
1: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:32:02.07 ID:fgdE6Ltd0
とことん出来ない子の親とも面談してみると親も似たような物で悲しい気分になるわ
2: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:32:14.52 ID:fgdE6Ltd0
ワイもプロの塾講師から見れば猿同然なんやろな
6: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:33:06.54 ID:0v+Z1Pinp
何がわからないのかわかってあげるのが仕事やで
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581208322/
7: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:33:11.49 ID:taOGKi+Ta
その通りやから基礎の基礎から積んで覚えさせるしかないんや
24: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:37:27.07 ID:fgdE6Ltd0
>>7
まず教科書の日本語を読む事すら四苦八苦してるんやが🤯
まず教科書の日本語を読む事すら四苦八苦してるんやが🤯
10: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:33:39.09 ID:Ui/oO/jV0
せやな
結局遺伝と個性でほぼ決まるから
結局遺伝と個性でほぼ決まるから
12: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:33:52.83 ID:AhkLm67kd
タブー扱いやけど知能の遺伝って本当にあるんやと思うわ
17: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:34:38.99 ID:uvahCIIn0
バカな女の子が一番扱いに困るわ
20: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:36:08.88 ID:U4NlHyybd
>>17
これ
特にクッソ真面目で勉強熱心なのにバカな子は痛ましい気分になる
これ
特にクッソ真面目で勉強熱心なのにバカな子は痛ましい気分になる
29: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:38:33.92 ID:FrXeQh2Yd
>>20
アホでヘラヘラしてる子は一緒にヘラヘラしてればええけど真面目で寡黙やのにできひん子はキツいな
アホでヘラヘラしてる子は一緒にヘラヘラしてればええけど真面目で寡黙やのにできひん子はキツいな
117: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:59:11.81 ID:4tihRoVT0
>>17
結構可愛いし本人は真面目なのに知能低いの分かると悲しいよな
しょうもない男とくっつくか捨てられてシンママの未来しか見えない
結構可愛いし本人は真面目なのに知能低いの分かると悲しいよな
しょうもない男とくっつくか捨てられてシンママの未来しか見えない
22: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:36:56.74 ID:FrXeQh2Yd
これはガチ
賢い子の親とアホな子の親は明らかに差がある
賢い子の親とアホな子の親は明らかに差がある
27: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:38:17.73 ID:fgdE6Ltd0
もちろんワイの教え方にも問題があるんやろな
30: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:38:58.02 ID:HQgq4Li90
東大に行くやつは年収が高い家庭で育ったやつばかりってのも
結局、親が金持ち→親が頭いい→親の知能が遺伝する→子供も頭いい→東大に行きやすいって構図だと思うわ
結局、親が金持ち→親が頭いい→親の知能が遺伝する→子供も頭いい→東大に行きやすいって構図だと思うわ
37: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:41:04.05 ID:on53WD7F0
>>30
そうだぞ
そうだぞ
112: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:58:29.82 ID:oECKYeXm0
>>30
あとは教育にどれぐらい金かけられるかってのもあるやろな
あとは教育にどれぐらい金かけられるかってのもあるやろな
40: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:41:33.19 ID:TSIEwG0zd
頭良い子って大抵顔も良いよな
天は二物を与えるんやなって
天は二物を与えるんやなって
57: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:45:20.13 ID:mN8G9D1Q0
>>40
それは親が有能だからイケメンなり美人なりと結婚できた説
それは親が有能だからイケメンなり美人なりと結婚できた説
354: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:23:01.27 ID:Ufo6YUEg0
>>57
これ
これ
81: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:51:01.65 ID:/IjyWYMzM
>>40
頭いいやつはイケメンだしスポーツできるしゲームもうまい、要領ええんや
頭いいやつはイケメンだしスポーツできるしゲームもうまい、要領ええんや
61: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:46:20.22 ID:dwGz0RKG0
頭のいい親は本が家にあって子供も賢くなるって統計あったな
どっちにしろ生まれつきの環境やが
どっちにしろ生まれつきの環境やが
86: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:53:58.87 ID:yzFW2YbO0
知能も遺伝の影響がでかいって正直ほとんど分かっとるやろやっぱタブーなんかね
98: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:56:02.01 ID:Im9ZBvw90
>>86
そのニュース聞いたことあるけど確か2割ぐらいやろ
天才にはなれんけど凡人までは努力で持っていけるやろ、生後の環境が邪魔するけど
そのニュース聞いたことあるけど確か2割ぐらいやろ
天才にはなれんけど凡人までは努力で持っていけるやろ、生後の環境が邪魔するけど
119: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:59:32.95 ID:Ui/oO/jV0
>>98
割合は正確に出すのは難しいけど5割~6割が遺伝の影響というのが主流やぞ
割合は正確に出すのは難しいけど5割~6割が遺伝の影響というのが主流やぞ
123: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:00:01.74 ID:on53WD7F0
>>119
それが正しいと思う
テレビで大学の先生が言ってた
それが正しいと思う
テレビで大学の先生が言ってた
143: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:02:38.88 ID:Hy1F3la60
>>123
その内容自体は合ってると思うけど、専門家の話ってエビデンスのレベルで言えば下から2番目くらいやで
その内容自体は合ってると思うけど、専門家の話ってエビデンスのレベルで言えば下から2番目くらいやで
105: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:57:25.16 ID:4tihRoVT0
これしゃーないよな
アホの子はアホやねん
ハゲは子供作るなよ
アホの子はアホやねん
ハゲは子供作るなよ
118: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 09:59:24.86 ID:TwQKTi77d
>>105
は?
は?
128: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:00:42.99 ID:TxM1QZ13a
高卒ニートのパッパと高卒フリーターのマッマから産まれたワイが高卒即就職したんやけど進歩してるやろ
135: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:01:43.24 ID:eJ5mLqWN0
>>128
えらい
えらい
129: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:00:48.71 ID:R8mQd8JN0
母親が無能だと子供がかわいそうや
遺伝は母親由来が多いからな
遺伝は母親由来が多いからな
153: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:03:26.01 ID:L1Nqsziz0
>>129
看護師の母親と医者の父親の子供が馬鹿多い理由がそれよな
看護師の母親と医者の父親の子供が馬鹿多い理由がそれよな
145: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:02:43.57 ID:4um79zFyM
じゃあなんで事務次官の息子はああなったんや
151: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:03:17.75 ID:4tihRoVT0
>>145
素養があっても伸ばさなきゃ埋もれる
素養があっても伸ばさなきゃ埋もれる
155: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:03:49.69 ID:xpM0NB+h0
>>145
遺伝だけで問題解けへんから勉強しなかったら出来なくなるのは当たり前
あいつ駒東やしさぼりすぎたんや中学以降
遺伝だけで問題解けへんから勉強しなかったら出来なくなるのは当たり前
あいつ駒東やしさぼりすぎたんや中学以降
168: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:05:42.00 ID:TxM1QZ13a
>>145
上限に個人差はあるけど下限にそれは無いから誰でも落ちるとこまで落ちる事はできるんや
上限に個人差はあるけど下限にそれは無いから誰でも落ちるとこまで落ちる事はできるんや
363: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:23:30.65 ID:Ufo6YUEg0
>>145
レアケースやろ
レアケースやろ
176: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:06:26.85 ID:LVR0IP53a
そういう親の元で育ったから子供もそうなっちゃったってのもあると思うで
つまり遺伝だけでなく育った環境もや
つまり遺伝だけでなく育った環境もや
184: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:07:00.09 ID:JhRLobMi0
>>176
問題は遺伝と環境は大体セットやいうことや
問題は遺伝と環境は大体セットやいうことや
194: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:07:49.88 ID:LVR0IP53a
>>184
たしかに
たしかに
284: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:16:56.47 ID:J2ocA5Xi0
幼稚園で人生の全てが決まると思ってる親もいる、就職で幼稚園が学歴という親を見て絶句したわ
303: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:18:34.64 ID:3YPfLVHT0
>>284
せやけど小学校入学前にだいたいの知能決まっとると思うわ
せやけど小学校入学前にだいたいの知能決まっとると思うわ
300: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:18:26.02 ID:xAY5Nun00
スポーツなら遺伝や才能、努力を認めるのに
勉学だけは絶対に環境のせいにしたがる奴らの愚かさ
勉学だけは絶対に環境のせいにしたがる奴らの愚かさ
323: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:20:08.77 ID:le/KCG/s0
>>300
知能も遺伝することを認めたがらない層っておるよな
顔が似てるなら頭の中身も似るやろって考えるのは普通のことやと思ってたけどそうでもないらしい
知能も遺伝することを認めたがらない層っておるよな
顔が似てるなら頭の中身も似るやろって考えるのは普通のことやと思ってたけどそうでもないらしい
335: 風吹けば名無し 2020/02/09(日) 10:20:58.44 ID:4EgqShtM0
>>323
やっぱり脳のスペックが足りないと認めるのは耐えがたいんやろうな
やっぱり脳のスペックが足りないと認めるのは耐えがたいんやろうな


小さい頃からピアノとかやってきて小学生でもめちゃくちゃできる奴おるやん
どうしてそれが勉強では起こらないと思える?