで
普通じゃない奴やから無職なんやで
175: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:20:28.37 ID:eHnfsecs0
>>170
言われてみればそうやな
ワイが間違っとったわ
言われてみればそうやな
ワイが間違っとったわ
178: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:21:12.98 ID:2msID8EB0
>>175
そやで
普通の物差しで測ったら疑問まみれになるで
そやで
普通の物差しで測ったら疑問まみれになるで
208: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:26:52.75 ID:cJ/AyUhJ0
資格とっても底辺脱出できんよな
電気系は感電リスクあり、高所作業あり、責任あり、DQN率高い
運転系も事故一つで人生終了、給料安い、拘束時間異常
結局、ニートのまま時間が過ぎていく。
電気系は感電リスクあり、高所作業あり、責任あり、DQN率高い
運転系も事故一つで人生終了、給料安い、拘束時間異常
結局、ニートのまま時間が過ぎていく。
236: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:30:21.09 ID:pPogyzHh0
>>208
結局医療系の資格が一番強いことに気付いたわ
もちろん初期投資はかかるけど看護師始め~技師とか~療法士の資格あったら一気に人生難易度下がる
賢い人多いから職場の民度高いし給料も高いし求人も多いから休み多いところも選べる
結局医療系の資格が一番強いことに気付いたわ
もちろん初期投資はかかるけど看護師始め~技師とか~療法士の資格あったら一気に人生難易度下がる
賢い人多いから職場の民度高いし給料も高いし求人も多いから休み多いところも選べる
379: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:51:20.52 ID:4Ynwrrps0
ワイフリーターのまま30迎えたけどなんの危機感も無いわ
もちろん正社員歴ゼロやで
もちろん正社員歴ゼロやで
390: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:52:46.52 ID:/1TJKF2na
底辺の受け皿がコロナで軒並み息してないの草生えるわ
工場ドカタ飲食ドライバーIT…もう介護しが残ってないな
工場ドカタ飲食ドライバーIT…もう介護しが残ってないな
401: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 18:53:59.85 ID:lCMr7cwH0
>>390
病院とコンビニの需要が跳ね上がってる
病院とコンビニの需要が跳ね上がってる