
1: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:36:21.94 ID:5uP+tghL0St.V
土方飲食はともかくトラック運転手が人こない理由って何?
2: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:36:35.43 ID:5uP+tghL0St.V
なんで?
3: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:36:44.64 ID:ct9gI6oN0St.V
700万じゃないから
9: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:37:28.46 ID:5uP+tghL0St.V
>>3
長距離なら貰えるぞ
長距離なら貰えるぞ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581640581/
5: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:36:59.04 ID:OQPQwzHQ0St.V
運転とか毎日リスクだらけやん
15: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:37:56.77 ID:5uP+tghL0St.V
>>5
それ何にでも言えるよね?
それ何にでも言えるよね?
86: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:45:18.70 ID:bwD0tPJd0St.V
>>15
リスクの程度がね
リスクの程度がね
10: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:37:28.52 ID:DnAp0GejaSt.V
700万なわけねーだろ
物損保証とかとんでもねーのに
物損保証とかとんでもねーのに
18: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:38:13.10 ID:5uP+tghL0St.V
>>10
ありえないソースは?
ありえないソースは?
25: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:38:59.88 ID:GBEgFsD70St.V
>>10
大体の場合三井住友海上保険にはいってるで
大体の場合三井住友海上保険にはいってるで
20: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:38:33.60 ID:mVGODiP2aSt.V
そもそも土方ってたりてないんか?
42: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:40:14.08 ID:5uP+tghL0St.V
>>20
土方は実は給料いい!ってソース無しでステマされるくらいには困ってる
土方は実は給料いい!ってソース無しでステマされるくらいには困ってる
61: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:42:11.29 ID:/fsXu/as0St.V
>>42
経理見てたけど実際良かったぞ
経理見てたけど実際良かったぞ
85: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:45:15.15 ID:Dms1YqoX0St.V
>>42
給料いいけどガラが悪過ぎる
給料いいけどガラが悪過ぎる
113: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:48:32.93 ID:rRX6J02u0St.V
>>42
資格ないと安いで(無いとやれる事が限られるから)
資格ないと安いで(無いとやれる事が限られるから)
41: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:40:12.20 ID:bCgbwyySMSt.V
腰と睡眠時間犠牲にした挙げ句事故った時に会社は何もしてくれんからやぞ
57: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:41:49.56 ID:84Kgj3i/HSt.V
土方は仕事環境と年収はクソだけど定時で帰れる唯一のメリットあるよな
71: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:43:59.91 ID:+0rMv1xMdSt.V
>>57
ゼネコンの無茶苦茶な工期設定で定時なんか帰れないぞ
ゼネコンの無茶苦茶な工期設定で定時なんか帰れないぞ
58: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:41:53.15 ID:Kz3QlrwhaSt.V
土方もドライバーもやった事あるけどドライバーの方が5億倍マシやな
ドライバーは一人で呑気にHuluとか見ながら運転できるし気楽
ドライバーは一人で呑気にHuluとか見ながら運転できるし気楽
69: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:43:33.32 ID:84Kgj3i/HSt.V
知り合いにトラック運転手いるけど年収568万らしい
給与明細普通に見してくれたわ
ちな32歳で九州〜関西の長距離ドライバー
給与明細普通に見してくれたわ
ちな32歳で九州〜関西の長距離ドライバー
76: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:44:21.78 ID:5uP+tghL0St.V
>>69
ええな
土方や飲食のカスじゃまず無理な年収やね
ええな
土方や飲食のカスじゃまず無理な年収やね
87: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:45:46.12 ID:lfX8XhzVHSt.V
知り合いにスレタイ全員いるけど
土方(280)飲食(270)トラック(590)やったな
ちな土方と飲食が27でトラックが31
土方(280)飲食(270)トラック(590)やったな
ちな土方と飲食が27でトラックが31
169: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:54:15.49 ID:HbSDKJct0St.V
>>87
トラックなんでこんなもらえるの
トラックなんでこんなもらえるの
192: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:57:22.38 ID:CKpbFF1X0St.V
>>169
資格いるのに誰もやりたくないから
資格いるのに誰もやりたくないから
88: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:46:04.97 ID:jt7mYMmEMSt.V
長距離ドライバーって家に帰ってこれるの?
家庭持ってたら大変そうだな
家庭持ってたら大変そうだな
103: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:47:35.58 ID:Jb4QFc790St.V
>>88
3日にいっぺんか下手したら週1でしか帰らないから子供全然懐かんって泣いてた
嫁は喜んでた
3日にいっぺんか下手したら週1でしか帰らないから子供全然懐かんって泣いてた
嫁は喜んでた
107: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:48:03.48 ID:MWJkLN+xaSt.V
>>88
今は帰らなお国からお叱り受けて会社グェーってなるで
今は帰らなお国からお叱り受けて会社グェーってなるで
105: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:47:42.02 ID:lfX8XhzVHSt.V
土方って消去法なんだよ
なりたくてなるやつなんていない
学生時代努力を放棄した奴らの末路
なりたくてなるやつなんていない
学生時代努力を放棄した奴らの末路
110: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:48:12.78 ID:lAwBePHvaSt.V
>>105
じゃあなんj民ぴったりやん
じゃあなんj民ぴったりやん
126: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:49:46.07 ID:Jb4QFc790St.V
まあこの3つに共通してるのはパワハラが黙認されてる業界ってことやな
136: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:50:50.59 ID:Kkh9GWc50St.V
トラック運転手はスキルアップがなく転職するとき不利だから
142: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:51:28.43 ID:+0rMv1xMdSt.V
>>136
トラック→土方とかかなりおるで
トラック→土方とかかなりおるで
156: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:52:24.08 ID:Kkh9GWc50St.V
>>142
それは土方がスキルなく行える底辺職業だから
それは土方がスキルなく行える底辺職業だから
138: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:50:53.56 ID:cKk7tgct0St.V
運ちゃんよく道路脇とかに車停めて寝とるよな
眠気来たら寝てええルールなんかいな
眠気来たら寝てええルールなんかいな
152: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:52:00.42 ID:7Su1YkY3dSt.V
>>138
時間調整やろ
納品先の倉庫に着く時間が早すぎても怒られる仕事やし
時間調整やろ
納品先の倉庫に着く時間が早すぎても怒られる仕事やし
167: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:53:58.17 ID:ZFr/lAsi0St.V
年収200万の土方とか土方の中でも底辺の底辺やろ
174: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:54:51.36 ID:lxfPaJ1zdSt.V
トラック昔は2000万ぐらい稼げたはずなのに
ソースは和民
ソースは和民
181: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:56:00.54 ID:aekRhHtF0St.V
>>174
昔は佐川で一年働いて独立するとかよく聞いたな
昔は佐川で一年働いて独立するとかよく聞いたな
182: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:56:06.11 ID:+0rMv1xMdSt.V
>>174
ダンプの運転手に聞くと昔は月130万円貰ってたらしいな
ダンプの運転手に聞くと昔は月130万円貰ってたらしいな
219: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 09:59:56.98 ID:boRVp7DoaSt.V
>>182
まじかよ。その昔ってバブルの頃の話か?
あの時代スレタイみたいな職業が”勝ち組”言われてた理由が分かったわ
まじかよ。その昔ってバブルの頃の話か?
あの時代スレタイみたいな職業が”勝ち組”言われてた理由が分かったわ
248: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 10:01:54.64 ID:XgILZF+M0St.V
>>219
1年以上やれば1千万はいけた
その金で開業するやつ多かったし本気できついけど夢があったな
1年以上やれば1千万はいけた
その金で開業するやつ多かったし本気できついけど夢があったな
312: 風吹けば名無し 2020/02/14(金) 10:06:53.36 ID:boRVp7DoaSt.V
>>248
はえ~ええなぁ
ワイもあの時代経験してみたかったンゴ
はえ~ええなぁ
ワイもあの時代経験してみたかったンゴ
科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
posted with amazlet at 20.02.14
鈴木 祐
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2019-12-13)
売り上げランキング: 261
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2019-12-13)
売り上げランキング: 261