
1: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:58:23.08 ID:aBHlCk9S0
おかしいよね
2: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:58:34.63 ID:aBHlCk9S0
公務員にボーナスって必要か?
3: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:58:42.92 ID:aBHlCk9S0
ボーナスって本来
「今年は、業績が良かったです!みなさんの努力に報いるためにボーナスを支給します!」
ってものだったよな?
「今年は、業績が良かったです!みなさんの努力に報いるためにボーナスを支給します!」
ってものだったよな?
746: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:37:12.99 ID:Ynwk+o0ra
>>3
経営層からしたらそう
労働者層からしたら生活補填のための特別給料みたいな感じやな
経営層からしたらそう
労働者層からしたら生活補填のための特別給料みたいな感じやな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593831503/
4: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:58:51.31 ID:aBHlCk9S0
公務員に「業績」なんかあったっけ?
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
701: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:34:32.25 ID:YWadqQvy0
>>4
じゃあ住民票取るのに手数料5000円くらいに設定されたら満足?
じゃあ住民票取るのに手数料5000円くらいに設定されたら満足?
708: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:35:03.84 ID:NTcT53PBp
>>701
そんなこと決定する権利はないよね
そんなこと決定する権利はないよね
5: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:59:03.93 ID:JmFQRl4w0
期末·勤勉手当だぞ
11: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:59:37.61 ID:aBHlCk9S0
>>5
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
68: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:03:19.94 ID:nehGYTQI0
>>11
いや、ボーナスではないだろ
公務員なんだから
いや、ボーナスではないだろ
公務員なんだから
8: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:59:14.46 ID:0OqX1qTP0
この安定性が公務員だろ
何今更嫉妬してんだよ
何今更嫉妬してんだよ
15: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:59:51.60 ID:/y94FTTr0
すまん、公務員やけど利益求めてええんか?
29: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:01:18.97 ID:aBHlCk9S0
>>15
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
それくらい取り組める
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
それくらい取り組める
45: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:02:13.49 ID:/y94FTTr0
>>29
お前みたいな底辺は相手しても百害あって一利なしやから余裕で切り捨てるで
お前みたいな底辺は相手しても百害あって一利なしやから余裕で切り捨てるで
27: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:00:58.86 ID:nSCwBPa70
言っとくが公務員が多いんちゃうで
イッチ含めた日本の給料が少なすぎるんやで
イッチ含めた日本の給料が少なすぎるんやで
33: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:01:40.37 ID:inysl1zFa
>>27
?
民間はもっともらとるやろ
?
民間はもっともらとるやろ
48: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:02:16.61 ID:7AijfUlIa
>>27
まともに働いてれば公務員より多く貰えるぞ
ニートや派遣に比べれば多いだけ
まともに働いてれば公務員より多く貰えるぞ
ニートや派遣に比べれば多いだけ
59: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:02:48.77 ID:nSCwBPa70
>>48
それでもイッチには羨望の的なんや
それでもイッチには羨望の的なんや
30: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:01:32.32 ID:aBHlCk9S0
民間と比べても公務員ボーナスは
常識とかけ離れているくらい多い
常識とかけ離れているくらい多い
32: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:01:38.47 ID:Jz+hdYb60
もらえるだけありがたい定期
65: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:03:09.26 ID:aBHlCk9S0
>>32
民間だとコロナ禍でボーナスがなくなってローン払えない人いっぱいいるのに
公務員は満額?さすがにふざけるなよ…
「日本国」の業績が下がったんだからボーナス減額が当然だろう
民間だとコロナ禍でボーナスがなくなってローン払えない人いっぱいいるのに
公務員は満額?さすがにふざけるなよ…
「日本国」の業績が下がったんだからボーナス減額が当然だろう
305: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:15:11.60 ID:5+eOg0pmd
>>65
コロナ担当が月の超勤200時間超えてたとかあったけど、民間はどうなん?
コロナ担当が月の超勤200時間超えてたとかあったけど、民間はどうなん?
37: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:01:53.17 ID:SeTXfnUJ0
ワイの会社全員ボーナス消し飛んで草
87: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:04:27.51 ID:117TR5YD0
消費税5%から8%に上がったときの財源ほぼ全てが公務員の賃上げに使われたのほんと草
88: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:04:39.78 ID:Jz+hdYb60
>>87
ワロタ
ワロタ
132: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:06:54.61 ID:q+pkHSiad
>>87
法人税の穴埋めなんですが…
法人税の穴埋めなんですが…
143: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:07:26.78 ID:l46U09xYd
公務員「俺のボーナスがヤバすぎるって低過ぎって意味だよな…?」
179: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:08:54.95 ID:GVHgFVmWd
上級「公務員、貰いなさすぎやろ😅」
公務員「給与低すぎィ!」
下級「公務員もらい過ぎ!勝ち組!ふざけんな!」←!?
こんな感じやな
公務員「給与低すぎィ!」
下級「公務員もらい過ぎ!勝ち組!ふざけんな!」←!?
こんな感じやな
193: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:09:40.69 ID:Ik2wrfPL0
>>179
これやな
これやな
216: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:10:54.85 ID:L8XTSUrm0
ワイは、民間の奴らより頑張ってると自負しとる
ボーナスももらって当然やと思っとるわ
ボーナスももらって当然やと思っとるわ
230: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:11:38.82 ID:5RQFKQZI0
コロナ禍でも公務員のボーナスは過去最高額やぞ
こんな安定した職業他にないで
こんな安定した職業他にないで
249: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:12:44.15 ID:tNm+5WM+d
>>230
なんか今年多かったわ
なんでやろ
なんか今年多かったわ
なんでやろ
273: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:13:32.71 ID:nSCwBPa70
>>249
よう働いとるでな
よう働いとるでな
240: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:12:12.78 ID:GVHgFVmWd
ワイ高卒消防士、最初手取り15万とかやぞ😓
彼女が教師やが絶対ワイの方が大変なのに給与勝てそうにないし😅
これが高卒と大卒の差か?正直公務員にも格差はある
彼女が教師やが絶対ワイの方が大変なのに給与勝てそうにないし😅
これが高卒と大卒の差か?正直公務員にも格差はある
259: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:13:10.40 ID:TXeNLlNX0
>>240
そもそも消防士が公務員の中でもトップクラスに割りに合わない格下やぞ
そもそも消防士が公務員の中でもトップクラスに割りに合わない格下やぞ
287: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:14:19.04 ID:bWSZLkLF0
>>240
学歴より自治体の財政やろ
学歴より自治体の財政やろ
296: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:14:41.66 ID:/01Io731a
>>240
消防って退職金凄いらしいけど実際どうなんかな
それでも教師の方が上やろうけど
消防って退職金凄いらしいけど実際どうなんかな
それでも教師の方が上やろうけど
325: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:16:12.40 ID:tNm+5WM+d
>>296
でもあいつら普段筋トレしてちょっと夜更かししよるだけやん
でもあいつら普段筋トレしてちょっと夜更かししよるだけやん
363: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:17:39.48 ID:fzFvSyBh0
>>240
消防警察自衛隊の公安系は体力は使うけどバカでもできるからなぁ
別に給与は見合ってると思うで
ちなワイ行政職
消防警察自衛隊の公安系は体力は使うけどバカでもできるからなぁ
別に給与は見合ってると思うで
ちなワイ行政職
274: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:13:35.45 ID:5J87tuAjM
「勤勉手当」やからね
よく頑張ったで賞みたいなもんや
よく頑張ったで賞みたいなもんや
334: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 12:16:22.72 ID:5Iy/FLGI0
大企業(上位大卒)「年収1500万です」
公務員(上位大卒)「はぁ、ワイら負け組だわ」
三流企業(下位大卒)「は?恵まれてるだろ」
底辺(Fラン、高卒)「はああああ??????ふざけんな公務員!!!」
こういう構図だろ
公務員(上位大卒)「はぁ、ワイら負け組だわ」
三流企業(下位大卒)「は?恵まれてるだろ」
底辺(Fラン、高卒)「はああああ??????ふざけんな公務員!!!」
こういう構図だろ