tea_lemon

1: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:00:44.05 ID:+fFREZm+0
なんやこいつら

3: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:01:09.36 ID:tvcnUGps0
両者の中間の中国産だからね

7: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:01:28.39 ID:DoGWO5j+0
>>3
インドやろ

15: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:02:54.87 ID:chWzgYc20
>>7
中国もあるぞ
アールグレイは中国

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578153644/

21: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:03:46.16 ID:jDVicR+FM
>>7
中国だよ
中国から輸入すると高いからインドで作らせたけど、今でも女王が飲む一番格調高い場面では中国紅茶を使う

11: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:02:07.71 ID:vig1yig50
コーヒー高いから代わりに植民地からの上納品飲むようになったのが起源やしな

28: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:04:29.96 ID:fgSsWagva
>>11
逆だと思ってたわ
コーヒーは労働者の飲み物で紅茶は上流みたいなイメージ

62: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:08:04.62 ID:Pj3bzdta0
>>28
紅茶も上流の飲み物やで
アヘン戦争前は清から輸入するしかなかったから

12: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:02:27.53 ID:WmTZGrGb0
teaと茶とチャイ名前似すぎやろ

24: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:04:10.01 ID:qWO2rijx0
>>12
お前わざと言ってんだろ

212: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:15:43.77 ID:9ji/9Xoga
>>12
語源定期

228: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:16:46.17 ID:mzvlW45/a
>>12
ほんまやん…
すごE

38: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:06:08.59 ID:wV/jAnbA0
外国だと緑茶に砂糖入れるってマジなのですか?

48: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:07:02.15 ID:8Zxl+NDr0
>>38
マジやぞ

54: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:07:23.15 ID:zaPP0u7n0
>>48
あれネタちゃうんか
あいつら味覚おかしいやろ

60: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:07:41.73 ID:aLyq3RjLM
>>38
マジやで
でも最近はヘルシー思考や伊藤園の売り込みのおかげで無糖の緑茶の割合も増えてるらしい

77: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:08:52.59 ID:irMEHZoFp
紅茶とかいう地球を半周して英国に来るやつに
砂糖とかいう地球を半周して英国に来るやつを入れて飲む
大英帝国の覇権を表した飲み物だったんや

189: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:14:53.37 ID:KkclpET7a
イギリスで飲んだとき結構濃い目に淹れててうまかったわ

213: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:15:43.73 ID:wVbdpnkw0
紅茶とウーロン茶って同じ豆から作られとるらしいな

220: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:16:18.67 ID:kyFkdU2ia
>>213
それが枯れると納豆になるらしい

223: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:16:30.02 ID:4S3qn+n/M
>>213
これもうわかんねぇな

230: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:16:48.93 ID:ez0l5CF+0
>>213
お茶も紅茶も烏龍茶も全部同じ植物だぞ

245: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:18:06.91 ID:jDVicR+FM
>>230
紅茶でも中国種のダージリンやキームンは緑茶と同じ植物でいいけど
アッサムとかはアッサム種のチャノキだからほぼの植物

251: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:18:24.20 ID:GuNMXcU00
>>245
はえー

221: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:16:24.46 ID:OwUxixyZ0
日本で飲み物になんか入れる文化が育たなかった&根付かなかったのは
入れる物が単純に無かったor貴重品でおいそれと使えなかったかららしいな

316: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:21:49.26 ID:9ji/9Xoga
>>221
砂糖はかなりの高級品だったからな

239: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:17:40.15 ID:pDgLzdt70
コーヒー←昔は高級品
紅茶←昔は高級品
グリーンティー←昔は高級品

当時の庶民は何飲んでたんや…生水なんて飲めん時代やろ…

253: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:18:27.17 ID:vJDansZ+a
>>239
いや井戸水やろ普通に

280: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:19:46.75 ID:pDgLzdt70
>>253
はえ~井戸水ならいけるんやな
何が違うんやろ

281: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:19:47.56 ID:hHXYKHQJa
>>239
水が汚いから赤ん坊にジン飲ませてたってのは聞いたことある

318: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:21:52.81 ID:dnZPm4b+0
>>239
一応麦茶は縄文時代からあるで
焦した麦を水に浸して抽出してたらしい

312: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:21:23.85 ID:8tms6Cln0
日本「コーヒーって欧米っぽい感じがして素敵」

383: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:24:40.00 ID:m6HfIL2z0
>>312
温暖化で熱帯気候になり始めてるから近い将来日本でもコーヒー作れるかもしれないという事実

315: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:21:42.31 ID:95VPCUp50
中国人ってお湯飲んでるイメージあるわ

333: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:22:24.73 ID:dnZPm4b+0
>>315
あっちは基本お湯とか温かいのじゃないと違和感あるらしいな

369: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:24:03.02 ID:vjTln5p+0
>>333
中国は冷めたお弁当とか信じられんらしい

392: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:24:55.41 ID:4S3qn+n/M
>>369
油ぎとぎとやから冷めたらそら不味いやろうな

432: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:27:43.05 ID:yP22lVup0
中国では孤独のグルメのゴローちゃんが本国でもマイナーな烏龍茶を愛する男として変な人気がある

445: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:28:16.79 ID:8tms6Cln0
no title

クッソ嬉しそう

456: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:28:54.55 ID:dnZPm4b+0
>>445

470: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:29:36.05 ID:4S3qn+n/M
>>445
日本じゃ烏龍茶が割りとメジャーな位置にいるのを知ったらびっくりするんかな

497: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:31:00.34 ID:9ji/9Xoga
>>445
烏龍茶勢ウキウキで草

526: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:32:28.43 ID:WCeM5sgid
>>445
海外ドラマ見ててうまい棒出たら同じ反応するかもしれんわ

520: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:32:06.46 ID:J8KHLDG1a
日本で烏龍茶が浸透したのって居酒屋の影響が大きそうやな

529: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:32:39.90 ID:jEuYSWBCd
>>520
ワイはメタボやと思う

539: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:33:07.97 ID:vjTln5p+0
>>520
ピンクレディーが流行らせたと聞いたことがある本当かは知らん

564: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 01:34:33.12 ID:4VgUXbNE0
>>520
台湾では結構烏龍茶飲まれててそっから入って来たらしい