
1: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:07.87 ID:P+v9Vemc0
「すまん、聖徳太子おるかもしれんしおらんかもしれんわw」
2: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:21.91 ID:VuxeMRio0
草
3: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:22.86 ID:BoBn4Sw40
士農工商まじ?
5: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:58:03.14 ID:AkbnV8gf0
んな昔のことどうでもいいから現代史から始めろや
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577581027/
7: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:58:49.96 ID:QpmI7S8L0
士農工商どういうことや?
9: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:59:14.52 ID:7FDQtBe+0
士農工商はただ職業分けてただけで身分格差とかは無かったってことやで
22: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:02:24.33 ID:YizbfdEm0
>>9
マジで?
ほんならもう歴史のテストとかいらんやん
マジで?
ほんならもう歴史のテストとかいらんやん
56: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:05:40.85 ID:NTkG5N1/p
>>9
一時期その説流れたけど今年の7月にやっぱりあったンゴwって結論出たで
一時期その説流れたけど今年の7月にやっぱりあったンゴwって結論出たで
73: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:08.06 ID:RtHHMXMF0
>>56
出てないぞ
出てないぞ
122: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:27.61 ID:vLSvLviW0
>>9
昔から言われとったな
農民が1番きついから
名目上商人より上にしてたって
武士は武器持ってるけど
商人は武士に金貸すから強いとかな
昔から言われとったな
農民が1番きついから
名目上商人より上にしてたって
武士は武器持ってるけど
商人は武士に金貸すから強いとかな
579: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:42:52.40 ID:i6nXgv4i0
>>122
じゃんけんやな
じゃんけんやな
13: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:00:15.81 ID:aXdyq9TGM
商人は身分が低く扱われてたとか納得できんかったしな
16: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:21.55 ID:ChI/e7xA0
>>13
儒教か何かの影響なんだろうかな
商売人を低く見るって
儒教か何かの影響なんだろうかな
商売人を低く見るって
20: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:39.99 ID:7FDQtBe+0
>>16
カトリックも下に見てるぞ
カトリックも下に見てるぞ
34: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:42.87 ID:ChI/e7xA0
>>20
まあでも商人でも金貸しは低く見られてもしゃーないやろうな
まあでも商人でも金貸しは低く見られてもしゃーないやろうな
30: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:20.60 ID:w5j2lTGi0
鎌倉幕府が「はい!今日から鎌倉幕府始めます!」って言わなかったのか?
43: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:27.88 ID:Ry323RLG0
>>30
言ってねぇから揉めてんだよ
言ってねぇから揉めてんだよ
44: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:28.58 ID:Z8Tq41s60
こいつが足利尊氏…じゃないです
こいつが武田信玄…じゃないです
はぁーつっかえ
こいつが武田信玄…じゃないです
はぁーつっかえ
63: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:06:25.56 ID:6XL/gn6E0
上杉謙信女の子説も最近覆ったらしいね
69: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:00.88 ID:QOoZjbZu0
こんな不確定なもんを勉強する意味ある?
縄文から江戸まではおおよその流れさえ把握しとけばええやん
授業のコマで言えば3つか4つあれば充分
縄文から江戸まではおおよその流れさえ把握しとけばええやん
授業のコマで言えば3つか4つあれば充分
83: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:08:11.35 ID:BLdo6Tn90
>>69
散々言われてるけどもっと近現代史に時間割いてもいいよな
散々言われてるけどもっと近現代史に時間割いてもいいよな
70: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:04.13 ID:YVeWjHX8d
歴史は常に言うてる事がコロコロしてるからワケわからん
創作も多いし
創作も多いし
71: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:04.67 ID:RzUCUWzYr
すまん坂本龍馬って偉人でもなんでもなかったわw
72: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:08.05 ID:ZtZ1i+VnM
切り捨て御免←江戸時代始まってすぐに形骸化してた
百姓は米を食えなかった←食ってたし下級武士より食事事情は良かった
苗字帯刀は武士だけ←百姓身分でも20両も出せば買える権利だった
百姓は米を食えなかった←食ってたし下級武士より食事事情は良かった
苗字帯刀は武士だけ←百姓身分でも20両も出せば買える権利だった
114: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:49.16 ID:ChI/e7xA0
>>72
江戸時代の百姓に名字があるって
お墓の墓誌を適当に眺めるだけでも解る話だしな
江戸時代の百姓に名字があるって
お墓の墓誌を適当に眺めるだけでも解る話だしな
119: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:22.01 ID:QlZh9YX60
なんで昔の人はちゃんと記録残してないんや?
意識低すぎやろ
意識低すぎやろ
135: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:12:00.13 ID:q4CXup/V0
>>119
言うほど今は意識高いか?
言うほど今は意識高いか?
144: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:12:42.12 ID:QlZh9YX60
>>135
そういやこの前なんかの名簿なくしたって騒いでたな
そういやこの前なんかの名簿なくしたって騒いでたな
278: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:24:01.07 ID:e5dY/euG0
>>119
昔の人だって書いとるよ
紙が高いから頻度はすくないと思うが
単に天災とか戦火とかで紛失したり都合悪いからぽいしただけよ
昔の人だって書いとるよ
紙が高いから頻度はすくないと思うが
単に天災とか戦火とかで紛失したり都合悪いからぽいしただけよ
198: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:17:40.84 ID:31zRmErL0
こんなんやと歴史勉強するのアホらしくならんか?
207: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:18:26.55 ID:6XL/gn6E0
>>198
一番アホらしくなるのは天文学や宇宙物理学なんやってさ
一番アホらしくなるのは天文学や宇宙物理学なんやってさ
243: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:21:23.03 ID:gCOao2H1d
>>207
その二つは言うほどアホらしいかね
観測技術の進歩で次々とデータが更新され新しい発見や理論が出てくる
素晴らしいことやないのか
その二つは言うほどアホらしいかね
観測技術の進歩で次々とデータが更新され新しい発見や理論が出てくる
素晴らしいことやないのか
252: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:22:35.05 ID:6XL/gn6E0
>>243
研究すればするほど宇宙はでかくなり自分がちっぽけであることつきつけられて嫌になるらしい
研究すればするほど宇宙はでかくなり自分がちっぽけであることつきつけられて嫌になるらしい
280: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:24:07.86 ID:gCOao2H1d
>>252
理系の権化みたいな奴らも割とセンチメンタルなんやな
理系の権化みたいな奴らも割とセンチメンタルなんやな
394: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:31:55.08 ID:U74bq4yy0
>>252
寝る前のワイみたいやな
寝る前のワイみたいやな
222: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:19:34.70 ID:1rviRNHb0
信玄「山本勘助もいたわ」
266: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:23:31.44 ID:ms93Sa+Z0
>>222
山本勘助って家臣がいたことだけは立証されたのな
山本勘助って家臣がいたことだけは立証されたのな
236: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:20:58.12 ID:XcwSFq1xd
歴史学者ってなにしてんの?マジで
出てきた遺産見て妄想してんの?
出てきた遺産見て妄想してんの?
263: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:23:17.23 ID:Z+WaTSDx0
>>236
せやで
レスバに勝てる要素をたくさん集めたもんの勝ちや
せやで
レスバに勝てる要素をたくさん集めたもんの勝ちや
286: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:24:23.30 ID:7Hy7Qakb0
明治より前とかファンタジー小説みたいなもんやろ
313: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:26:15.15 ID:8Mf1l6vla
ネットの情報は半永久的に残る→ジオシティーズサービス終了
388: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:31:00.89 ID:O+urqnaO0
新撰組の史料はあんまり残ってへんけど
そもそも新撰組自体、歴史で見れば大して重要でも無い組織だから
研究自体されてないのが草生える
実際タダの私設武装警備員やしなぁ
そもそも新撰組自体、歴史で見れば大して重要でも無い組織だから
研究自体されてないのが草生える
実際タダの私設武装警備員やしなぁ
421: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:33:36.90 ID:biadwTpXp
>>388
斬り合いで死んだ人数よりも
粛清で死んだ人数の方が多いクソ組織
粛清の理由も武士らしくないみたいなカッコいい理由じゃなくて
脱走未遂や金のトラブルなど
しょうもない理由が大半
斬り合いで死んだ人数よりも
粛清で死んだ人数の方が多いクソ組織
粛清の理由も武士らしくないみたいなカッコいい理由じゃなくて
脱走未遂や金のトラブルなど
しょうもない理由が大半
453: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:36:00.02 ID:QfILs5350
>>421
半グレの集団やねんからそれぐらいキツいしばりせなもたんやろ。
半グレの集団やねんからそれぐらいキツいしばりせなもたんやろ。
389: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:31:11.67 ID:oHMnq7QI0
切り捨て御免ってホイホイ人切ったらあかんかったんやろ?
目撃者がいて正当性が証明出来なきや切腹&お家お取り潰しとか
形骸化仕方なしでは?
目撃者がいて正当性が証明出来なきや切腹&お家お取り潰しとか
形骸化仕方なしでは?
410: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:32:44.30 ID:jf/qStID0
>>389
上級国民でも車で人を轢き殺したらアカンていう当たり前の話やぞ
上級国民でも車で人を轢き殺したらアカンていう当たり前の話やぞ
443: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:34:43.76 ID:IxerEuOT0
>>389
わかってるだけで年間5人もおらんかったみたいやで
やったらやったでそのあとも大変みたいやし
わかってるだけで年間5人もおらんかったみたいやで
やったらやったでそのあとも大変みたいやし
454: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:36:02.22 ID:xBDOryNRD
>>389
そうやで
届け出しないとアカンし
しょうも無い理由だと殺人罪やで
そうやで
届け出しないとアカンし
しょうも無い理由だと殺人罪やで
584: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:43:12.86 ID:DuGm3U8wx
新撰組とか竜馬とかどうでもいいのばっかり持ち上げてる人ほんと何なのと思う
605: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:44:26.12 ID:6XL/gn6E0
>>584
司馬遼太郎ファンやろ
司馬遼太郎ファンやろ
732: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:51:22.74 ID:giF0W+1zM
ググればわかること試験に出すなや
生きてて「はい!日本史の知識すぐ引っ張り出して動いて!」なんてことないわ
数学国語理科英語にはそれがあるから試験する意味は分かる
生きてて「はい!日本史の知識すぐ引っ張り出して動いて!」なんてことないわ
数学国語理科英語にはそれがあるから試験する意味は分かる
749: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:52:11.52 ID:EMuImla90
>>732
そのググればわかることも誰かが学んで記してるんやろが
そのググればわかることも誰かが学んで記してるんやろが

