
1: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:33:40.99 ID:rOOeWUWU0
冷静に考えると割とまじで謎よな
5: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:34:17.18 ID:rOOeWUWU0
逆にそれで“知”が鍛えられたんやろか?
7: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:34:48.03
なぜか勤勉性A
19: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:36:01.87 ID:kbfGuWcf0
>>7
でもきみは勤勉性Gだよね
でもきみは勤勉性Gだよね
24: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:36:22.67
>>19
誰や君
ワイの何を知ってるん
誰や君
ワイの何を知ってるん
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600706020/
9: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:34:58.37 ID:nWLEukR60
島国は利点でしかない
17: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:35:38.51
>>9
交易の容易さって大事よな
逆に内陸国はその辺厳しい
交易の容易さって大事よな
逆に内陸国はその辺厳しい
18: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:35:50.43 ID:WKS5UaKP0
島国だから助かった場面が多すぎる
21: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:36:15.45 ID:+Nv/93LU0
無理しまくったからやろ
今ツケが回って後進国やん
今ツケが回って後進国やん
31: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:37:51.15 ID:fVnX1HTJM
鉄も銀も石炭もモリモリ取れるんだよね
124: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:49:14.30 ID:9ERzamjQa
>>31
採れません
露天掘りできないと炭田はコスパがあわん
鉄鉱石もとれないぞ
採れません
露天掘りできないと炭田はコスパがあわん
鉄鉱石もとれないぞ
52: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:39:59.82 ID:YIp+7TYc0
一人当たりで割ると~~~~?????
中堅国!
中堅国!
56: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:40:42.15 ID:s3dMH3UG0
>>52
そらお前ら底辺が足引っ張ってるからしゃーない
そらお前ら底辺が足引っ張ってるからしゃーない
62: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:41:53.98 ID:vPm6HwMWd
>>56
格差社会過ぎる……ディストピアかな
格差社会過ぎる……ディストピアかな
55: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:40:41.94 ID:WMbgAIR/M
そのツケが大量のブラック企業群やろ
70: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:43:01.79 ID:R9NpxflW0
逆に恵まれてる南国とかは頑張る必要ないから発展せんらしい
72: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:43:27.86 ID:GyrNZJXs0
気合と根性と奴隷精神がいい感じにマッチしただけやで
75: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:43:36.55 ID:TL1rPaMR0
主体性、合理性Gやからな
このツケがまさに今そうなのと今後もまだまだ続く
このツケがまさに今そうなのと今後もまだまだ続く
106: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:47:01.42 ID:d/rHmMdj0
>>75
合理性は割と高い方やろ
合理性は割と高い方やろ
122: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:48:46.18 ID:B0cfFDDz0
水資源アンド水資源
地味に森林資源もやな
資源ないとか言ってるのは日本エアプ
地味に森林資源もやな
資源ないとか言ってるのは日本エアプ
133: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:50:16.18 ID:BkwlVmlN0
日本の場合定期的にリセットされたから新しいものに手出せたんやろなって
今はもう無理やね
今はもう無理やね
141: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:51:05.56 ID:nBgS9gz/a
石油以外全て揃ってる国
瀬戸内海みたいな地形は日本だけや
瀬戸内海みたいな地形は日本だけや
161: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:52:19.16 ID:hXUlwaHva
>>141
鉱石資源ほぼ出ないぞ
特に最近何かと入用なレアメタルなんか絶望的や
鉱石資源ほぼ出ないぞ
特に最近何かと入用なレアメタルなんか絶望的や
213: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:56:43.13 ID:duAuHDcrM
日本人のヤバいって何もヤバくないよな
実家暮らしならコンビニバイト程度でも余裕で生きれるし
実家暮らしならコンビニバイト程度でも余裕で生きれるし
224: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:58:01.33 ID:WKS5UaKP0
ただ今のIT弱者丸出し感はほんまにヤバイと思う デジタル庁に期待してええんか?
241: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:59:14.82 ID:DchMQn5aa
>>224
デジタル庁の平均年齢見て憤死しそう
デジタル庁の平均年齢見て憤死しそう
249: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:00:06.98 ID:4y44jAKKM
>>224
政府だけデジタル化遅れてるならまだやりようもあるけど、民間も遅れてるからね
つまり国まるごと老人
政府だけデジタル化遅れてるならまだやりようもあるけど、民間も遅れてるからね
つまり国まるごと老人
251: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:00:09.23 ID:kXGpKk0td
>>224
抜本的に変えなあかんけどそれができるような有能はもう日本おらんやろ
抜本的に変えなあかんけどそれができるような有能はもう日本おらんやろ
243: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:59:17.69 ID:6XXWUReQ0
実際日本の資源って価値的に見てどうなん?
水産資源は多いんやろうけど、
石油とかの鉱物とかの方が価値あるから大した事ないのでは?
水産資源は多いんやろうけど、
石油とかの鉱物とかの方が価値あるから大した事ないのでは?
261: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:00:49.52 ID:W89xRSsZ0
>>243
油田は沢山あるし
シェール層まで掘る技術も日本の商社が仕切っているからね
ただ、中東から買ったほうが安い
油田は沢山あるし
シェール層まで掘る技術も日本の商社が仕切っているからね
ただ、中東から買ったほうが安い
247: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:00:02.34 ID:TyelE+gY0
昔先進国になれたのは資源があって侵略されにくい島国だったからよな
今没落してるのは資源なくなって島国気質のままだから
今没落してるのは資源なくなって島国気質のままだから
304: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:04:09.34 ID:WwcF9UIg0
地震だけはなあ・・・ 築き上げたものが一瞬でなくなっちまうよ
331: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:06:14.75 ID:7jsVjUt60
ニート「ぼくを落ちぶれさせた日本は後進国!後進国なんだあああああ!!!!」
347: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:07:24.66 ID:yyjXeU520
>>331
氷河期世代はかわいそうやね
氷河期世代はかわいそうやね
339: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:06:48.23 ID:N/xPaE3W0
ワイは75まで働くとか嫌や
346: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:07:24.20 ID:W89xRSsZ0
>>339
死ぬから大丈夫や
死ぬから大丈夫や
362: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:08:39.78 ID:3L2xhQjod
災害多いのは長い目で見れば利点やから
394: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:10:25.70 ID:ZKj2reXFp
>>362
復興で経済回る的な?
復興で経済回る的な?
405: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:10:55.55 ID:riRpnsr4M
>>362
トラフ来たら詰みやん?
トラフ来たら詰みやん?
397: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:10:34.06 ID:Vdm/fvqVd
本人らは否定するやろけど成長期の日本人って労働力を買い叩かれてたから安くていいもん作れたんよな
429: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:12:41.32 ID:8n0zFI6P0
>>397
まあそうだ
固定的な特権階級的な層が少なかった(目立たない)からできたとも言える
今あれをすると「あいつら座ってるだけでワシラはなんで働かないといけなんだ」ってなる
まあそうだ
固定的な特権階級的な層が少なかった(目立たない)からできたとも言える
今あれをすると「あいつら座ってるだけでワシラはなんで働かないといけなんだ」ってなる
398: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:10:36.29 ID:ihGm3o/ma
老人のため、そして未来の子どもたちのために20代30代は犠牲になるしかないんやろな
年金は払い損やろうし
年金は払い損やろうし
430: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 02:12:48.32 ID:riRpnsr4M
🗻噴火しても詰むし
首都直下来ても終わるし
トラフ来たら壊滅や😫
首都直下来ても終わるし
トラフ来たら壊滅や😫
全部アメリカさんのおかげに決まってるだろうが
日本人の手柄とか、勘違いもいいとこやぞw