
1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:50:10.55 ID:1dXvpQyl0
2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:50:59.53 ID:1dXvpQyl0
6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:52:04.50 ID:1dXvpQyl0
期間工で生活してる奴どうなるん?
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574164210/
7: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:52:15.47 ID:CzGmxzug0
まあこういうことがあるから高い給料出してあげてたわけで
10: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:52:42.94 ID:3OQIR5Gw0
期間工ってそういうもんやし
11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:53:03.98 ID:wUniSM/C0
マツダってヤバくなる理由あったっけ?
18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:54:34.21 ID:PhB7tEq+0
>>11
値下げせんなって売れんなった
値下げせんなって売れんなった
54: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:00:04.58 ID:dYWgNSxt0
>>11
トチ狂って高級路線
ヨーロッパの模倣ばかり
やりすぎや
トチ狂って高級路線
ヨーロッパの模倣ばかり
やりすぎや
15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:53:41.77 ID:1dXvpQyl0
好景気な企業ってどこや?
17: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:54:03.58 ID:CzGmxzug0
>>15
葬儀屋
葬儀屋
20: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:54:48.42 ID:wYZBwI9r0
>>17
葬儀屋もピンチや
家族親族家族and親族葬ばっかりや
葬儀屋もピンチや
家族親族家族and親族葬ばっかりや
19: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:54:35.29 ID:wUniSM/C0
なるほど、製造業全般ヤバいのね
29: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 20:55:49.60 ID:7NIJ4TNT0
企業ばっかブクブク太って家計に金がないんやから当然の末路やね
84: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:02:34.77 ID:WjPJVP4C0
○○円貯金ある期間工だけど~のおっさんどうするんやろなぁ
102: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:04:05.28 ID:kFPVtKuR0
そもそもなんで期間工って短い期間限定なんや?
もうちょい長い契約あかんの?
もうちょい長い契約あかんの?
118: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:05:06.03 ID:p87+62pI0
>>102
いつでも切れるようにせんと
いつでも切れるようにせんと
152: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:07:03.01 ID:kFPVtKuR0
>>118
登用なしやとこのぐらいが限界なんかな
登用なしやとこのぐらいが限界なんかな
164: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:07:50.52 ID:C6zw7X78d
>>152
ちゃうで法律で決まってるんや
ちゃうで法律で決まってるんや
105: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:04:16.83 ID:8XEViewvM
政府「走行税とるンゴwwwww」「日本の産業なんか知ったこっちゃないンゴwwwwww」
122: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:05:14.55 ID:mwAYZ2CRd
>>105
ばーか
ばーか
109: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:04:39.32 ID:C6zw7X78d
期間工で家族養ってるやつもおるやろ
どうするんや?
どうするんや?
115: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:04:55.76 ID:Ic8BAf/v0
今年は産業不景気やからな
変革の年や
変革の年や
193: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:10:55.27 ID:C6zw7X78d
期間工トヨタだけになったら
何千何万の人が路頭に迷うんか?
大ホームレス時代くるで
何千何万の人が路頭に迷うんか?
大ホームレス時代くるで
202: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:11:52.37 ID:p87+62pI0
>>193
数万はやることなくなるやろな
数万はやることなくなるやろな
226: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:13:48.63 ID:CzGmxzug0
>>193
人手不足の業界に行けばええだけやん
人手不足の業界に行けばええだけやん
235: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:14:25.12 ID:Jehx1gIy0
>>226
介護はいつでもウェルカムやで🤗
介護はいつでもウェルカムやで🤗
257: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:16:11.93 ID:C6zw7X78d
>>226
若いやつはいいけど
40代とか50代に仕事あるんか?
若いやつはいいけど
40代とか50代に仕事あるんか?
311: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:18:44.37 ID:FJe87N530
>>257
警備とか60どころか70もおるぞ
警備とか60どころか70もおるぞ
206: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:12:04.12 ID:ZVOiQEUI0
ホンダの仕事貰っとるんやがめっちゃ忙しいんやがどうなっとるんやな
229: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:14:02.04 ID:k/5hgqwW0
>>206
車種によるけど売れてはいるからな
車種によるけど売れてはいるからな
267: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:16:40.61 ID:dYWgNSxt0
今ってもしかして景気めっちゃ悪くなる入口に立ってないか
281: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:17:32.50 ID:p87+62pI0
>>267
オリンピック不況あるからな
オリンピック不況あるからな
301: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:18:21.22 ID:0EsGIVOs0
>>267
増税もしたしな
増税もしたしな
349: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:21:02.29 ID:8iI0D0jQd
なんか涙出てくるわ
正社員より期間工のが直接工員として汗水流してるのに
そういうのから真っ先に切られてくんだな
正社員より期間工のが直接工員として汗水流してるのに
そういうのから真っ先に切られてくんだな
362: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:21:50.73 ID:k/5hgqwW0
>>349
やからこその高待遇されてるんやし多少はね?
やからこその高待遇されてるんやし多少はね?
388: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:22:54.43 ID:THcGhITK0
>>349
正社員はストレスと闘ってるで
体力持つなら期間工のが気楽
正社員はストレスと闘ってるで
体力持つなら期間工のが気楽
406: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:24:04.55 ID:FJe87N530
>>349
そら生産調整要員だからそうよ
車メーカーのやり方を肯定するわけちゃうけど学歴不問未経験で300~400万とか貰えること考えたら多少はね
そら生産調整要員だからそうよ
車メーカーのやり方を肯定するわけちゃうけど学歴不問未経験で300~400万とか貰えること考えたら多少はね
419: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:24:54.95 ID:p87+62pI0
>>406
本来非正規雇用ってどこもこれぐらいの待遇しなきゃあかんのにな
本来非正規雇用ってどこもこれぐらいの待遇しなきゃあかんのにな
392: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:23:03.57 ID:1JUBEwzVa
期間工からIT行ってまた期間工に戻ってきたワイ、膝から崩れ落ちる
410: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:24:21.56 ID:C6zw7X78d
>>392
またit行けばええやん
またit行けばええやん
443: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 21:26:03.12 ID:FJe87N530
>>392
言うて失業保険貰えるしその間になんか探せばええやん
言うて失業保険貰えるしその間になんか探せばええやん


まだ大丈夫なとこも明日は我が身、身の振り方決めとかないとな。