
1: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:50:07.39 ID:/3Xudqhia
携帯ショップの店員
7: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:51:04.02 ID:iphtFaPA0
氷河期はそういうパターンやろ
スーパーのレジとか派遣とか
スーパーのレジとか派遣とか
32: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:54:08.15 ID:1UaoRFeG0
>>7
それは単に就活に真剣に挑まなかった人達が行ってるだけだぞ
氷河期とか関係ないと思うし言い訳に過ぎない
それは単に就活に真剣に挑まなかった人達が行ってるだけだぞ
氷河期とか関係ないと思うし言い訳に過ぎない
347: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:18:13.34 ID:tfm+HNj/0
>>7
ほんとにやめたれ
ほんとにやめたれ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596261007/
34: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:54:17.83 ID:wMyh0mm/H
土方って書こうと思ったけど大卒土方って全くいないよな
42: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:55:12.64 ID:vpxrgbkG0
>>34
ここにおるで
ここにおるで
63: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:56:44.90 ID:/3Xudqhia
携帯ショップ店員の闇凄いよな
マーチ中堅国立辺りそこそこいてビビるわ
マーチ中堅国立辺りそこそこいてビビるわ
70: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:57:33.17 ID:H2BhShSL0
大学の価値が下がりすぎたんやな
85: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:58:21.95 ID:yLXdTxG7a
ワイ高卒と一緒に働いてる大卒さん
まあそうやろなって奴らばっかや
まあそうやろなって奴らばっかや
87: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:58:28.47 ID:2eQVNoKQ0
50%進学する時代やしそういう職につく奴も増えるやろ
98: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 14:59:19.88 ID:mck74YpC0
ワイの国立理系の大学院の先輩でめっちゃ優秀だったのに人付き合い苦手って理由で夜のビル警備員になった人おるわ
152: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:03:06.56 ID:HI3BQs870
>>98
研究者じゃあかんかったんか
研究者じゃあかんかったんか
117: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:00:40.84 ID:nW42jeVxa
むしろ何やったら正解なんや
136: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:01:47.60 ID:CAcFaszmM
>>117
続けれてるやつが正解だよ
最悪なのは辞めないといけないようなとこに就職したやつ
続けれてるやつが正解だよ
最悪なのは辞めないといけないようなとこに就職したやつ
137: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:02:02.27 ID:H3OOyfz00
>>117
なんの職業でもちゃんと働いて税金納めたら正解
なんの職業でもちゃんと働いて税金納めたら正解
154: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:03:12.85 ID:nW42jeVxa
>>137
ワイは正解やったようやな
ちな中小工場
ワイは正解やったようやな
ちな中小工場
127: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:01:22.70 ID:XIkLsbmJa
マーチでて大手営業いったけどアホくさなってビルメンいったで 仕事にやりがいなんて必要ないわ
132: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:01:38.11 ID:cGOnVPzqa
北大卒の日雇いやが?
259: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:11:11.64 ID:uASlnKutM
派遣系入るやつ
特にSESとかみたいなの
頭おかしい 冗談抜きで
特にSESとかみたいなの
頭おかしい 冗談抜きで
294: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:13:35.35 ID:KaeCRSMm0
>>259
派遣に新卒カード使うのはもったいない
派遣に新卒カード使うのはもったいない
299: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:14:10.54 ID:F6gGHobJM
>>294
マジで勿体ないと思う
正社員とか言うけどガチでただの派遣だからなアレ
マジで勿体ないと思う
正社員とか言うけどガチでただの派遣だからなアレ
336: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:17:09.20 ID:DF5YTYr5p
まあどんな仕事でも金もらえて休みあるならそれでいい
働き始めたらほんまにそう思う
働き始めたらほんまにそう思う
341: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:17:34.54 ID:g4t4vKtwa
ワイガス屋さん
今日もお客さんの所で点検中
今日もお客さんの所で点検中
353: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:18:54.20 ID:DF5YTYr5p
金
休み
勤務地
どんな仕事でも確実にどれかは欠けるからな
自分の中でしっかり順位決めてから就活するんやでなんJでの評価なんて気にするのは無意味や
休み
勤務地
どんな仕事でも確実にどれかは欠けるからな
自分の中でしっかり順位決めてから就活するんやでなんJでの評価なんて気にするのは無意味や
357: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:20:06.29 ID:p/lh2syJ0
>>353
アパート借りるのと同じよな
立地も良くて部屋も広くて家賃も安くて新しくて…みたいな物件なんかないんだから自分で優先順位つけて選らばなアカン
アパート借りるのと同じよな
立地も良くて部屋も広くて家賃も安くて新しくて…みたいな物件なんかないんだから自分で優先順位つけて選らばなアカン
474: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:32:02.74 ID:pl/ovAtc0
>>353
クソ上司「待たせたな」
クソ上司「待たせたな」
404: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:25:04.32 ID:3asqOCeHr
Fラン出て工場勤務やで
自動車系だけどラインではないから楽しいっちゃ楽しい
疲れるけど
自動車系だけどラインではないから楽しいっちゃ楽しい
疲れるけど
405: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:25:20.54 ID:iarPBzMD0
今どき大学までって表現は古すぎるわ
何なら専門卒のがええぞこれからは
何なら専門卒のがええぞこれからは
412: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:26:10.09 ID:yuhJdCji0
逆に文系の院卒ってなにしとるんや?
416: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:26:32.31 ID:Ja2ZXBRG0
>>412
IT系にめっちゃ居るで
IT系にめっちゃ居るで
424: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:27:04.98 ID:1UaoRFeG0
>>412
文系で院行く奴のほとんどはモラトリアムの享受目的
文系で院行く奴のほとんどはモラトリアムの享受目的
431: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:27:35.78 ID:MIWx/Nvw0
>>412
経済系なら金融とかで結構バリバリ活躍してる
経済系なら金融とかで結構バリバリ活躍してる
435: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:28:19.86 ID:tWejbdetp
ワイ食品工場やけどおもろいで
458: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:30:52.86 ID:DkfAVB0c0
このご時世いつクビになるか分からんし滅多な事は言わん方がええな
このスレで見下してた仕事に就く可能性だってある
このスレで見下してた仕事に就く可能性だってある
466: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:31:27.47 ID:jnXEQXjv0
>>458
ほんまこれや
ほんまこれや
470: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:31:45.72 ID:lu3Cy4zXM
>>458
有るけど絶対に避けた方がええ仕事ってのは確実にあるで
派遣系だけは絶対に避けなあかん
働いてた中で1番闇だわマジで
有るけど絶対に避けた方がええ仕事ってのは確実にあるで
派遣系だけは絶対に避けなあかん
働いてた中で1番闇だわマジで
487: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:34:16.24 ID:hWnRFTNM0
>>470
それはまた違うやろ
非正規雇用より正社員の方がいいに決まってる
その上で職業差別するのはやめた方がいいって話
それはまた違うやろ
非正規雇用より正社員の方がいいに決まってる
その上で職業差別するのはやめた方がいいって話
459: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:30:53.51 ID:U3/RV9wmH
庶民が庶民を貶す地獄絵図
462: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:31:21.59 ID:TVyzMoXVa
>>459
この世は地獄やぞ
この世は地獄やぞ
489: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 15:34:30.48 ID:lu3Cy4zXM
休み
勤務地
人間関係だと思うわ
正直金は自分の趣味と生活環境しだいでどうにでもなる
勤務地と人間関係だけはちゃんと選んだ方が良い 人間関係なんて完全に運なんだけどな
勤務地
人間関係だと思うわ
正直金は自分の趣味と生活環境しだいでどうにでもなる
勤務地と人間関係だけはちゃんと選んだ方が良い 人間関係なんて完全に運なんだけどな