
1: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:04:28.97 ID:/+NyfyUFaNIKU
「中国発アプリを制限」名指しされたTikTok、「中国政府に要請されても個人情報渡さない」声明を発表
自民党の議員連盟が、中国企業が手がけるアプリなどの利用制限を政府に提言する方針を固めたのに対し、名指しされた形となったショート動画アプリ「TikTok」は声明を出し、個人情報を中国政府などに渡すことはないと主張した。
TBSなどによると、自民党の議員連盟は28日に会合を開き、中国企業が手がけるアプリなどの対応策を議論。個人情報が中国政府にわたる恐れがあるとして、利用を制限する法整備を政府に申し入れる方針を確認した。
この一連の報道で、「念頭に置く」などと名指しされたのがショート動画アプリ「TikTok」だ。
TikTokは北京市に本社をおくバイトダンス(字節跳動)が運営する。これまで、同様の理由でインドで利用禁止が決まったほか、アメリカでもポンペオ国務長官が禁止に言及するなどしていた。
これに対し、バイトダンス日本法人はステートメントを発表。
「TikTokにおいてユーザーの安心安全なアプリ体験を促進することは最優先事項です。中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また要請されたとしても提供することはありません。今後も引き続き日本のユーザーや関係機関の皆さまにしっかりと説明責任を果たしてまいります」などとした。
あわせて、透明性についても定期的にレポートを公開していることにも言及した。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f1fd906c5b69fd473110517
自民党の議員連盟が、中国企業が手がけるアプリなどの利用制限を政府に提言する方針を固めたのに対し、名指しされた形となったショート動画アプリ「TikTok」は声明を出し、個人情報を中国政府などに渡すことはないと主張した。
TBSなどによると、自民党の議員連盟は28日に会合を開き、中国企業が手がけるアプリなどの対応策を議論。個人情報が中国政府にわたる恐れがあるとして、利用を制限する法整備を政府に申し入れる方針を確認した。
この一連の報道で、「念頭に置く」などと名指しされたのがショート動画アプリ「TikTok」だ。
TikTokは北京市に本社をおくバイトダンス(字節跳動)が運営する。これまで、同様の理由でインドで利用禁止が決まったほか、アメリカでもポンペオ国務長官が禁止に言及するなどしていた。
これに対し、バイトダンス日本法人はステートメントを発表。
「TikTokにおいてユーザーの安心安全なアプリ体験を促進することは最優先事項です。中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また要請されたとしても提供することはありません。今後も引き続き日本のユーザーや関係機関の皆さまにしっかりと説明責任を果たしてまいります」などとした。
あわせて、透明性についても定期的にレポートを公開していることにも言及した。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f1fd906c5b69fd473110517
10: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:05:58.98 ID:9W/wCipqpNIKU
悪魔の証明、絶対に無理だろこれ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595995468/
12: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:06:20.41 ID:wzXxF5960NIKU
そらわざわざ送ってますなんていうわけないやろ
13: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:06:22.89 ID:uiru39cB0NIKU
中国に本社があるのに?
共産党から要請されたら渡さなきゃいけないんだろ?
共産党から要請されたら渡さなきゃいけないんだろ?
14: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:06:30.76 ID:yXYlvYBM0NIKU
まあでも渡せって言われたら断る権利ないやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:06:50.03 ID:C4Ra06540NIKU
誰が信じるんや
18: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:06:59.76 ID:peuc+NEj0NIKU
中国政府に要請されて断ることって可能なんか
21: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:07:12.96 ID:NBUSShcY0NIKU
中国の法律で国から要請されたら
誰でも諜報活動に協力しなければならないというのが
あったはずだが
誰でも諜報活動に協力しなければならないというのが
あったはずだが
37: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:01.41 ID:f3cU4TrC0NIKU
要請はされてるのか・・・
649: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:55:12.24 ID:3+e2B3+TaNIKU
>>37
あっ…
あっ…
46: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:09:53.28 ID:C0SiS2Do0NIKU
スマホ 富士通
PC 東芝
SNS mixi
ブログ アメーバ
動画 ニコニコ動画
フリマ メルカリ
検索 infoseek
通販 楽天
日本人なら日本製のサービス使えや
PC 東芝
SNS mixi
ブログ アメーバ
動画 ニコニコ動画
フリマ メルカリ
検索 infoseek
通販 楽天
日本人なら日本製のサービス使えや
53: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:17.69 ID:00TZoJ3I0NIKU
>>46
通販だけは無理や・・
通販だけは無理や・・
65: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:48.33 ID:ONj+WWO0dNIKU
>>46
楽天は無理やわ
楽天は無理やわ
120: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:14:45.24 ID:PtTRy8gl0NIKU
>>46
通販はヨドバシで
通販はヨドバシで
54: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:18.33 ID:tO8jE+Nz0NIKU
渡さんかったら法律違反やぞ
57: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:22.52 ID:eQgFcqH3dNIKU
いうほどTikTok利用者のデータいるか?
59: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:27.37 ID:EulZ+F8NHNIKU
ぶっちゃけ抜かれて困るものなどない
63: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:10:39.05 ID:/+NyfyUFaNIKU
データ提供後「要請ではなく指示だったので渡した。言葉の違いだ。」
110: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:14:23.85 ID:AOP2Nspd0NIKU
泥棒が泥棒してますなんて言うかよw
129: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:15:38.48 ID:ZT/Ee6I9aNIKU
ワイの住所とか電話番号中国に送られててもあんま気にならんけどな、ワイの情報とかカスみたいなもんやろうし
クレカ勝手に使われるとかならあれやけど
クレカ勝手に使われるとかならあれやけど
138: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:16:30.98 ID:Of6ejlE60NIKU
>>129
tiktokは起動中以外のテキスト入力の情報も抜いてたらしいしクレカ抜かれてる可能性十分にあるやろ
tiktokは起動中以外のテキスト入力の情報も抜いてたらしいしクレカ抜かれてる可能性十分にあるやろ
152: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:17:25.06 ID:ZT/Ee6I9aNIKU
>>138
でも勝手に中国企業にクレカ使われるとかは無いやろ?
でも勝手に中国企業にクレカ使われるとかは無いやろ?
164: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:18:39.79 ID:ogt14jBO0NIKU
要請されても渡さずって結構やばいこと言ってね?😰
175: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:19:26.77 ID:aKwYBKTpaNIKU
>>164
それやったら捕まるのにな
それやったら捕まるのにな
188: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:20:40.57 ID:v2f9j/qZ0NIKU
中国本社には送ります、本社がどう扱うかはわかりませんw
200: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:21:23.46 ID:LkCutaTp0NIKU
ちなみにインドはすでにチャイナアプリ規制やってるぞ
221: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:22:47.89 ID:fLEvrSdp0NIKU
>>200
21世紀後半はインドの時代やなあ
21世紀後半はインドの時代やなあ
215: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:22:22.73 ID:sWH9q6SvpNIKU
要求されても渡さず(渡す)、渡したこともなく(毎日渡してる)
220: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:22:44.09 ID:1o90ASweaNIKU
昔は女子がきゃっきゃしてたけど最近汚いおじさんばっかりなってるとか聞いたわ
349: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:33:36.06 ID:zf5EgGHQxNIKU
そんな都合のいい話があるわけないだろ
374: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:35:50.51 ID:usLmRkWH0NIKU
中国って実行力すごいけどガサツよな
386: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:36:46.67 ID:aONi5z8FdNIKU
>>374
CIAとかモサドみたいな洗練性はないな
CIAとかモサドみたいな洗練性はないな
395: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:37:24.14 ID:AWmhQxwY0NIKU
>>374
専門家が中国はとにかくセンスがないって言ってて納得した
専門家が中国はとにかくセンスがないって言ってて納得した
417: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:38:28.38 ID:4umWiwzudNIKU
>>374
詰めが甘い
勝ち確と思って油断してたらひっくり返されたってパターンが多いわ
詰めが甘い
勝ち確と思って油断してたらひっくり返されたってパターンが多いわ
380: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:36:15.37 ID:2EpJ2Mst0NIKU
中国企業は一致団結して中国の法律変えさせろや
そうしないといつまで経っても信用されないぞ
そうしないといつまで経っても信用されないぞ
388: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:36:57.37 ID:e8v9iQE60NIKU
>>380
謎の逮捕増えそう
謎の逮捕増えそう
394: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:37:20.95 ID:nDwflsNhdNIKU
>>380
んなことできるわけないやろ
んなことできるわけないやろ
444: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:40:44.46 ID:z/fZIpokdNIKU
渡さないぞ(情報は共有するぞ)
だからなぁ
そもそも開示権が企業でなく中国政府側にある法律がおかしい
だからなぁ
そもそも開示権が企業でなく中国政府側にある法律がおかしい
461: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:42:26.20 ID:WNABHFlxaNIKU
あーそうなんだ!それなら安心や!
ってなるかw
ってなるかw
474: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:43:39.45 ID:e8v9iQE60NIKU
>>461
女子高生なら納得できそう
女子高生なら納得できそう
463: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:42:34.00 ID:iMFtRgeA0NIKU
ワイのhao123は大丈夫なんか?
518: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 13:46:46.22 ID:p/R/2muZ0NIKU
>>463
草
久々に見たわそれ
草
久々に見たわそれ
本社海外にうつすみたいだけど経営者が中華なので経営者もそうとっかえしないと駄目