
1: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 07:57:21.13 ID:5DcrwLN4x
片道40分の通勤なし
朝からリモート接続してダラダラ仕事出来る模様
自宅だから4KモニターのダブルモニターでYouTube垂れ流しながら働けるし日本の労働改革がコロナによってもたらされてしまった
朝からリモート接続してダラダラ仕事出来る模様
自宅だから4KモニターのダブルモニターでYouTube垂れ流しながら働けるし日本の労働改革がコロナによってもたらされてしまった
2: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 07:58:14.55 ID:JPlaAN8xM
職種は?
5: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 07:58:54.44 ID:5DcrwLN4x
>>2
IT系や
IT系や
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584313041/
6: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 07:59:22.01 ID:Dl6gY4M70
弊社はいまだに紙書類で仕事してるからリモートワーク羨ましいわ
7: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 07:59:50.15 ID:5DcrwLN4x
さっき寝間着で朝マックかいにいったんやが出勤してる人らみて優越感すごかった
9: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:00:11.83 ID:+/Ii9HMqd
フリーランスってこういう気分なんか?
96: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:19:58.16 ID:HC77NhJF0
>>9
知り合いのフリーランスITみる感じ営業かけたり打ち合わせで出歩く時間くそ多そうや
知り合いのフリーランスITみる感じ営業かけたり打ち合わせで出歩く時間くそ多そうや
202: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:43:06.50 ID:C9nMLITl0
>>9
業種による
ワイはこれに近い
業種による
ワイはこれに近い
252: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:51:59.46 ID:t3ryhlrhM
>>9
毎日いつ仕事がなくなるか不安で仕方ないぞ
毎日いつ仕事がなくなるか不安で仕方ないぞ
13: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:02:11.79 ID:5DcrwLN4x
これできる会社とできない会社で労働格差起きると思うわ
一度この楽さ死ったら戻れない
みんなハッピーな気持ちで働ける
一度この楽さ死ったら戻れない
みんなハッピーな気持ちで働ける
14: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:02:14.93 ID:xeS5t8Jor
実際ほんまそうよな
会社行ってるだけで働いてる気になってる老害ども早くいなくなれや
会社行ってるだけで働いてる気になってる老害ども早くいなくなれや
18: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:03:12.80 ID:5DcrwLN4x
これもうスーツいらんやろ
スーツ販売店軒並みつぶれるとおもうわ
スーツ販売店軒並みつぶれるとおもうわ
19: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:03:24.01 ID:eU5mOXsu0
会社行く意味なんなんやろな
20: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:03:45.72 ID:HiAC3IcPr
敵「在宅勤務なので書類手元にありません😣
データで見るので遅くなります😉
ごめんね?」
ボク「いいよ(怒号)」
データで見るので遅くなります😉
ごめんね?」
ボク「いいよ(怒号)」
22: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:04:31.36 ID:fI7UI/j00
わかる
でもこれじゃ業績上がらんから
会社潰れると思う
でもこれじゃ業績上がらんから
会社潰れると思う
32: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:07:20.92 ID:l/eMaaNLM
少なくとも会議なんかはweb会議で事足りるってことがよくわかったやろ
そのかわりその場の言葉で埋めるのが難しいから資料作成とかは重要になる
そのかわりその場の言葉で埋めるのが難しいから資料作成とかは重要になる
41: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:09:12.88 ID:J56F4MVsM
朝からダラダラできるってのはエアプやわ
在宅こそ仕事とプライベートのメリハリ付けんと続かんぞ
在宅こそ仕事とプライベートのメリハリ付けんと続かんぞ
45: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:09:43.83 ID:m/ZXG2b/0
は?夫が毎日いるとかこっちはストレス溜まりまくりなんだが
家事手伝えよ
家事手伝えよ
47: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:10:14.42 ID:N+JlLH2kp
在宅で仕事してると今までいかにオフィスで時間潰してたかわかるわ
52: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:11:36.53 ID:5DcrwLN4x
>>47
ほんそれ
ベッドから机まで、3秒
自宅から会社まで1時間
これだけでも無駄がある
ほんそれ
ベッドから机まで、3秒
自宅から会社まで1時間
これだけでも無駄がある
65: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:14:22.78 ID:HI1bK57OM
勤務時間中にネトゲとかしてもええんか?
81: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:16:34.61 ID:3fTbHOLU0
>>65
IT系の仕事は成果物大事だから それができてればok
逆にスキル無いのにコミュ力や体力自慢で生きてた馬鹿はテレワーク時代には辛いだろうな
IT系の仕事は成果物大事だから それができてればok
逆にスキル無いのにコミュ力や体力自慢で生きてた馬鹿はテレワーク時代には辛いだろうな
68: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:14:36.62 ID:5DcrwLN4x
問題は仕事とプライベートの境目が曖昧になって集中できないことやな
なんJの誘惑、YouTubeの誘惑がすごい
なんJの誘惑、YouTubeの誘惑がすごい
103: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:22:03.26 ID:OonGfvJtr
>>68
これ続くと鬱になりやすいらしいで
これ続くと鬱になりやすいらしいで
76: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:15:50.40 ID:vesv/CnHa
コロナのおかげで客先に調子伺い行かなくて良くなってホンマ仕事楽になったわ
ずっとコロナ流行って薬できなきゃええのに
ずっとコロナ流行って薬できなきゃええのに
85: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:17:35.74 ID:+GJ2SXdx0
家の中でまで仕事したくないわ
101: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:20:42.64 ID:AKTpsKMAM
テレワークだと横から作業降ってこないのもすごく楽
105: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:22:12.35 ID:5DcrwLN4x
>>101
これほんまこれ
あと理解力がないベテランへの無駄な説明資料残さなくていいからうれしすぎる
これほんまこれ
あと理解力がないベテランへの無駄な説明資料残さなくていいからうれしすぎる
107: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:22:32.46 ID:cf9dg8e9a
ワイ家なんかいたら仕事全くせーへん自信ある
111: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:24:02.31 ID:ZZJbFJjC0
>>107
ワイもこれ
あと仕事という嫌悪すべき物が自宅に入り込むの我慢できん
ワイもこれ
あと仕事という嫌悪すべき物が自宅に入り込むの我慢できん
123: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:27:22.53 ID:eYhxFkKB0
生産性も上がりそう
142: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:31:16.30 ID:OonGfvJtr
>>123
下がるんだなこれが
下がるんだなこれが
128: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:28:20.97 ID:b/Z7cJATr
今までも出来たはずなのに根性論(笑)によって許されなかった
コロナが見事にぶっ壊してくれたな
コロナ様様や
コロナが見事にぶっ壊してくれたな
コロナ様様や
131: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:29:20.36 ID:XakEt/iPa
>>128
何かきっかけが無いと絶対に進まなかったろうからなあ
何かきっかけが無いと絶対に進まなかったろうからなあ
152: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:34:14.17 ID:aIqticxn0
>>128
日本人て外圧が無いと変われないんやなって
日本人て外圧が無いと変われないんやなって
155: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:34:54.26 ID:nqFHLTT/0
>>152
コロナは社畜の神やで
日本を変えるのは神さましかおらんのや
コロナは社畜の神やで
日本を変えるのは神さましかおらんのや
132: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:29:23.18 ID:ah5pcB7mr
テレワークで完結する仕事って人員整理も簡単そうでちょっと怖い(偏見)
153: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:34:14.39 ID:nqFHLTT/0
>>132
むしろテレワークしてれば他人に引き継ぎする機会もないから仕事は安定やろ
むしろテレワークしてれば他人に引き継ぎする機会もないから仕事は安定やろ
179: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:38:50.17 ID:maDrbT3/a
リモートで論理的説明ができない上司が可視化されるから長期的には生産力が上がるんや
198: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:42:44.90 ID:N+JlLH2kp
>>179
コミュニケーションがテキストメインになってから曖昧な指示や前提・目的がよくわからん仕事は明らかに減ったわ
コミュニケーションがテキストメインになってから曖昧な指示や前提・目的がよくわからん仕事は明らかに減ったわ
212: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:44:57.14 ID:maDrbT3/a
>>198
これ
これ
243: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:50:45.58 ID:W4uw0SkY0
>>198
これはある
余計な世間話も付属しなくなったしええことばっかりや
これはある
余計な世間話も付属しなくなったしええことばっかりや
209: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:44:03.79 ID:+X+yLxLlp
家に小さい子供おるからテレワークとか絶対無理だわ
283: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:56:52.13 ID:54BN+bHu0
>>209
子供いる家庭はテレワーク成立しないらしいな
子供いる家庭はテレワーク成立しないらしいな
222: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:46:51.40 ID:cJZAaG8W0
会社に出たほうが席が近いぶん確認等の容易さや仕事への強制力による集中力の差が自分の場合は出てしまうな
家だと今みたいに遊んでる
家だと今みたいに遊んでる
224: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:47:29.68 ID:Z6c9TquJx
>>222
わかる
わかる
226: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:48:04.46 ID:j/FxXNgUa
ぶっちゃけこれって歴史的なコロナの功績だよな
会社行くっていうそもそもの前提をぶっ壊す働き方改革やぞ
会社行くっていうそもそもの前提をぶっ壊す働き方改革やぞ
257: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:52:36.03 ID:SHo48q3G0
>>226
不可能と言われた都知事の公約の満員電車を減らすもコロナが勝手に達成してくれたしな
不可能と言われた都知事の公約の満員電車を減らすもコロナが勝手に達成してくれたしな
242: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:50:29.83 ID:Fwk9ccFer
これ過敏性のお腹痛くなる奴に未来開けたんちゃう?
家で仕事していいならそいつらも働けるようになるやん
家で仕事していいならそいつらも働けるようになるやん
251: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:51:45.91 ID:FFM4BEr7d
>>242
どちらかというと介護とか育児してる人の未来を開けたかもしれん
後数ヶ月で続きはしないやろうが
どちらかというと介護とか育児してる人の未来を開けたかもしれん
後数ヶ月で続きはしないやろうが
254: 風吹けば名無し 2020/03/16(月) 08:52:24.98 ID:Z6c9TquJx
>>242
めちゃくちゃ助かっとるで
トイレに行きたいと思った時にすぐ行ける
通勤中だとこうはいかんからな…
職場のトイレも埋まってること多いし
めちゃくちゃ助かっとるで
トイレに行きたいと思った時にすぐ行ける
通勤中だとこうはいかんからな…
職場のトイレも埋まってること多いし


勤務中もたまにストレッチとかしながらやってたら最近体が軽くなってきたわ