
1: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:34:41.09 ID:2ayW4NW/0
何考えとんねや……
2: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:35:24.41 ID:5LzW9/wz0
終身雇用神話なんで今どき流行んねーからな
11: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:37:46.58 ID:SABC1rEG0
>>2
大企業ではまだ終身雇用が当たり前だぞ
大企業ではまだ終身雇用が当たり前だぞ
16: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:38:19.29 ID:syf7Y/Gh0
>>11
トヨタがなんか言っとったような
トヨタがなんか言っとったような
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594445681/
5: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:36:27.37 ID:GQLyLpgF0
普通辞めるよね。
転職でキャリアアップ出来るのにしない奴はバカ。
転職でキャリアアップ出来るのにしない奴はバカ。
46: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:41:09.42 ID:heP/ak2ea
>>5
これ
一生この会社に骨うずめますって奴は
昔は評価されたけど
今は思考停止してるだけだからな
これ
一生この会社に骨うずめますって奴は
昔は評価されたけど
今は思考停止してるだけだからな
13: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:37:54.51 ID:GQLyLpgF0
ワイは
新卒: 630万
1回目の転職:760万
2回目の転職:1050万
と上がってった。
転職しないやつはアホ。
新卒: 630万
1回目の転職:760万
2回目の転職:1050万
と上がってった。
転職しないやつはアホ。
18: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:38:32.75 ID:oOJoMtqxM
>>13
新卒の会社にいても昇給するし
なんとも言えんだろ
新卒の会社にいても昇給するし
なんとも言えんだろ
72: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:44:03.24 ID:heP/ak2ea
>>18
最初高いけどその後の伸びは緩やかって会社たくさんあるぞ
最初高いけどその後の伸びは緩やかって会社たくさんあるぞ
28: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:39:20.32 ID:DG4dlmCr0
6年とか長すぎで草
人生無駄にしてるやろ
人生無駄にしてるやろ
44: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:40:58.89 ID:OTvJjRto0
仕事できるようになればなるほど残業増えるし、タスクこなすので精一杯になるから楽しさ無くなる
数年スパンで職場変えた方がストレス無く仕事できるからな
数年スパンで職場変えた方がストレス無く仕事できるからな
59: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:43:00.81 ID:zOWQgZzI0
>>44
これはあるよな
勤続長いと上司からの要求が増えてくる
これはあるよな
勤続長いと上司からの要求が増えてくる
71: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:44:00.94 ID:OUzDSnyoM
長すぎだろ
83: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:44:57.82 ID:zOWQgZzI0
>>71
新卒で入ったとしてまだ27か28ぐらいやし転職はまだ間に合うやろ
新卒で入ったとしてまだ27か28ぐらいやし転職はまだ間に合うやろ
98: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:46:17.66 ID:GQLyLpgF0
>>83
むしろ27、28くらいって安い賃金で1番働く層だからどこも欲しがるよな
ワイは人件費的にはそろそろヤバイ
次転職するなら経営層で探すしかない
むしろ27、28くらいって安い賃金で1番働く層だからどこも欲しがるよな
ワイは人件費的にはそろそろヤバイ
次転職するなら経営層で探すしかない
73: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:44:04.72 ID:tg4COWDB0
大半はアテもなくなんとなく嫌やから辞めてるだけやろ
82: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:44:56.75 ID:hgVeZUj10
これ大企業限定やろ?
84: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:45:04.21 ID:HI/60zrX0
ぶっちゃけ単純に飽きるよな
6年も一か所におるとか新入小学生が卒業するまでの期間やで
6年も一か所におるとか新入小学生が卒業するまでの期間やで
106: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:46:59.90 ID:zOWQgZzI0
>>84
定期的な部署異動があればな
定期的な部署異動があればな
96: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:46:07.45 ID:L5/aVg7J0
リセット癖があるんだろうな、コミュ障も増えたし
110: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:47:19.31 ID:GQLyLpgF0
>>96
それはある
ただいつでもリセット出来ると思うと仕事も楽だし
自分にとってはメリットしかないよ
会社にはデメリットだがなw
それはある
ただいつでもリセット出来ると思うと仕事も楽だし
自分にとってはメリットしかないよ
会社にはデメリットだがなw
100: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:46:34.54 ID:xb/o9Pn3d
わい20年同じ会社だが、転職めんどくさくて思考停止してるだけやで
122: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:48:21.21 ID:5LzW9/wz0
>>100
ワイもそうやな
仕事は楽ではないけど辞めたいほど辛くはない
給料高くは無いけど文句言いたくなるほどキツくもない
ワイもそうやな
仕事は楽ではないけど辞めたいほど辛くはない
給料高くは無いけど文句言いたくなるほどキツくもない
144: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:50:40.33 ID:59M4i+VE0
>>122
友達と給料の話になった時とか悔しくない?
ワイは友達に追いつかれないように逃げるように給料上げてる
我ながらくだらなすぎて草
友達と給料の話になった時とか悔しくない?
ワイは友達に追いつかれないように逃げるように給料上げてる
我ながらくだらなすぎて草
159: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:51:53.60 ID:5LzW9/wz0
>>144
いい歳になったら給料の話なんてしないぞ…
みんな家庭持ちやし
いい歳になったら給料の話なんてしないぞ…
みんな家庭持ちやし
207: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:56:00.84 ID:gwtY/jGt0
>>159
ワイもおっさんやけど仕事と子供と家の話やろ
ワイもおっさんやけど仕事と子供と家の話やろ
109: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:47:08.66 ID:PWh5EQOHa
大企業以外は辞めるやつ多いよ
6年でも長いような気がする
6年でも長いような気がする
121: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:48:17.09 ID:59M4i+VE0
>>109
インターネットサービス系はまじで早いよな
新卒も3年以内に絶滅する
インターネットサービス系はまじで早いよな
新卒も3年以内に絶滅する
118: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:48:11.19 ID:4n8iNevOd
終身雇用死んでるし嫌々しがみつく意味あるか?
滅私奉公なんてして何が残るんやこのご時世で
滅私奉公なんてして何が残るんやこのご時世で
139: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:50:19.32 ID:Spjy/ijz0
若者って28くらいだろ?
なら勤続6年くらいなもんさ
なら勤続6年くらいなもんさ
143: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:50:38.36 ID:tWwa6udaa
すげぇ長く働いてんのな
昔は3年以内の離職率くっそ高かったのに
昔は3年以内の離職率くっそ高かったのに
152: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:51:17.66 ID:qIHRrBZ3d
ずっと同じこと続けるより色々やってみた方が良さそう
156: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:51:41.32 ID:drfgtuTmH
職場変わるのって結構ストレスじゃね?
今の会社に不満あるけどワイはもうしたくないわ
今の会社に不満あるけどワイはもうしたくないわ
166: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:52:51.35 ID:5LzW9/wz0
>>156
というか更にハズレ引くリスクあるからな
人間関係不満無かったら辞める理由無い
というか更にハズレ引くリスクあるからな
人間関係不満無かったら辞める理由無い
200: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:55:19.06 ID:drfgtuTmH
>>166
わかる
今の会社レベル低いからワイは有能寄りでおれるけど
給料ええ会社行ったらワイより有能な奴いっぱいおるやろうしな
わかる
今の会社レベル低いからワイは有能寄りでおれるけど
給料ええ会社行ったらワイより有能な奴いっぱいおるやろうしな
158: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:51:52.36 ID:/YjcJCAU0
頭だけ良くてなんのスキルもない人間も転職できるんか?
161: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:52:20.66 ID:jEKsRGBs0
>>158
できない
できない
171: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:53:14.17 ID:/YjcJCAU0
>>161
じゃあ今いる大手企業にしがみ付くしかないわ
じゃあ今いる大手企業にしがみ付くしかないわ
189: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:54:43.96 ID:jEKsRGBs0
>>171
それがいい
それがいい
175: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:53:37.99 ID:heP/ak2ea
情もクソも無いからな
若い奴はスーパービジネスライクでドライな人間関係だから
愛社精神のかけらもない
でもそれでいい
若い奴はスーパービジネスライクでドライな人間関係だから
愛社精神のかけらもない
でもそれでいい
194: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:54:51.63 ID:5LzW9/wz0
>>175
愛社精神(笑)とか言い出すような会社だったら速攻辞めてるわwww
愛社精神(笑)とか言い出すような会社だったら速攻辞めてるわwww
214: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:56:44.83 ID:heP/ak2ea
>>194
それなww
無能の証拠だよなww
それなww
無能の証拠だよなww
227: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:58:16.23 ID:U4kVMX2Rd
>>194
最近はエンゲージメントっていうのが流行りやぞ
最近はエンゲージメントっていうのが流行りやぞ
210: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 14:56:05.78 ID:heP/ak2ea
なんで転職がストレスになるんだよ
人生における仕事のウエイト減らせよ
引っ越し程度に考えろよw
人生における仕事のウエイト減らせよ
引っ越し程度に考えろよw