1: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:06:26.78 ID:TxXiuHsj0NIKU
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559109986/
2: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:06:53.52 ID:sjfQKQMX0NIKU
これ50円玉やん
3: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:06:55.05 ID:/wg5D1190NIKU
鏡面仕上げしてあるやん
アウトやろ
アウトやろ
4: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:06:56.85 ID:Ql36cqFUrNIKU
ピカピカじゃん!
7: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:07:40.94 ID:f0tmm83i0NIKU
記念硬貨用のやつ?
9: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:07:52.91 ID:s2CYgD/X0NIKU
すごい
11: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:08:03.83 ID:TxXiuHsj0NIKU
ファンタオレンジ買ったらお釣で出てきたんや!
14: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:08:44.51 ID:b0uPEcKYMNIKU
ただのセットに入ってる奴やん
15: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:08:53.15 ID:bOucJaxCMNIKU
昭和っていつの時代やねん
17: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:09:11.44 ID:o+Tk63cAaNIKU
こういう硬貨って自販機認識するの?
18: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:09:15.13 ID:MtiRTuLTaNIKU
子供がジジイのコレクションから抜き出して使ったんやろ
21: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:09:58.60 ID:Q/xpoN120NIKU
プルーフ貨定期
23: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:10:03.57 ID:7d1yyvPPaNIKU
コイン買取持っていけ金になるやで
24: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:10:04.17 ID:XbwYip1FaNIKU
小学生が理科の実験でピカピカにしたのかな?
27: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:10:36.26 ID:KXIG5AcpMNIKU
ピカピカすぎるやろ
これ偽物やないんか
これ偽物やないんか
29: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:11:12.40 ID:s2CYgD/X0NIKU
30: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:11:25.14 ID:TxXiuHsj0NIKU
偽物なら使えんし捨てるしかないんやが
でも偽物なら自動販売機認識するんかな?
でも偽物なら自動販売機認識するんかな?
32: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:11:56.20 ID:Ry0PLU6L0NIKU
62年の50円玉
しかもプルーフなら3万ぐらいするぞ
よって釣り
しかもプルーフなら3万ぐらいするぞ
よって釣り
38: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:13:04.29 ID:+5yxu7qBdNIKU
>>32
いま3万もするんか
ちょっと前まで1万くらいやったのに
いま3万もするんか
ちょっと前まで1万くらいやったのに
43: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:14:15.49 ID:6n7CuCyo0NIKU
>>32
3万はま!?!?
3万はま!?!?
33: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:12:13.45 ID:f0tmm83i0NIKU
昭和62年のは一番価値があるらしいよ
35: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:12:35.10 ID:UY7EmyE2aNIKU
また無駄知識を手に入れてしまった
37: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:13:00.28 ID:TxXiuHsj0NIKU
え、凄いやつなのこれ?
42: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:13:51.93 ID:+rCqU8Yp0NIKU
すまんメルカリだと3000円くらいだったわ
44: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:14:17.60 ID:Tb7d8WvDMNIKU
昭和62年は普通の50円玉の発行は無かったらしい
だから存在するのは貨幣セット用に作られたものだけだから大変貴重らしい
だから存在するのは貨幣セット用に作られたものだけだから大変貴重らしい
47: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:15:34.73 ID:/3ZMO6eAMNIKU
プルーフってなんや
52: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:16:26.20 ID:f0tmm83i0NIKU
>>47
プルーフ貨幣(プルーフかへい、英語: proof coin)とは、流通を目的としたコインではなく、収集家用に特殊な処理を施したコインであるんやで
プルーフ貨幣(プルーフかへい、英語: proof coin)とは、流通を目的としたコインではなく、収集家用に特殊な処理を施したコインであるんやで
56: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:17:43.94 ID:/3ZMO6eAMNIKU
>>52
キミ詳しいなぁ
大蔵省に雇ってもらえるで
キミ詳しいなぁ
大蔵省に雇ってもらえるで
48: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:15:52.02 ID:TxXiuHsj0NIKU
プルーフ硬貨って初めて聞いたわ
そんなんあるんやな
記念に保管しとこうかな
そんなんあるんやな
記念に保管しとこうかな
154: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:42:39.79 ID:rGUa1M1X0NIKU
>>48
保管しとき
保管しとき
58: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:17:57.75 ID:TxXiuHsj0NIKU
63: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:19:08.49 ID:Tb7d8WvDMNIKU
>>58
おそらく家にあったのを子供が使っちゃったパターンやな
おそらく家にあったのを子供が使っちゃったパターンやな
66: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:19:37.89 ID:XZu5GL2s0NIKU
>>58
なんかの記念硬貨を自販機に入れたことあるから普通やと思う
なんかの記念硬貨を自販機に入れたことあるから普通やと思う
67: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:19:54.89 ID:h+bcWz2g0NIKU
>>58
金に困ってないなら保管しておいた方がええで
もっと価値が上がるかもしれん
金に困ってないなら保管しておいた方がええで
もっと価値が上がるかもしれん
103: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:27:47.58 ID:zkAn30bbdNIKU
>>58
釣りじゃないけど自販機のつりなんやろ?
釣りじゃないけど自販機のつりなんやろ?
60: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:18:24.63 ID:h+bcWz2g0NIKU
小学生の頃これの価値を知って必死に探し回ってたわ
何かの間違いが無い限り一般には流通しないことを知らずにな
何かの間違いが無い限り一般には流通しないことを知らずにな
68: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:19:58.08 ID:6Rr45JxRdNIKU
ぐぐったらホントに価値あってくさ
69: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:20:04.39 ID:s15rW36I0NIKU
爺さん死んで流出と見た
78: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:21:10.00 ID:TxXiuHsj0NIKU
使うのもったいないし保管しとくわ
Jで聞いて良かった
サンガツ
Jで聞いて良かった
サンガツ
84: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:22:33.71 ID:+rCqU8Yp0NIKU
平成22年から25年の5円と50円も価値高いらしいで
89: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:23:34.39 ID:h+bcWz2g0NIKU
関係ないけど平成31年の硬貨って今後珍しい存在になるんかな
100円玉と500円玉はゲットしたんやが
100円玉と500円玉はゲットしたんやが
92: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:24:07.09 ID:wdH4Q70X0NIKU
>>89
残念ならない
残念ならない
102: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:27:42.14 ID:h+bcWz2g0NIKU
>>92
そうなんか
まあ価値は付かなくても記念にとっておこうかなってくらいのノリで珍しくなるかどうか気になったんや
そうなんか
まあ価値は付かなくても記念にとっておこうかなってくらいのノリで珍しくなるかどうか気になったんや
104: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:27:49.83 ID:1plDLS24pNIKU
>>89
思って集めてるんやがまう500円玉1枚と100円玉3枚出てきたから微妙ちゃう
思って集めてるんやがまう500円玉1枚と100円玉3枚出てきたから微妙ちゃう
110: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:28:52.60 ID:GSFUMayarNIKU
>>104
高い奴は製造数が少ないから高いんやで
高い奴は製造数が少ないから高いんやで
113: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:29:40.83 ID:1plDLS24pNIKU
>>110
今年は結構作ってるんか?
今年は結構作ってるんか?
137: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:37:25.53 ID:GSFUMayarNIKU
>>113
去年並みには作っとるらしいで
去年並みには作っとるらしいで
142: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:38:53.37 ID:PC4bFyz90NIKU
148: 風吹けば名無し 2019/05/29(水) 15:41:25.71 ID:h+bcWz2g0NIKU
>>142
やっす
15年くらい前だけど汚れてても1万円の価値あるって貨幣の価値とか載ってる本に書いてたで
やっす
15年くらい前だけど汚れてても1万円の価値あるって貨幣の価値とか載ってる本に書いてたで


前に2000円札とか旧1000円札ドヤ顔で出したら普通に吸い込まれてって悲しかったわ
旧500円札は流石に損貨幣扱いだったけど