
1: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:16:02.37 ID:kkUBZQdE0
どっちやねん…
2: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:16:21.69 ID:kkUBZQdE0
どっちのいうこともそれっぽいから困る
7: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:17:09.41 ID:WhUGBSRr0
コツコツ稼いで株で増やすんやで
351: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:49:35.86 ID:fh0/SMPL0
>>7
こういうことや
こういうことや
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573733762/
25: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:19:11.15 ID:6zsztILza
ドーンと来てガッシャーンと失う感覚
38: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:21:22.38 ID:fhFdjMox0
大損するリスクがある地点でなあ
63: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:24:23.86 ID:NOwOiEpz0
>>38
現物なら突っ込んだ分以上失わないやん
現物なら突っ込んだ分以上失わないやん
82: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:25:57.72 ID:ZAZ9ilNk0
>>63
含み損でも上がるの期待して塩漬けしてればええだけやしな
持ち続けてれば配当金も入ってくるからな
含み損でも上がるの期待して塩漬けしてればええだけやしな
持ち続けてれば配当金も入ってくるからな
91: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:26:48.23 ID:NOwOiEpz0
>>82
まあ握力次第やな
まあ握力次第やな
69: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:25:01.85 ID:L9LJosy50
どっちも正しい
個人の考え方でええねん
個人の考え方でええねん
71: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:25:15.76 ID:3/auGMDip
AとBで目的が違うやろ
87: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:26:20.65 ID:5olHlIpd0
>>71
Aの目的は狩場に獲物を引き摺り出すためだからな
Aの目的は狩場に獲物を引き摺り出すためだからな
100: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:27:58.79 ID:3rY/bdJya
株とかいろいろ調べたり普段から株のこと考えて生活できるほど器用やないからコツコツ貯金でええわ
110: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:28:57.70 ID:NYXYCdGxd
コツコツ稼いだのを株に入れてくんやで
コツコツ貯金なんてしてるやつはアホ
コツコツ貯金なんてしてるやつはアホ
120: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:29:57.39 ID:/N+LIxbt0
最低でも1000万なきゃやる意味ないってホリエモンとひろゆきが言ってた
127: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:30:44.44 ID:ZAZ9ilNk0
>>120
しながら1000万貯めるんや
しながら1000万貯めるんや
136: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:31:52.81 ID:jsYmD3xn0
>>120
増える割合は金持ちと貧乏人で変わらんからそんなん関係ないと思うで
増える割合は金持ちと貧乏人で変わらんからそんなん関係ないと思うで
139: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:32:03.91 ID:gObh7gpxd
信用取引はアカンハイリスクハイリターンやけど
失敗したらガチで人生終わる
失敗したらガチで人生終わる
165: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:34:51.50 ID:nrPEXNqo0
>>139
株のレバレッジは大したことないけどFXは悪魔のゲームやわ
本当に心臓差し出しながらチャートみてるであいつら
株のレバレッジは大したことないけどFXは悪魔のゲームやわ
本当に心臓差し出しながらチャートみてるであいつら
228: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:41:12.68 ID:IlkwUSB80
239: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:42:16.95 ID:Phdy8ATc0
>>228
火の車で草
火の車で草
252: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:42:46.98 ID:TnjRptrK0
>>228
やっちゃった日産で草
やっちゃった日産で草
321: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:47:31.05 ID:YgiHcoQwd
>>228
含み損11万円くらい鼻くそやで、ワイとか75万円や
さあみんなJTを買うんや、ワイが買ったときより25%割引やで
含み損11万円くらい鼻くそやで、ワイとか75万円や
さあみんなJTを買うんや、ワイが買ったときより25%割引やで
347: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:49:17.15 ID:r8OMjinEa
>>321
最近割と盛り返しとるからアリやとは思うけどやっぱ怖いわ
最近割と盛り返しとるからアリやとは思うけどやっぱ怖いわ
243: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:42:29.19 ID:5CDwGGhU0
大学生のうちに株やっとくのはありかもな
254: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:43:04.82 ID:ZKLe0gJr0
カモられるやつがいるから
儲かる奴がいる
カモられるやつは釣られて始める素人
儲かる奴がいる
カモられるやつは釣られて始める素人
259: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:43:25.74 ID:qVYgtqJia
>>254
ワイやん
ワイやん
257: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:43:19.42 ID:ww2holB60
こんだけ投資の話題増えてきてるのにNISAって人口の1割くらいしか口座開設されてないんよね
273: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:44:16.00 ID:ZAZ9ilNk0
>>257
やらんのは勿体ないよなあ
やらんのは勿体ないよなあ
260: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:43:36.21 ID:qVYgtqJia
NISAってなんなんや?
298: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:45:21.52 ID:7/q3NfJ/0
>>260
税金とらんけど損したときのフォローはせんからよろしくな
って制度
税金とらんけど損したときのフォローはせんからよろしくな
って制度
266: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:43:55.75 ID:yg9Semlx0
なんでみんな日本株買ってるんや
米国株買って放置しておくのが正解やぞ
米国株買って放置しておくのが正解やぞ
271: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:44:07.52 ID:F1mxmv4X0
>>266
ほんまこれ
ほんまこれ
284: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:44:47.99 ID:t0zrhnf50
株したことないんやけど、夫婦でつみたてNISAってどうなん?
299: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:45:26.62 ID:ZAZ9ilNk0
>>284
やった方がええ
てかやらんのはもったいない
やった方がええ
てかやらんのはもったいない
333: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:48:24.81 ID:r8OMjinEa
仕事の昼休憩で下がってる銘柄買って、トイレ休憩で上がっとるやつ売るだけやけど結構稼げるで
346: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:49:14.45 ID:AWZMqNG60
>>333
たのしそう
たのしそう
362: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:50:17.51 ID:LLtDuMtg0
>>333
一番よさそう
でも仕事中気になってはかどらなさそう
一番よさそう
でも仕事中気になってはかどらなさそう
344: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:48:59.39 ID:kgkdHbIH0
投資やったことないけど、投資って長く待ち続ければ損することは無いんじゃないか 儲けは少ないだろうけど
355: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:49:49.05 ID:xBsl3UIP0
>>344
長く持つというのが簡単そうで一番難しい
長く持つというのが簡単そうで一番難しい
356: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:49:53.78 ID:CcZbXVHG0
>>344
ITバブルの時のゼロックス買った奴は未だに死んでるし
日本とヨーロッパなんて30年近く停滞してるぞ
ITバブルの時のゼロックス買った奴は未だに死んでるし
日本とヨーロッパなんて30年近く停滞してるぞ
367: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:50:42.92 ID:YnYTGDIh0
>>344
本能に逆らうのは難しいんや
本能に逆らうのは難しいんや
394: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:52:31.92 ID:9fZ6V7vmM
>>344
利確したくなるのが人情
利確したくなるのが人情
398: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:52:39.67 ID:VX5YYReFa
積立ニーサって5、6年目位での暴落なら火傷で済むけど20年間近でだと大事故ってイメージでええんか?
430: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 21:55:18.18 ID:hQ/oIkRza
>>398
ええで
20年未満で売ることもできるけど
ええで
20年未満で売ることもできるけど


ちなみに現物で2000万突っ込んだ