
1: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:24:57.02 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生①
小学六年生の頃にバブルが崩壊し、仲良かった友達が突如として学校に来なくなる経験から世の中の理不尽さを学ぶ
中学三年生の頃に阪神大震災とオウム事件。混沌とした世紀末の日本で多感な青春時代を過ごす
小学六年生の頃にバブルが崩壊し、仲良かった友達が突如として学校に来なくなる経験から世の中の理不尽さを学ぶ
中学三年生の頃に阪神大震災とオウム事件。混沌とした世紀末の日本で多感な青春時代を過ごす
3: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:25:19.49 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生②
高校の頃に山一証券がまさかの倒産、同時にアジア金融危機が起きて日本経済は蜂の巣をひっくり返したような騒ぎになる
リストラの嵐が吹きあれ、親の経済状態悪化から高校退学せざる得ない友達を何人も目の当たりにする
高校の頃に山一証券がまさかの倒産、同時にアジア金融危機が起きて日本経済は蜂の巣をひっくり返したような騒ぎになる
リストラの嵐が吹きあれ、親の経済状態悪化から高校退学せざる得ない友達を何人も目の当たりにする
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561339497/
4: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:25:52.36 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生③
大学に進学した頃は拓銀破綻から始まる大手銀行の統合で日本経済は更に混迷を極める。国外では同時多発テロやイラク戦争が起きて世界の雲行きも怪しくなる。
大学に進学した頃は拓銀破綻から始まる大手銀行の統合で日本経済は更に混迷を極める。国外では同時多発テロやイラク戦争が起きて世界の雲行きも怪しくなる。
5: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:26:19.97 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生④
大学ではバイトしながらひたすら勉強勉強(企業に大学の成績をアピールする必要があった為)
ちなみにバイトの時給は都内でも800円がデフォで今の最低賃金以下
大学ではバイトしながらひたすら勉強勉強(企業に大学の成績をアピールする必要があった為)
ちなみにバイトの時給は都内でも800円がデフォで今の最低賃金以下
6: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:26:43.88 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生⑤
そして就活
公務員の倍率は100倍を超え、大卒が学歴を高卒に偽って高卒枠に入ろうとする逆詐称が問題になる
一般企業でも事務や一般職といったそれまで高卒を対象としてた枠に一流大卒が続々応募してくる
100社程応募してようやくIT系の中小企業に引っかかり就職、しかしそこは超絶ブラック企業だった
そして就活
公務員の倍率は100倍を超え、大卒が学歴を高卒に偽って高卒枠に入ろうとする逆詐称が問題になる
一般企業でも事務や一般職といったそれまで高卒を対象としてた枠に一流大卒が続々応募してくる
100社程応募してようやくIT系の中小企業に引っかかり就職、しかしそこは超絶ブラック企業だった
7: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:27:10.70 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生⑥
当時はブラック企業もまだ明るみに出てなくやりたい放題
「嫌なら辞めろ」「代わりはいくらでもいる」と散々罵倒されるも代わりはいくらでもいるってのは事実なので何も言えず。凄まじいサービス残業を強いられ結果的に精神病んで退職。
当時はブラック企業もまだ明るみに出てなくやりたい放題
「嫌なら辞めろ」「代わりはいくらでもいる」と散々罵倒されるも代わりはいくらでもいるってのは事実なので何も言えず。凄まじいサービス残業を強いられ結果的に精神病んで退職。
8: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:27:49.54 ID:5vwT6ODv0
氷河期世代の人生⑦
退職後は派遣の事務仕事を始めるも、当時は今以上にブラック派遣が横行してて更なる安月給にサービス残業を強いられることに
メンタルも身体もボロボロになりながら生きる為にひたすら働き続けるも
リーマンショックによる派遣切でトドメを刺される
当時30歳前後。普通なら結婚して子供が出来てる年だった
退職後は派遣の事務仕事を始めるも、当時は今以上にブラック派遣が横行してて更なる安月給にサービス残業を強いられることに
メンタルも身体もボロボロになりながら生きる為にひたすら働き続けるも
リーマンショックによる派遣切でトドメを刺される
当時30歳前後。普通なら結婚して子供が出来てる年だった
9: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:28:02.82 ID:E2Bb6kwv0
ワイは1977年生まれ年収840万円や
生き残れただけ上等だわなマジで
生き残れただけ上等だわなマジで
11: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:28:13.08 ID:5vwT6ODv0
悲惨やな・・・
13: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:29:23.41 ID:DtwWQZPc0
38歳無職、高みの見物
14: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:29:28.94 ID:E2Bb6kwv0
若い奴は就活苦労してないからムカつく
だから仕事で社会の厳しさを教えてるねん
だから仕事で社会の厳しさを教えてるねん
103: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:56:54.01 ID:Ea1eyXzA0
>>14
まず氷河期世代が会社に居ないんだが
コンビニで社会の厳しさを教えてるのかな?
まず氷河期世代が会社に居ないんだが
コンビニで社会の厳しさを教えてるのかな?
156: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:11:33.49 ID:ocdoAHrc0
>>103
草
草
15: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:29:52.14 ID:Z8j9mCgU0
人生再設計世代が正しい日本語やぞ
16: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:30:19.17 ID:8LRJ+/tea
リーマンショック前にITバブルやったのに
30: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:35:04.01 ID:5vwT6ODv0
>>16
ITバブルなんて言っても、当時はプログラマーの人数が少なくて過剰労働のブラック企業ばかりだった
今は大分マシになったとは言え、IT業界はまだ当時の体質を受け継いでるな
ITバブルなんて言っても、当時はプログラマーの人数が少なくて過剰労働のブラック企業ばかりだった
今は大分マシになったとは言え、IT業界はまだ当時の体質を受け継いでるな
122: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:01:55.59 ID:8LRJ+/tea
>>30
全業種調子良かったやろ
何でその時に動かなかったんや?
ワイ含めて
全業種調子良かったやろ
何でその時に動かなかったんや?
ワイ含めて
17: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:30:52.34 ID:5vwT6ODv0
呪われとるんやないか?
24: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:32:57.84 ID:Gqj3XcbNa
これもうなかったことにするしかないだろ
25: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:33:40.38 ID:M9xv3EZZM
言い訳世代
26: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:34:12.96 ID:8O4B35YAa
働かないことが社会に対する復讐だよなあ
氷河期世代積極採用とか今さらやってるけど年下のゆとり、さとり世代が上司とか耐えられんわ
氷河期世代積極採用とか今さらやってるけど年下のゆとり、さとり世代が上司とか耐えられんわ
28: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:34:35.79 ID:J6GVeEtsa
何気に受験戦争が激化した世代でもあるんだよなあ
29: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:34:49.75 ID:6Rvnlhov0
無かった事にし続けた結果こうなったんだよなあ
あいつらが全員ナマポたかるとやべーってなって人生再設計してもらわなあかんようになった
あいつらが全員ナマポたかるとやべーってなって人生再設計してもらわなあかんようになった
31: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:35:10.79 ID:2O6YBtF3M
氷河期は一か八か起業するしかないで
47: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:41:00.65 ID:w6kBxKRRa
それでもゆとり世代よりは
年金の社会保障も多少多く貰える模様
これ重要よ。今の10代20代は2000万どころか5000万貯めなきゃいけないんやぞ
年金の社会保障も多少多く貰える模様
これ重要よ。今の10代20代は2000万どころか5000万貯めなきゃいけないんやぞ
48: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:41:23.13 ID:5vwT6ODv0
マジで日本の経済政策の失敗の全てを背負わされた世代
今の日本は氷河期世代を搾取することにより辛うじて成り立ってると言っても過言ではないな
今の日本は氷河期世代を搾取することにより辛うじて成り立ってると言っても過言ではないな
49: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:41:31.59 ID:LXq9MRhZd
ゆとりはリーマンショックからすぐに巻き返して就職したのに氷河期はいつまで氷河期のせいにしとんねん
58: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:44:15.28 ID:5vwT6ODv0
>>49
リーマンショックとは規模が違うだろ
00前後の大企業の新卒募集人数はリーマンショック時の1/2以下しか無かったんやぞ
しかも、リーマンショックは一瞬やったけど氷河期はかなりの長期間続いたからな
リーマンショックとは規模が違うだろ
00前後の大企業の新卒募集人数はリーマンショック時の1/2以下しか無かったんやぞ
しかも、リーマンショックは一瞬やったけど氷河期はかなりの長期間続いたからな
55: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:43:34.59 ID:jjUUtHOpd
なら自己責任で生保に下るだけやね
56: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:43:37.68 ID:J6GVeEtsa
氷河期は成功者も努力信者の自己責任モンスターになっているという悲劇
62: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:45:43.14 ID:7LdZKK9/a
会社が新卒ばっか取るから「世代」なんてもんが出来るんや
優秀なやつを中途採用ばんばんすれば氷河期「世代」なんてもんも出来んかった
優秀なやつを中途採用ばんばんすれば氷河期「世代」なんてもんも出来んかった
67: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:48:09.18 ID:z6yAgPOzd
>>62
優秀なやつは中途採用されてるよ?
採用されてないのは氷河期のせいじゃなく無能だからやで
優秀なやつは中途採用されてるよ?
採用されてないのは氷河期のせいじゃなく無能だからやで
91: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:54:18.32 ID:8N459nfq0
>>67
無能でもいいとこに新卒で入れるのがこの国の制度やから
やっぱ国が悪いわ
無能でもいいとこに新卒で入れるのがこの国の制度やから
やっぱ国が悪いわ
72: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:50:36.48 ID:wn1Omo110
氷河期世代って犯罪者とかニート多すぎじゃね?
78: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:51:34.28 ID:5vwT6ODv0
>>72
むしろ氷河期世代は犯罪率少ないんだよな
むしろ氷河期世代は犯罪率少ないんだよな
111: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:58:52.25 ID:/pNg1XkVd
>>72
多いよな
責任取って国が逮捕して隔離してほしいわ
多いよな
責任取って国が逮捕して隔離してほしいわ
75: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:50:58.55 ID:gfTNrZ25d
氷河期「俺たちは優秀なんだ!運が悪かっただけ!だってゆとりと違って土曜日も学校行ってたもん!」
さすがに草生えるわ
さすがに草生えるわ
79: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:51:48.13 ID:Z8j9mCgU0
>>75
優秀さの理由が草
優秀さの理由が草
81: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:52:06.19 ID:8O4B35YAa
>>75
実際問題、学力の差はかなりあると思うで。まあどのみち土曜日は半ドンやから昼には家帰ってファミコンしてたけど
実際問題、学力の差はかなりあると思うで。まあどのみち土曜日は半ドンやから昼には家帰ってファミコンしてたけど
88: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:53:21.71 ID:BkTSIVPxd
>>81
学力世界ランキングはゆとりのほうが氷河期よりはるかに上やで
学力世界ランキングはゆとりのほうが氷河期よりはるかに上やで
77: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:51:21.63 ID:wn1Omo110
氷河期世代はロクな人間いない気がする
ニュースでも屑率高いし
ニュースでも屑率高いし
95: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:55:11.72 ID:6ApymeMb0
この世代がパワハラおじさんになってるの闇深いわ
結局人間は自分がされた理不尽を誰かに押し付けなきゃ生きていけないんやなって
結局人間は自分がされた理不尽を誰かに押し付けなきゃ生きていけないんやなって
107: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:58:17.82 ID:E2Bb6kwv0
>>95
そりゃなるわ
つーか自分が受けた仕打ちを二分の一くらいのパワーで若者に与えたら
あいつら根性ないからバンバン辞めるわ
ざまあみやがれ
そりゃなるわ
つーか自分が受けた仕打ちを二分の一くらいのパワーで若者に与えたら
あいつら根性ないからバンバン辞めるわ
ざまあみやがれ
117: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:00:30.22 ID:6ApymeMb0
>>107
それがめぐりめぐって自分の首を絞めることを自覚できんのやね…
だからアホ扱いされるねん
それがめぐりめぐって自分の首を絞めることを自覚できんのやね…
だからアホ扱いされるねん
134: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:04:30.54 ID:E2Bb6kwv0
>>117
もうすでに首を締め続けられる人生やったからどーでもいいわ、ボケが
ワイは若い奴を苦しめてるが
だが会社はワイを切れないんだよな
なぜなら会社にワイら世代が極端に少ないからな
前線で戦うやつがいなくなる
ざまあみやがれ
もうすでに首を締め続けられる人生やったからどーでもいいわ、ボケが
ワイは若い奴を苦しめてるが
だが会社はワイを切れないんだよな
なぜなら会社にワイら世代が極端に少ないからな
前線で戦うやつがいなくなる
ざまあみやがれ
102: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 10:56:27.84 ID:raAmVLXvd
氷河期って時代が良かったら就職出来たって本気で思ってそう
143: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:07:24.42 ID:2fZQaRaNr
でも氷河期世代って日本がもっとも豊かだった時代に子供から大学卒業まで行けた恵まれた世代でもあるよな
これからの時代の子供は可哀想や
これからの時代の子供は可哀想や
147: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:08:36.05 ID:Q62Ef+3gd
今の赤ちゃんは就職イージーすぎるわ
同世代が90万人しかおらんもん
同世代が90万人しかおらんもん
150: 風吹けば名無し 2019/06/24(月) 11:09:48.77 ID:V9Uf5JZHa
>>147
就職自体はイージーだろうが労働環境は過酷になると思うぜ
大量のジジババを支えて行かなきゃならないんだからな
就職自体はイージーだろうが労働環境は過酷になると思うぜ
大量のジジババを支えて行かなきゃならないんだからな

