
1: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:49:23.53 ID:pAdVzFuy0
レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。
その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。
清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、
海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。
「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。
さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。
紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。
ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。
使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。
レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html
その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。
清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、
海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。
「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。
さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。
紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。
ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。
使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。
レジ袋有料化に不満続出…「海洋プラごみ削減の効果はほぼない」との指摘も
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html
4: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:50:04.62 ID:eULtimPdM
そんなの馬鹿以外分かってることじゃん
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593834563/
5: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:50:25.85 ID:wu2gtGWGM
そらそうよ
科学が利権の欺瞞に負けた糞政策やで
科学が利権の欺瞞に負けた糞政策やで
9: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:51:32.90 ID:PIS9v/mFr
お上に逆らう気か?
15: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:52:47.92 ID:kCaBwQax0
所詮はプラゴミ削減日本もやってますアピールのためやし
22: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:54:02.92 ID:z5OPMeBWM
まあペットボトルやらんのは筋通らんわ
24: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:54:13.63 ID:RPO9QQMn0
これって何の利権が関わってるんや?
367: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:25:39.14 ID:EMd4HNSy0
>>24
大手コンビニとかが値上げする理由欲しかっただけちゃう
大手コンビニとかが値上げする理由欲しかっただけちゃう
33: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:55:24.85 ID:brTInIcmd
バカは気にせず2円払って袋買う
袋買うバカはそこらへんに捨てる
だから減らないよ
袋買うバカはそこらへんに捨てる
だから減らないよ
40: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:56:27.55 ID:xRQGcKXva
>>33
それわりと正論やな今までその辺に捨ててこなかったやつがエコバッグにしても効果薄いわ
それわりと正論やな今までその辺に捨ててこなかったやつがエコバッグにしても効果薄いわ
37: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:55:57.76 ID:y1hxXmR1a
世界見渡してもやってる感出したいアホばっかりやね
42: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:56:39.31 ID:QTWIB1mD0
>>37
やってる感を好む奴も多いし
まあ仕方ないんちゃう
やってる感を好む奴も多いし
まあ仕方ないんちゃう
44: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:57:00.40 ID:a9yZPTsf0
しかもコロナでタイミング最悪
53: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:58:28.40 ID:+Mce22vU0
酷すぎるよなこれ
ペットボトルなんとかしろよ
政府の頭どうなってるんや
ペットボトルなんとかしろよ
政府の頭どうなってるんや
72: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:00:56.90 ID:f0uEDLMh0
一番の問題は船からの不法投棄やろ
あいつら怪しい廃棄物含め船からバンバン棄ててるやろ
あいつら怪しい廃棄物含め船からバンバン棄ててるやろ
91: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:02:32.88 ID:hYHv82o/0
ワイはこれからもポリ袋とプラスチック使うで
94: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:02:50.51 ID:CgLr48lb0
ウミガメさんは感謝してるやろ
ストローを使用中止にしてからストローが目に突き刺さったウミガメが見つからなくなった
ストローを使用中止にしてからストローが目に突き刺さったウミガメが見つからなくなった
119: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:05:20.54 ID:vxdArFQTd
さっき薬局で薬もらったらそれ入れるビニ袋も有料
こんなとこ医療費に含めや 進次郎
こんなとこ医療費に含めや 進次郎
123: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:06:04.12 ID:vOKP/mNR0
>>119
ポケットか素手でええやろ
ポケットか素手でええやろ
143: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:08:25.52 ID:FepBp91p0
レジでいろいろ聞かれて糞不便になったわ
171: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:11:00.57 ID:2MaU/quUa
まあセクシーにね
228: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:16:12.85 ID:5kIdnmsN0
レジ袋はゴミの焼却用燃料にもなってたのに
247: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:17:31.59 ID:5+eOg0pmd
>>228
環境原理主義者に言わせりゃ余分に燃やすこともアウトや
環境原理主義者に言わせりゃ余分に燃やすこともアウトや
249: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:17:33.83 ID:0P0s/hed0
いうてレジ袋やストローの廃止は先進国途上国問わず実施し始めてる事柄やしなぁ
進次郎やなくても遅かれやってた事やろ
進次郎やなくても遅かれやってた事やろ
263: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:18:10.94 ID:aT7zpi+ta
>>249
わざわざ合わせる必要ある?
世界がこっちに合わせればええやん
わざわざ合わせる必要ある?
世界がこっちに合わせればええやん
294: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:20:21.66 ID:RPO9QQMn0
>>263
今回のコロナやBLMやポリコレ見てるとグローバルスタンダードが必ずしも正しいとは限らないっていうのがよくわかる
今回のコロナやBLMやポリコレ見てるとグローバルスタンダードが必ずしも正しいとは限らないっていうのがよくわかる
276: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:18:53.47 ID:hSNr38sG0
>>249
後進国の政策のマネなんてする必要ないわ
後進国の政策のマネなんてする必要ないわ
250: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:17:34.50 ID:TrTCv4pyM
これからはレジ袋の代わりに不織布のマスクが海に捨てられる
284: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:19:22.09 ID:XOWDccNX0
1番の原因は海洋投棄する奴らだろ
誰かが意図的に大量に投棄しないと、あそこまで酷くならんわ
それを取り締まれよ
誰かが意図的に大量に投棄しないと、あそこまで酷くならんわ
それを取り締まれよ
310: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:21:26.92 ID:BgvkHckxd
レジ袋用とマイバック用のレジを分けて欲しいわ
毎回レジ袋の有無を聞かられるのもウザいしマイバックつめるのを待つのもアホらしいしな
毎回レジ袋の有無を聞かられるのもウザいしマイバックつめるのを待つのもアホらしいしな
324: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:22:45.98 ID:dx/O4ZDA0
>>310
気持ちは分かるけどその分レジを増設するコストがね…
気持ちは分かるけどその分レジを増設するコストがね…
322: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:22:28.61 ID:TTgp99fC0
欧州「レジ袋有料にするわ」
欧州「日本もやれよ」
日本「レジ袋有料にするわ」
欧州「やっぱり無料に戻す」
欧州「日本もやれよ」
日本「レジ袋有料にするわ」
欧州「やっぱり無料に戻す」
330: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:22:54.04 ID:5+eOg0pmd
>>322
これ
これ
370: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:25:50.28 ID:QtmxKDD9a
あれって税じゃないから客に買わせた分全部利益になるんやろ?
政府のお墨付き貰えて良かったな
政府のお墨付き貰えて良かったな
375: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:26:05.47 ID:TTgp99fC0
コンビニってフラっと寄るから需要あるのにわざわざバッグ用意して行かなあかんとか地味に売上に影響出るんちゃうの?
有料にブチギレて不買する奴も少なからず居るやろ
有料にブチギレて不買する奴も少なからず居るやろ
415: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:29:02.14 ID:B68JKpHB0
>>375
でも実際にここ数日は短距離とかなら袋使わなくなったわ
車で寄ってジュース買うとかもこれまではなんとなくくれるからもらってたけどそれくらいならほんとはいらんしな
でも実際にここ数日は短距離とかなら袋使わなくなったわ
車で寄ってジュース買うとかもこれまではなんとなくくれるからもらってたけどそれくらいならほんとはいらんしな
450: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:31:13.05 ID:Y8MG84/a0
>>375
コンビニの消費減ったやで
コンビニの消費減ったやで
400: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:27:53.66 ID:2W7np4T50
ちなみに海カメは袋とクラゲの違いを認識していて10/12回は回避してるらしいで
402: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:27:58.32 ID:MZiqrfg00
ストゼロ買ったあと袋無しで素で持ち帰ってたら恥ずかしいわ
でもあの人酒強いかっこいいって見られるかな
でもあの人酒強いかっこいいって見られるかな
465: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:31:54.49 ID:Y8MG84/a0
>>402
人の目気にしすぎで生き辛そう
人の目気にしすぎで生き辛そう
414: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:28:58.76 ID:0Vji/o5Nd
さすがに弁当買ったら無料にしてほしいわ
弁当の売り上げ絶対落ちるやろ
弁当の売り上げ絶対落ちるやろ
426: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 13:29:47.22 ID:2W7np4T50
>>414
弁当買わんくなったわ
あと汁がでるやつ
弁当買わんくなったわ
あと汁がでるやつ