
1: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:15:05.71 ID:PWhtqfra0
訪日外国人観光客数の推移
2003 *521.2万人
2004 *613.8万人
2005 *672.8万人
2006 *733.4万人
2007 *834.7万人
2008 *835.1万人
2009 *679.0万人
2010 *861.2万人
2011 *621.9万人
2012 *835.8万人
2013 1036.4万人
2014 1341.3万人
2015 1973.7万人
2016 2404.0万人
2017 2869.1万人
2018 3,119.2万人
直近7年ほどで訪日外国人観光客数が約5倍に増加
2003 *521.2万人
2004 *613.8万人
2005 *672.8万人
2006 *733.4万人
2007 *834.7万人
2008 *835.1万人
2009 *679.0万人
2010 *861.2万人
2011 *621.9万人
2012 *835.8万人
2013 1036.4万人
2014 1341.3万人
2015 1973.7万人
2016 2404.0万人
2017 2869.1万人
2018 3,119.2万人
直近7年ほどで訪日外国人観光客数が約5倍に増加
3: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:15:26.09 ID:PWhtqfra0
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563412505/
100: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:23:57.45 ID:bLpWhwOj0
>>3
これ見るに昭和の頃は地方都市で外国人見ることなんてほとんどなかったんだろうなって思う
これ見るに昭和の頃は地方都市で外国人見ることなんてほとんどなかったんだろうなって思う
428: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:36:37.59 ID:7IpGBmnTa
>>3
外貨モリモリで草
外貨モリモリで草
14: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:17:39.15 ID:PWhtqfra0
今後の日本で開催する大きな国際イベント
2019 大阪サミット
2019 ラグビーワールドカップ
2020 東京五輪
2021 WMG2021(大阪)
2025 大阪万博
2030 札幌五輪?
大きな国際イベントの開催予定も多数あってまだまだ訪日観光客数の増加が見込まれてる
2019 大阪サミット
2019 ラグビーワールドカップ
2020 東京五輪
2021 WMG2021(大阪)
2025 大阪万博
2030 札幌五輪?
大きな国際イベントの開催予定も多数あってまだまだ訪日観光客数の増加が見込まれてる
90: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:23:27.50 ID:Sgl4s2w80
>>14
大阪g20 観光客は増えないだろ
大阪g20 観光客は増えないだろ
106: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:10.60 ID:vpPbkC+6a
>>90
g20の国にニュース使って宣伝したようなもんやから後から増える可能性はあるんちゃう
g20の国にニュース使って宣伝したようなもんやから後から増える可能性はあるんちゃう
16: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:18:07.92 ID:PWhtqfra0
国別訪問人数 トップ10
1位 8,380,100人 中国
2位 7,539,000人 韓国
3位 4,757,300人 台湾
4位 2,207,900人 香港
5位 1,526,500人 アメリカ
6位 1,132,100人 タイ
7位 *552,400人 オーストラリア
8位 *504,000人 フィリピン
9位 *468,300人 マレーシア
10位 *437,300人 シンガポール
距離近いからアジアが多いのは当然やけどここ数年はオーストラリアとかの伸びが結構凄いらしい
1位 8,380,100人 中国
2位 7,539,000人 韓国
3位 4,757,300人 台湾
4位 2,207,900人 香港
5位 1,526,500人 アメリカ
6位 1,132,100人 タイ
7位 *552,400人 オーストラリア
8位 *504,000人 フィリピン
9位 *468,300人 マレーシア
10位 *437,300人 シンガポール
距離近いからアジアが多いのは当然やけどここ数年はオーストラリアとかの伸びが結構凄いらしい
160: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:26:05.91 ID:liiA1DxZa
>>16
これ韓国への旅行者割合も日本人が一位なんだよな
仲良くせーや
これ韓国への旅行者割合も日本人が一位なんだよな
仲良くせーや
20: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:19:01.78 ID:2ieLNj9la
これ見たらカジノ建てたい気持ちも分かる
25: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:19:20.16 ID:CaX2Mnl+d
>>20
カジノは必要やなこの数
カジノは必要やなこの数
49: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:21:10.49 ID:X97opKSta
ちゃんと自国に帰ってくれるなら歓迎や
61: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:22:00.75 ID:pLFO7WKl0
でもさ、
日本に来てもさほど見所無いと思うから、日本人としてはわざわざ来てもらって申し訳ないよな
日本に来てもさほど見所無いと思うから、日本人としてはわざわざ来てもらって申し訳ないよな
76: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:22:51.66 ID:gMvA8xYC0
>>61
日本に住んでるからそう思うだけやろ
京都とかいつでも行けるし
日本に住んでるからそう思うだけやろ
京都とかいつでも行けるし
71: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:22:35.54 ID:ybQG53vtd
京都外人ばっかってマジ?
104: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:01.05 ID:Ae1PfDux0
>>71
マジ
土日はまだお休みの日本人もおるけどこないだ平日に京都行ったらガチで8割は外人や
マジ
土日はまだお休みの日本人もおるけどこないだ平日に京都行ったらガチで8割は外人や
78: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:22:56.08 ID:mDrYPAbMM
空港で会う中国兄さんって意外とフレンドリーだよななんなのあれ
実はあとで仲間内と小馬鹿にしてるの?
実はあとで仲間内と小馬鹿にしてるの?
84: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:23:18.39 ID:CaX2Mnl+d
>>78
バカにしてる国にわざわざ旅行いかんやろ
バカにしてる国にわざわざ旅行いかんやろ
107: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:12.24 ID:mNZvnE8l0
>>78
中流~富裕層やから心に余裕があるんや
中流~富裕層やから心に余裕があるんや
110: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:19.14 ID:oQ46TiJu0
>>78
旅行先でテンションあがってるんやろ
旅行先でテンションあがってるんやろ
305: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:31:57.97 ID:1JU4bAehd
>>78
旅行に来てる外国人はその国に興味があるってことだからな
旅行に来てる外国人はその国に興味があるってことだからな
91: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:23:32.27 ID:TlqLCyP6r
どうせ一回来て終わりやで 何の魅力もないからな
どっかのテレビ局が空港でアンケートとったら
9割は二度目はないって言ってた
どっかのテレビ局が空港でアンケートとったら
9割は二度目はないって言ってた
108: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:15.01 ID:gMvA8xYC0
>>91
じゃあ年々減っていくはずやね
じゃあ年々減っていくはずやね
175: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:26:41.95 ID:dKFTDrOpa
>>91
分かるわ
ワイも二郎初めて食った時もう二度と来ねーと思ったし
分かるわ
ワイも二郎初めて食った時もう二度と来ねーと思ったし
226: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:29:11.27 ID:XOWrxlbV0
>>91
半分以上がリピーターなんだよなぁ.......
半分以上がリピーターなんだよなぁ.......
102: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:23:58.95 ID:9I7BxID/a
なんであんなにドラッグストアに溢れかえってんねん
138: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:25:23.09 ID:0jyM6HyD0
>>102
手頃な値段で気の利いたお土産買えるからやろ
外国の健康用品とか珍しくて喜ばれるやん
手頃な値段で気の利いたお土産買えるからやろ
外国の健康用品とか珍しくて喜ばれるやん
105: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:06.74 ID:AzjlcHUt0
ワイの難波を滅茶苦茶にされて涙が止まらん
ほんまええ加減にせえよ
あれもう日本ちゃうやろ
ほんまええ加減にせえよ
あれもう日本ちゃうやろ
116: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:24:29.95 ID:ma133zO1a
河原町のアップルストア行ったらビビるで
店内入った瞬間中国に来たかと思ったわ
店内入った瞬間中国に来たかと思ったわ
192: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:27:36.64 ID:RXd7JEWsd
>>116
これなんでなん
中国にアップルストアないの?
これなんでなん
中国にアップルストアないの?
205: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:28:14.13 ID:E5A4neder
>>192
中国で売ってるやつは国の検閲機能つきだから中国人は海外製品を欲しがるらしい
中国で売ってるやつは国の検閲機能つきだから中国人は海外製品を欲しがるらしい
210: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:28:35.70 ID:fiPOVMOTd
外貨獲得って国にとってどんなメリットがあるんや?よくわからん
256: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:30:25.71 ID:PWhtqfra0
>>210
経常収支がプラスになる
まあ観光業が日本の経常収支全体に及ぼす影響はたかが知れてるけどそれでも稼げるのはいいことや
経常収支がプラスになる
まあ観光業が日本の経常収支全体に及ぼす影響はたかが知れてるけどそれでも稼げるのはいいことや
279: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:31:14.85 ID:fiPOVMOTd
>>256
はえ~サンガツ
はえ~サンガツ
239: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:29:37.54 ID:egFwlmis0
外貨獲得
35兆円 車
20兆円 家電
10兆円 ゲーム
2兆円 アニメ
1兆円 観光
コスパ悪すぎ草
35兆円 車
20兆円 家電
10兆円 ゲーム
2兆円 アニメ
1兆円 観光
コスパ悪すぎ草
255: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:30:25.20 ID:bY+/76S60
中国人が日本をえらぶのは治安と健康志向が理由やから当分終わらんで
267: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:30:43.15 ID:zquW0ZLJ0
普通にしてたら日本でスリや強盗にはまず合わないからな
日本人で海外にトラウマ持つのは大体これに遭遇するからや
日本人で海外にトラウマ持つのは大体これに遭遇するからや
304: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:31:57.54 ID:AwZxehyKa
日本って観光には向いてる国だよな
なぜならサービス料を払わなくても労働奴隷たちが勝手におもてなししてくれるから
最低賃金レベルで働いてる人たちがサービス料なしに、サービス提供してくれるんや
日本だけやで?こんな国
なぜならサービス料を払わなくても労働奴隷たちが勝手におもてなししてくれるから
最低賃金レベルで働いてる人たちがサービス料なしに、サービス提供してくれるんや
日本だけやで?こんな国
317: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:32:24.85 ID:I4RupJht0
>>304
言語がね…
言語がね…
401: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:35:33.24 ID:AwZxehyKa
>>317
韓国中国英語ならだいたい看板あるから平気
韓国中国英語ならだいたい看板あるから平気
387: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:34:58.85 ID:wnakGCgld
五輪前でこれだったら開催中は日本人外出禁止令出るやろ
398: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:35:28.42 ID:E5A4neder
>>387
草
草
530: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:41:02.49 ID:rMiVpr1Gd
中国人がすげー楽しそうにワイの田舎観光しとるわ
自然しかないんやけどな
都会の人なんやろか?
自然しかないんやけどな
都会の人なんやろか?
585: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:43:03.85 ID:H2egWBBod
>>530
中国の仙人住んでそうやド田舎とか行ってみたいやろ?
そういう事やで
中国の仙人住んでそうやド田舎とか行ってみたいやろ?
そういう事やで
656: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:45:59.44 ID:X6K4prRn0
>>530
ノスタルジー求めて日本に来る中国人って記事があった気がする
ノスタルジー求めて日本に来る中国人って記事があった気がする
562: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:42:21.83 ID:uWt8qnYi0
ガチャポンの前で格好つけて写真撮ってるの見たときは笑った
格好つけるとこか
格好つけるとこか
571: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:42:36.49 ID:+2MgOayor
>>562
草
草
592: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 10:43:19.55 ID:CxFqOkCor
>>562
あいつら町中で恥ずかしげもなくポーズ決めてくるよな
あいつら町中で恥ずかしげもなくポーズ決めてくるよな


これが今伸びしろのある業界です
斜陽産業で働いている人間は目を覚ませ