1: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:40:11.97 ID:Qx1TKdeLa
2: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:40:33.74 ID:Qx1TKdeLa
すごいな日本
労働者の労働環境死んでる
労働者の労働環境死んでる
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561027211/
4: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:41:05.20 ID:c1u1ZhJM0
もう半分馬鹿やろ
8: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:41:48.03 ID:Qx1TKdeLa
>>4
せやで
知識のアップデートもできずに古びた知識を教えていくんや日本の学校は
せやで
知識のアップデートもできずに古びた知識を教えていくんや日本の学校は
6: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:41:23.71 ID:Qx1TKdeLa
一方のヨーロッパは教師の労働時間が短いのであったw
7: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:41:30.52 ID:AZWwXm1Md
普通のサラリーマンと比べてそこまで多いわけでもない
12: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:42:29.12 ID:Qx1TKdeLa
>>7
これが恐ろしいところ
日本の労働時間の調査はインチキばかりや
56時間×52週で年間労働時間は2700時間を超えるのに
これが恐ろしいところ
日本の労働時間の調査はインチキばかりや
56時間×52週で年間労働時間は2700時間を超えるのに
11: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:42:28.81 ID:De2wbhdF0
これでイジメ問題もなんとかせぇ言うんやろ?
エジプトの奴隷のほうが楽そう
エジプトの奴隷のほうが楽そう
15: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:43:16.62 ID:Qx1TKdeLa
>>11
エジプトバカにすんな
エジプトバカにすんな
14: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:43:10.31 ID:CKz/6XSl0
なんでネット授業にして
テストも統一しないの?
無駄過ぎるよ
テストも統一しないの?
無駄過ぎるよ
16: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:43:50.46 ID:Qx1TKdeLa
>>14
講義形式でしか授業ができないなら教師いらんよね
ヨーロッパではディスカッション中心だからそういうのは無理だけど
講義形式でしか授業ができないなら教師いらんよね
ヨーロッパではディスカッション中心だからそういうのは無理だけど
19: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:44:21.16 ID:Qx1TKdeLa
そもそも普通の国では週40時間以上働かせたら違法なんですけどね
24: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:46:00.11 ID:+fvr7D1nd
>>19
普通って何だよ
お前の普通なんか知らんわ
普通って何だよ
お前の普通なんか知らんわ
30: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:46:53.38 ID:Qx1TKdeLa
>>24
国際労働機関が週40時間までしか働いてはいけないという条約を作ってる
その条約ができたのは1919年や
なお未だに日本は批准しない模様
国際労働機関が週40時間までしか働いてはいけないという条約を作ってる
その条約ができたのは1919年や
なお未だに日本は批准しない模様
126: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:57:49.07 ID:l/QSz2US0
>>30
48時間やろそれ
48時間やろそれ
154: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:00:06.85 ID:Qx1TKdeLa
>>126
48時間は例外規定やなかった?
平均は40時間におさめないといけないけど、やむを得ない場合は48時間労働の週もあって良いと
その代わり平均は下げないとダメだから他の週は休まないといけない
48時間は例外規定やなかった?
平均は40時間におさめないといけないけど、やむを得ない場合は48時間労働の週もあって良いと
その代わり平均は下げないとダメだから他の週は休まないといけない
21: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:45:16.22 ID:kqlQwiO0d
海外は部活がないからね
部活とかいう概念なくそ
部活とかいう概念なくそ
23: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:45:27.42 ID:Qx1TKdeLa
>>21
部活とかいう実質軍隊教育
部活とかいう実質軍隊教育
34: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:47:14.49 ID:De2wbhdF0
>>21
部活あってもええけど外部から講師雇えばいいのに
そっちのほうが実績でるやろし雇用も生まれるしいいこと尽くめやん
部活あってもええけど外部から講師雇えばいいのに
そっちのほうが実績でるやろし雇用も生まれるしいいこと尽くめやん
55: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:50:09.85 ID:kqlQwiO0d
>>34
いやいらんだろ
やりたいやつはクラブとかでやればいいやん
わざわざ学校ですんなや
いやいらんだろ
やりたいやつはクラブとかでやればいいやん
わざわざ学校ですんなや
77: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:52:09.84 ID:v5/tyvi5M
夏休みも春休みも冬休みもあるからセーフ
125: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:57:48.72 ID:gpvMPlA2d
>>77
夏休み無いんだよなあ
夏休み無いんだよなあ
136: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:58:47.34 ID:Vn4+4AvCa
>>125
一部の大人はマジで「教員は夏休みあるからええやん」と思ってるのに驚きやわ
一部の大人はマジで「教員は夏休みあるからええやん」と思ってるのに驚きやわ
83: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:52:32.62 ID:BmLx2XA90
部活強制やめるだけで改善しそう
92: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:53:20.86 ID:Vn4+4AvCa
>>83
絶対そうやね
ただ、授業とかを疎かにして部活第一の先生方は淘汰されるやね
大歓迎やが
絶対そうやね
ただ、授業とかを疎かにして部活第一の先生方は淘汰されるやね
大歓迎やが
103: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:54:59.31 ID:m3ZAz21wM
しかし教師に限らず日本の労働環境の劣悪さって凄いよな
ずっとこれ今までお互い監視し合って続けてきたんだんだから。
控え目に言って狂気だよな
ずっとこれ今までお互い監視し合って続けてきたんだんだから。
控え目に言って狂気だよな
122: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 19:57:26.74 ID:Qx1TKdeLa
>>103
それな
ヨーロッパでは労働者が100年前に労働環境の改善を求めて行動を起こしたけど、日本ではその100年前のヨーロッパ未満の労働環境やからな
それな
ヨーロッパでは労働者が100年前に労働環境の改善を求めて行動を起こしたけど、日本ではその100年前のヨーロッパ未満の労働環境やからな
176: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:01:13.26 ID:jvVHZ+ak0
教師はええやろ
なりたくてなる職業やし
ハロワで教師しか職がなくてやっとるなら問題やと思うが
なりたくてなる職業やし
ハロワで教師しか職がなくてやっとるなら問題やと思うが
193: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:02:54.90 ID:sO/cGCTx0
>>176
なりたくてなったのに鬱が多いのが問題だね
最近の先生学校こなくなる人多い
なりたくてなったのに鬱が多いのが問題だね
最近の先生学校こなくなる人多い
199: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:03:14.66 ID:rjXJT4xmM
部活は聖域みたいになってるよな
手当つかなくても生徒のために時間捧げてこそ教師みたいな謎の精神
手当つかなくても生徒のために時間捧げてこそ教師みたいな謎の精神
202: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:03:33.46 ID:L/oxvNxU0
もう教職員がクソブラックなのは知れ渡っていて
公立学校の教員の採用試験の倍率が低くて笑うわ
2倍強くらいとかさ
公立学校の教員の採用試験の倍率が低くて笑うわ
2倍強くらいとかさ
212: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:04:26.40 ID:Qx1TKdeLa
>>202
ブラックなことを今まで知らなかったのかな
考えればわかることだと思うけど
日本の学生ってマジで頭悪すぎやろ
ブラックなことを今まで知らなかったのかな
考えればわかることだと思うけど
日本の学生ってマジで頭悪すぎやろ
232: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:05:32.50 ID:q2lAMmXOa
>>212
そもそも頭悪い奴しか教師ならんからな
そもそも頭悪い奴しか教師ならんからな
234: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:05:55.01 ID:/MHPzw6o0
7日×8時間で56時間か
余裕やん
余裕やん
257: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:07:55.71 ID:LMuPdxUwa
>>234
じゃあお前は365日年中無休で毎日4時間残業もして働けよ?余裕なんだろ?
じゃあお前は365日年中無休で毎日4時間残業もして働けよ?余裕なんだろ?
341: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:14:40.37 ID:/MHPzw6o0
>>257
嫉妬か?社畜は働けゥー!
嫉妬か?社畜は働けゥー!
304: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:11:41.49 ID:tOcKoG/20
教師のレベル低いから塾が流行るんやろうな
306: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:11:51.25 ID:OSwIfl02a
でも教師の晩年って年収800万で退職金2000万やで
337: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:14:09.75 ID:2RrPI7LtH
まあ実際冷静に数えてみたら倍以上くらい増えてたからな
訴えたくなる気持ちは分かるわ
訴えたくなる気持ちは分かるわ
338: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:14:12.14 ID:uw5w/C1Ea
教師だけど楽しいで
残業代はほしいけど
残業代はほしいけど
354: 風吹けば名無し 2019/06/20(木) 20:15:35.04 ID:Qx1TKdeLa
>>338
ひええええ
残業代も出ないのか
奴隷やん
ひええええ
残業代も出ないのか
奴隷やん


組合費ドロボウの労働組合を長年放置してきた教員たちの自己責任、自業自得