
1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:26:34.68 ID:2EF29EP20
・ラムセス二世の像(エジプト)
・ラセムスの王名票(エジプト)
・猫のミイラ(エジプト)
・ネバムンの壁画(エジプト)
・バステト女神像(エジプト)
・ロゼッタストーン(エジプト)
・グリフィンの腕飾り(ペルシャ)
・ウルのスタンダード(シュメール、軍旗)
・ライオンのレリーフ(メソポタミア)
・ネイレデスのモニュメント(トルコ)
・パルテノン神殿の彫刻多数
・セレネの馬(パルテノン神殿)
・黄金のペンダント(エギナ島)
・ポーランドの壺(イタリア)
・ミトラス神像
・バータシーの盾(テムズ川)
・ルイス島のチェス(ノルウェー)
・タラ像(スリランカ)
・カシニカの舎利容器(インド)
・明官増(中国)
・阿弥陀如来像(中国)
・和鏡(山形県)
・石器(タンザニア)
・イフェの頭像(ナイジェリア)
・象牙のマスク(ナイジェリア)
・双頭の大蛇(アステカ)
・ヤシュチランの石像浮彫(マヤ)
・モアイ(イースター島)
その他800万個あり、それぞれが重要文化財や国宝レベルのアイテムの模様…凄すぎだろ…
・ラセムスの王名票(エジプト)
・猫のミイラ(エジプト)
・ネバムンの壁画(エジプト)
・バステト女神像(エジプト)
・ロゼッタストーン(エジプト)
・グリフィンの腕飾り(ペルシャ)
・ウルのスタンダード(シュメール、軍旗)
・ライオンのレリーフ(メソポタミア)
・ネイレデスのモニュメント(トルコ)
・パルテノン神殿の彫刻多数
・セレネの馬(パルテノン神殿)
・黄金のペンダント(エギナ島)
・ポーランドの壺(イタリア)
・ミトラス神像
・バータシーの盾(テムズ川)
・ルイス島のチェス(ノルウェー)
・タラ像(スリランカ)
・カシニカの舎利容器(インド)
・明官増(中国)
・阿弥陀如来像(中国)
・和鏡(山形県)
・石器(タンザニア)
・イフェの頭像(ナイジェリア)
・象牙のマスク(ナイジェリア)
・双頭の大蛇(アステカ)
・ヤシュチランの石像浮彫(マヤ)
・モアイ(イースター島)
その他800万個あり、それぞれが重要文化財や国宝レベルのアイテムの模様…凄すぎだろ…
2: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:26:41.08 ID:7N8VdW320
盗品定期
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594131994/
4: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:26:57.62 ID:HanLPIVx0
ちょっとは返せ😡
6: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:07.97 ID:BEnjZXqup
イギリスのやつどこ...
15: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:28:22.38 ID:2EF29EP20
>>6
全部イギリスのものみたいなもんや
なんせ出身地よりイギリスにいる期間の方が長かったりする
全部イギリスのものみたいなもんや
なんせ出身地よりイギリスにいる期間の方が長かったりする
7: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:11.13 ID:2EF29EP20
常設展示は15万点…つまり2%未満しか展示してない模様
9: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:22.91 ID:IB243SJA0
イギリス人の手癖の悪さの象徴やろ
10: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:39.42 ID:wCVStrLR0
エジプトとかから返還しろって言われても無視し続けてるからな
11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:43.48 ID:o5REqH7f0
イギリスという国を表した施設だよな
12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:27:51.11 ID:YHq+eyN20
これ見て回るの何日かかるんや
14: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:28:22.23 ID:MKqvw90z0
>>12
じっくり見てくと半日かかっても全然半分も見られないで
じっくり見てくと半日かかっても全然半分も見られないで
18: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:28:44.55 ID:LYfUqaST0
盗品だけど盗まれたからこそ現存しているという皮肉
46: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:30:39.42 ID:ChdqQxJ20
>>18
設備の維持も満足に出来てないからギリシャの像雨漏りで濡らしてたな
現地の方がしっかりしとるし返したほうがええんやないか
設備の維持も満足に出来てないからギリシャの像雨漏りで濡らしてたな
現地の方がしっかりしとるし返したほうがええんやないか
63: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:27.31 ID:4oDwcV2X0
>>18
大事にとっといてくれる人に盗まれることも必要なのかもしれんな
なお
大事にとっといてくれる人に盗まれることも必要なのかもしれんな
なお
24: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:29:07.85 ID:csLLiWAMH
強奪やない救済やぞ
27: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:29:15.80 ID:XST8RUqd0
正直全世界のお宝が集まってるとかロマンあるわ
49: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:30:42.16 ID://zxJPyKa
でもエジプトとかインドに博物館できても見に行かないやろ?
81: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:21.89 ID:ckRuFWps0
>>49
これガチで英国側思ってそうだよな
これガチで英国側思ってそうだよな
58: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:07.99 ID:NaeLlc080
平和的に譲渡されたんやろなぁ
60: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:09.00 ID:b8NiyTTt0
エジプト「返して…」
66: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:30.85 ID:YOUcbsil0
最初の人は盗ったかも知れないけどさ
博物館は盗んだわけじゃないよね
持ち主が現れるまで保管してるだけでしょ
博物館は盗んだわけじゃないよね
持ち主が現れるまで保管してるだけでしょ
67: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:34.12 ID:k6sRT0abM
日本で言うところの三種の神器的なお宝がゴロゴロ展示されてるって異常だわ
73: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:31:50.74 ID:eAsqU0u10
これ金払ってないんか?
90: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:41.71 ID:qr/IbuDZ0
>>73
皆さんからの好意で集まったらしい
皆さんからの好意で集まったらしい
229: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:40:20.59 ID:eAsqU0u10
>>90
好意ならしゃーないな
好意ならしゃーないな
83: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:28.50 ID:IsI6II/G0
入場無料というせめてもの罪滅ぼし
87: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:36.05 ID:xFjs8GrM0
BLMが盛り上がってるんだからこの手の盗品返せって運動起きてもええんやろうけどアフリカや南米、インドさんは興味ないんかな
88: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:38.87 ID:AeJnuvzn0
返せって言うけどイギリスにあった方が安全だよね
118: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:34:08.63 ID:LdK+Oeuu0
>>88
ハンムラビ法典とかタリバンに破壊されかけたからな
レプリカでよかったわ
ハンムラビ法典とかタリバンに破壊されかけたからな
レプリカでよかったわ
96: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:32:50.97 ID:+1pH19k40
俺たち"JAPANESE"のは?
143: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:35:41.00 ID:2EF29EP20
>>96
平安時代の陶器や彫刻、茶室に着物も戦国の甲冑もあるし頼朝の絵もある
漫画展もやったことあるぞ
平安時代の陶器や彫刻、茶室に着物も戦国の甲冑もあるし頼朝の絵もある
漫画展もやったことあるぞ
112: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:33:30.46 ID:eY5QBZaI0
これからはインターネットの有名な記事や文書の魚拓をとって保管することも始めないとな
117: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:34:07.31 ID:XEV243L40
ロゼッタストーンは悪の帝国フランスから正義の王国イギリスが奪還したんだぞ
185: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:38:15.85 ID:2EF29EP20
恐竜の化石も沢山あるで
192: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:38:31.28 ID:7BnD61VP0
アメリカのしょっぼい街の博物館にもどえれえ立派な武士の甲冑とか見事な刀があったりするからな
ああいうのは戦後に戦利品として持ち帰ったもんやろ
ああいうのは戦後に戦利品として持ち帰ったもんやろ
212: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:39:32.00 ID:hrXEzI3Id
>>192
単に安く売り飛ばしてただけや
日本はずっと物の価値がわからなかったから安売りしてきたんやで
単に安く売り飛ばしてただけや
日本はずっと物の価値がわからなかったから安売りしてきたんやで
257: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:42:03.77 ID:mLIkLmYM0
>>212 価値が分からないというより自分の文化は欧米に比べて価値がないと思い込んでたから。なんで売れるか当時の日本人分からんかったやろうな
202: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:39:05.57 ID:lxxepZhc0
盗品博物館とかいう蔑称 すき
205: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:39:17.87 ID:oh37YfOd0
見やすいように集めてくれてありがとう🤗
281: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:43:11.93 ID:Xm5buj5/a
300年後にはどんなものが展示されてるんだろうか
ロナウドのスパイクとか?
ロナウドのスパイクとか?
306: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:44:22.51 ID:DEfRdxYvd
>>281
日本の博物館ならガラケーとか展示されてそう
日本の博物館ならガラケーとか展示されてそう
320: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:45:18.97 ID:8M1/jyRX0
>>281
ドル紙幣とかあるんやないの
その頃には貨幣経済じゃなくなってるやろな
ドル紙幣とかあるんやないの
その頃には貨幣経済じゃなくなってるやろな
394: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 23:50:44.53 ID:ZPmWdbt50
>>281
300年後の人類は電脳化されていて
展示物の2chのログを一瞬で全て読み取って鼻で笑うんちゃうか?
300年後の人類は電脳化されていて
展示物の2chのログを一瞬で全て読み取って鼻で笑うんちゃうか?