
1: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:00:00.97 ID:YsFTcu3ZM
米配車大手ウーバー(Uber)の自動運転車が昨年、アリゾナ州で女性(49)をひき死亡させた事故で、米運輸規制当局は5日、交通規則を無視して道路を横断していた女性を、自動運転車のソフトウエアが認識できなかったことを明らかにした。
米国家運輸安全委員会(NTSB)の発表によると、フェニックス(Phoenix)郊外のテンピ(Tempe)で起きた事故で死亡した女性は「横断歩道がない場所を渡っていた」が、自動運転車のシステム設計は交通規則を無視する歩行者を考慮していなかったという。
NTSBの一次報告書では、自動運転車に搭載されたシステムが事故発生のおよそ6秒前に、夜間に自転車を押しながら道路を横切っていた女性を感知していたと判断していた。
しかし、正式に事故原因を決定するために今月19日に開かれる公判を前に公開された最新報告書では、システムが「女性を歩行者として分類」せず、物体として認識したことが指摘されている。
システムは事故のおよそ1.2秒前に衝突が迫っていることを認識し、自動運転車の危険な動きを減じるために「極端なブレーキやハンドル操作を抑制した」という。
報告によると、このアリゾナ州での事故以外に、ウーバーのテスト用車両が自動運転モード中に発生した事故は、2016年9月から18年3月にかけて37件となっている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3253410
米国家運輸安全委員会(NTSB)の発表によると、フェニックス(Phoenix)郊外のテンピ(Tempe)で起きた事故で死亡した女性は「横断歩道がない場所を渡っていた」が、自動運転車のシステム設計は交通規則を無視する歩行者を考慮していなかったという。
NTSBの一次報告書では、自動運転車に搭載されたシステムが事故発生のおよそ6秒前に、夜間に自転車を押しながら道路を横切っていた女性を感知していたと判断していた。
しかし、正式に事故原因を決定するために今月19日に開かれる公判を前に公開された最新報告書では、システムが「女性を歩行者として分類」せず、物体として認識したことが指摘されている。
システムは事故のおよそ1.2秒前に衝突が迫っていることを認識し、自動運転車の危険な動きを減じるために「極端なブレーキやハンドル操作を抑制した」という。
報告によると、このアリゾナ州での事故以外に、ウーバーのテスト用車両が自動運転モード中に発生した事故は、2016年9月から18年3月にかけて37件となっている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3253410
2: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:00:59.74 ID:sBQV1Or80
人じゃなきゃぶつかるってええの?
11: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:02:45.79 ID:BD49qDmkM
>>2
ワイもこれ思った
そこは止まれよ
ワイもこれ思った
そこは止まれよ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573092000/
15: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:04:49.86 ID:+Fh1LoDM0
>>2
鹿を避けようとして人殺した事件とかあるし
鹿を避けようとして人殺した事件とかあるし
71: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:21:05.22 ID:16xS1B/K0
>>2
物体が飛び込んできたっていう認識やから運転者守るために急制動をさけたんやろ
物体が飛び込んできたっていう認識やから運転者守るために急制動をさけたんやろ
5: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:01:28.30 ID:ugSFT5AYa
この自動運転とかいうやつの路上試験のせいで何回事故起こしてんだよ
戦前の科学実験か
戦前の科学実験か
9: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:02:20.07 ID:YAjhohzgd
科学の発展に犠牲はつきもので~す
241: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:39:20.84 ID:x3Chq7+Wa
>>9
これ🙆
これ🙆
13: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:04:05.42 ID:DZgqOIX30
子供が飛び出したら終わりやん
14: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:04:21.66 ID:7xgg+XXtM
物がある!突っ込んだれ!
ええんか?
ええんか?
18: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:06:12.97 ID:IZJP/S9qM
2年で37件ならないようなもんだろ大丈夫大丈夫
21: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:06:32.02 ID:I7MjvD6X0
🤖「物体やんけ!轢いたろ!」
24: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:09:05.80 ID:qxhNkm430
自動運転と人間の事故率比較やってみてほしい
どっちの方が事故多いんだろう
どっちの方が事故多いんだろう
29: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:11:11.01 ID:k87bjvNK0111111
>>24
そもそも乗られてる台数が違うんだから事故の件数だけで見ても意味ないぞ
そもそも乗られてる台数が違うんだから事故の件数だけで見ても意味ないぞ
39: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:14:35.03 ID:qxhNkm430
>>29
「率」って言葉の意味知ってる??
「率」って言葉の意味知ってる??
25: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:09:40.93 ID:UWPC6cG40
法律上これが誰の罪になるかが気になる
運転手なんかウーバーなんか
運転手なんかウーバーなんか
370: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:53:39.33 ID:JEdB18eN0
>>25
日本だと今のところ運転者にする予定
日本だと今のところ運転者にする予定
33: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:12:13.71 ID:BxlcWooid
なんでも黎明期はお笑いみたいなことが起きるもんよ
35: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:13:00.46 ID:iDf4RXzE0
何人殺そうが投資家が金くれるから全然問題ないな
51: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:16:52.40 ID:3gOY12FC0
自動運転は人の干渉がない高速道路しか無理よ
53: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:17:18.57 ID:s++QwAuua
ウーバーイーツの配達員が信号無視しまくってるのは人を物体だと勘違いしてたせいなんやな
ならしゃーないわ
ならしゃーないわ
57: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:18:39.19 ID:0mSEUC+G0
>>53
急いでんのか知らんけど目立つよなあ
急いでんのか知らんけど目立つよなあ
64: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:20:34.96 ID:ew+ruSSV0
🤖違反者ヲ始末シテオイタゾ
70: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:21:02.58 ID:ihhFGjt4M
車優先の社会にせんと難しいのかもな
81: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:22:19.55 ID:blsxHLzK0
飯塚某「実は自動運転の実験中だった」
113: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:26:36.49 ID:pLfe/pYR0
物でも止まらないってことだろ?
車乗ってる人、下手したら死ぬで
車乗ってる人、下手したら死ぬで
115: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:26:44.52 ID:aOm6sm+W0
なんかの映画で自動運転解除して自力で運転してたら事故ったとき罪が重くなるとかあったな
いつかそうなるんだろうか
いつかそうなるんだろうか
137: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:29:35.80 ID:aIyPoxl6d
交通違反で轢かれて死んだやつは自己責任ってことで法整備すれば解決やん
149: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:31:15.19 ID:llK/uYQSd
ワイも全世界が自動運転になってもワイだけは手動で運転する
安全には変えられん
安全には変えられん
151: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:31:27.31 ID:cnDcLOHa0
アメリカみたいな国の強さは
こういうガバガバシステムでも見切り採用できるとこにもある
こういうガバガバシステムでも見切り採用できるとこにもある
161: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:32:14.75 ID:huUt6bPU0
>>151
いくらなんでもガバガバすぎるだろ…
いくらなんでもガバガバすぎるだろ…
153: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:31:30.72 ID:lc7yVlzjd
こんなんも予測に入れてないとかアホやん
169: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:32:49.92 ID:tuTrbK35p
>>153
事故のデータは集まりづらいからな
ある程度メジャーな事故のパターンは学習できてもレアケースには対応できない
事故のデータは集まりづらいからな
ある程度メジャーな事故のパターンは学習できてもレアケースには対応できない
184: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:34:43.04 ID:W2TK3MEa0
日本の法律だとこの事故の責任は誰に行くの?
ドライバー?メーカー?
ドライバー?メーカー?
206: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:37:09.14 ID:zVf/0kQ7p
>>184
レベル2までは運転手
レベル3以上やと基本はメーカー
レベル2までは運転手
レベル3以上やと基本はメーカー
198: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:36:33.10 ID:LCVxw9Fh0
こういうのってまず田んぼとか畑で耕運機とかでやればええやん
人おらんの前提やし農業楽になるで
人おらんの前提やし農業楽になるで
239: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:39:12.06 ID:N37arulQa
>>198
農業完全自動化は農林水産省がなんかやってた気がする
農業完全自動化は農林水産省がなんかやってた気がする
201: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:36:40.77 ID:lc7yVlzjd
これからもっと老人が増える日本じゃ絶対ムリやぞ
お前が止まれと言わんばかりに変なところで車が途切れないタイミングでも渡り始めるジジババ居るからな
お前が止まれと言わんばかりに変なところで車が途切れないタイミングでも渡り始めるジジババ居るからな
215: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:37:29.94 ID:5hYELH/JM
>>201
それは歩行者居るのに止まらない車側が悪いのでは
それは歩行者居るのに止まらない車側が悪いのでは
226: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:38:19.34 ID:n2t96z8uM
>>215
ジジババは下手したら信号も横断歩道もないところで渡ってくるぞ
信じられないかもしれないけど本気でいるんや
ジジババは下手したら信号も横断歩道もないところで渡ってくるぞ
信じられないかもしれないけど本気でいるんや
236: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:39:07.44 ID:5hYELH/JM
>>226
そりゃジジババがあかんわ
そりゃジジババがあかんわ
214: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:37:29.63 ID:6TzZrmNVd
とっさの判断ていうのは難しいんやろうな
218: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:37:59.30 ID:YFnIsS3p0
ウーバー「お前は人間じゃない😡」
253: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:40:24.76 ID:/sbnnQXd0
Google「ルールは守らなきゃ…」
人間「お、あそこ歩けるじゃーん!w」
人間「お、あそこ歩けるじゃーん!w」
260: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 11:41:01.39 ID:huUt6bPU0
>>253
人間ってクソだわ
人間ってクソだわ

