
1: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:20:48.70 ID:MSJ6ixsE0GARLIC
普通に使ってるぞ
3: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:22:10.14 ID:z1JZTCKJdGARLIC
ほんまこれマジに普通に使ってる
5: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:22:42.54 ID:aKoSabdX0GARLIC
誰が言い出したんやこんなこと
7: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:23:00.45 ID:Py2Dl8Dc0GARLIC
エミネム定期
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582960848/
9: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:23:31.59 ID:z1JZTCKJdGARLIC
「私、高坂穂乃果!」
って言っているが
って言っているが
18: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:25:01.95 ID:Ql6etd6P0GARLIC
でもネイティブはほとんどI'm~やろ?
25: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:25:51.71 ID:MSJ6ixsE0GARLIC
>>18
フォーマルな場はMy name is…で、インフォーマルな場はI'mっていう感じ
フォーマルな場はMy name is…で、インフォーマルな場はI'mっていう感じ
19: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:25:05.74 ID:MSJ6ixsE0GARLIC
31: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:27:47.09 ID:rTVP5VmtaGARLIC
>>19
恥ずかしい
恥ずかしい
34: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:28:11.66 ID:r8LgRKtl0GARLIC
>>19
なんでこいつらって何年もアメリカ住んでるやつに対して真偽不明の聞きかじりの知識でマウント取れるんや
なんでこいつらって何年もアメリカ住んでるやつに対して真偽不明の聞きかじりの知識でマウント取れるんや
42: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:29:40.33 ID:vcIUW2oPdGARLIC
>>19
これ助っ人外人が拙者は〇〇でござるなんて言ったら高感度バク上がりやろ
これ助っ人外人が拙者は〇〇でござるなんて言ったら高感度バク上がりやろ
51: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:30:54.77 ID:rVXC2EUh0GARLIC
>>42
草
百理ある
草
百理ある
60: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:32:10.41 ID:Vfu7EJvprGARLIC
>>42
たしかに
たしかに
35: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:28:15.33 ID:DmpbSXnX0GARLIC
This is a pen!(迫真)
53: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:30:59.89 ID:RXVYIgVU0GARLIC
外人の自己紹介とか普通にMy name isって言ってるな
改まった場所で使うニュアンスなのかな
改まった場所で使うニュアンスなのかな
59: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:31:40.18 ID:2MSk/k480GARLIC
>>53
~と申しますぐらいの感覚やな
~と申しますぐらいの感覚やな
55: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:31:14.80 ID:/0iDiL+F0GARLIC
My name is Bond…James Bond.
みたいなカッコいい名乗り一回でいいからしてみたいわ
みたいなカッコいい名乗り一回でいいからしてみたいわ
56: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:31:21.85 ID:4HmDfzCcrGARLIC
こういう指摘ばっかしてるから日本人英語できんのよな
63: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:32:33.65 ID:JCbDQrUt0GARLIC
>>56
英語使う機会ないからこんな説が流行るだけ
英語使う機会ないからこんな説が流行るだけ
69: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:32:57.65 ID:yjZTBire0GARLIC
洋画でよくみる
114: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:39:24.62 ID:pFHkUJRUrGARLIC
なんかよくわからんマナー講師のデマに騙されるやつ多いな
最近だと「ご苦労さま」が目上の人に使っちゃだめとかいうのも広まってるし
最近だと「ご苦労さま」が目上の人に使っちゃだめとかいうのも広まってるし
121: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:40:08.99 ID:2MSk/k480GARLIC
>>114
それはもう古いで
今は「お疲れ様」すら失礼とされとる
それはもう古いで
今は「お疲れ様」すら失礼とされとる
128: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:41:02.92 ID:90brdNNN0GARLIC
>>121
じゃあなんて言うんだよ…
じゃあなんて言うんだよ…
147: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:43:16.47 ID:Wv4ys2BWdGARLIC
>>128
っした
っした
150: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:43:24.73 ID:4BkLJh2N0GARLIC
>>128
お疲れの出ませんように や
お疲れの出ませんように や
154: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:43:53.50 ID:REfF3h4v0GARLIC
>>128
あーっす
あーっす
156: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:43:56.67 ID:EJQ0GDVBdGARLIC
日本人なんだから日本語話せればそれでいいわ
163: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:44:18.72 ID:zNmonWBA0GARLIC
>>156
海外旅行の時どうするねん
海外旅行の時どうするねん
166: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:44:35.92 ID:pESl8DXw0GARLIC
>>163
Google翻訳してスマホ見せつける
Google翻訳してスマホ見せつける
225: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:49:40.23 ID:Uk4KOSl/0GARLIC
239: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:50:45.10 ID:wO3wMfm00GARLIC
>>225
草
草
251: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:51:24.78 ID:Zsnru5Ji0GARLIC
>>225
はい差別企業
はい差別企業
257: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:51:49.41 ID:MyPZMlYZMGARLIC
>>225
悟くん!
悟くん!
269: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:52:42.35 ID:Zsnru5Ji0GARLIC
>>257
悟空やぞ
悟空やぞ
231: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:50:02.21 ID:v6As5T+LaGARLIC
英国育ちのカズオ・イシグロのわたしを離さないでの冒頭はMy name isだぞ
249: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:51:21.09 ID:REfF3h4v0GARLIC
勉強熱心なひと「発音コツンコツン!文法コツンコツン!」
play pray prey though through thorough thought「よろしくニキーwwwwwww」
勉強熱心なひと「ああああああああああ!!!」
play pray prey though through thorough thought「よろしくニキーwwwwwww」
勉強熱心なひと「ああああああああああ!!!」
260: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:52:08.94 ID:EJQ0GDVBdGARLIC
>>249
間違い探しかな?
間違い探しかな?
305: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:56:23.32 ID:Gvin8wfU0GARLIC
まぁ結局「my name is」を子馬鹿にしてるのも日本人という
英語圏の人も頑張ってワイらが英語話せば暖かく見守ってくれるやろ
英語圏の人も頑張ってワイらが英語話せば暖かく見守ってくれるやろ
320: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:57:33.37 ID:kpSV/aftMGARLIC
>>305
これメンス
ワイらも外国人がつたない日本語で話すの頑張って聞こうとするしな
これメンス
ワイらも外国人がつたない日本語で話すの頑張って聞こうとするしな
353: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:36.84 ID:QbCvVsMpaGARLIC
>>320
片言の日本語でも日本人が聞けば普通に意味は通じるように下手くそな英語でも外人が聞けば文脈も含めて理解してくれるからな
片言の日本語でも日本人が聞けば普通に意味は通じるように下手くそな英語でも外人が聞けば文脈も含めて理解してくれるからな
367: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 17:00:21.41 ID:kpSV/aftMGARLIC
>>353
つまり日本人は自意識過剰ってことやな
つまり日本人は自意識過剰ってことやな
347: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:18.14 ID:gqJCIe4ZpGARLIC
アメリカ人教師に南部の人みたいな発音って言われたワイはネイティブスピーカー名乗ってええか?
354: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:40.41 ID:ICTImkPZ0GARLIC
>>347
それ笑われてるだけや
それ笑われてるだけや
351: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:28.31 ID:ZpGz2oT10GARLIC
イギリス英語とアメリカ英語で違いがあるように
ネイティブに合わせる必要は全くないぞ
お前らグローバル化から何を学んだんや
みんな違ってみんないいんや
白人コンプども撲るぞ
ネイティブに合わせる必要は全くないぞ
お前らグローバル化から何を学んだんや
みんな違ってみんないいんや
白人コンプども撲るぞ
358: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:46.74 ID:RWpl6dMCdGARLIC
>>351
ど正論火の玉ストレートで草
ど正論火の玉ストレートで草
395: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 17:02:03.03 ID:x6Sgm5gDdGARLIC
>>351
やめたれw
やめたれw
357: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 16:59:46.50 ID:A9KB4MUA0GARLIC
ワイ「i cant speak english」
外人「できてるやんけ!」
これやめろ
外人「できてるやんけ!」
これやめろ
557: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 17:13:35.69 ID:bcJJL+Ci0GARLIC
映画とかドラマ見てたら普通に使ってて草生えたわ

