
1: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:23:32.63 ID:/726/5ev0
資産にならない!←買った家は20年で無価値になる
一生お金払い続けるの? ←家やマンションを買っても税金、管理費などずっと払い続けなきゃならない事項はある
老人になったら部屋借りれない ←日本は今後、人口減少からの空き家問題で賃貸オーナーもしぶらずにどんどん貸していく時代になる
一生賃貸のメリット
・常に新しい設備の住まいで生き続けられる
・隣人でハズレ引いてもすぐ引っ越すことができる
・家族構成の変化や子供の成長に応じて柔軟に対応できる
やっぱ賃貸最強やろ?
一生お金払い続けるの? ←家やマンションを買っても税金、管理費などずっと払い続けなきゃならない事項はある
老人になったら部屋借りれない ←日本は今後、人口減少からの空き家問題で賃貸オーナーもしぶらずにどんどん貸していく時代になる
一生賃貸のメリット
・常に新しい設備の住まいで生き続けられる
・隣人でハズレ引いてもすぐ引っ越すことができる
・家族構成の変化や子供の成長に応じて柔軟に対応できる
やっぱ賃貸最強やろ?
3: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:23:59.18 ID:/726/5ev0
ちなみにひろゆき、上念、ホリエモン、与沢翼はみんな賃貸派
22: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:27:05.66 ID:/jh5Nn360
>>3
うさんくさい奴しかおらんやん
うさんくさい奴しかおらんやん
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558315412/
35: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:29:41.29 ID:rZNTJgd6a
>>3
不安定なのばっかで草
不安定なのばっかで草
126: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:44:01.71 ID:9hKFm+qod
>>3
このレスで一気に説得力なくなってるやん
このレスで一気に説得力なくなってるやん
385: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:13:30.68 ID:hSeR0HLap
>>3
賃貸アンチかな?
賃貸アンチかな?
5: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:24:34.79 ID:7Nka6Ehxd
一軒家やと身軽に動けないしな
一生その土地に暮らすことになる
一生その土地に暮らすことになる
6: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:24:39.12 ID:dYmczUj4M
あんな多額のローンをみんなよく考えずに組むの頭おかしい
12: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:25:33.20 ID:wd3SniEd0
>>6
終わるの70とかホント草
終わるの70とかホント草
9: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:25:12.47 ID:nlqU7+/tM
ワイ飽き性やから賃貸じゃないとむり
どうせ結婚もせーへんから
どうせ結婚もせーへんから
38: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:30:03.34 ID:Y1ahiHFDa
>>9
引っ越しめんどくさない?
引っ越しめんどくさない?
10: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:25:14.93 ID:RTtbe0lVp
土地持ってない雑魚ならそうやろな
19: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:26:45.16 ID:/726/5ev0
残った土地に価値があるっていうけど
いや将来の日本の土地とか東京の中心地以外は絶対価値ねえだろ
空き家問題考えたら
いや将来の日本の土地とか東京の中心地以外は絶対価値ねえだろ
空き家問題考えたら
23: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:27:21.61 ID:FNguFvEga
土地は無価値にはならないぞ
次の世代にあげて新築させるなりすればええやんけ
次の世代にあげて新築させるなりすればええやんけ
24: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:27:35.36 ID:/726/5ev0
買った家で一生過ごさなきゃならないのがまず無理だわ
常に最新の設備の住まいじゃなきゃストレスがやばい
常に最新の設備の住まいじゃなきゃストレスがやばい
135: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:45:18.58 ID:Zha3A2xY0
>>24
そんな頻繁に引っ越すか?
そんな頻繁に引っ越すか?
28: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:28:11.16 ID:NnqGQBEjM
うちの実家は二階建てやったけど二階の子供部屋からみんな出払って、おかんも二階に上がれない体になってしまって二階が無駄になってる。
こういうの見ると家買うのアホやなと思う。
こういうの見ると家買うのアホやなと思う。
41: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:30:49.35 ID:zciIJX/C0
持ち家は修繕費用がね・・・
何が壊れても自腹やし
何が壊れても自腹やし
45: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:31:22.27 ID:/726/5ev0
まず頭金用意して買うくらいなら
その金を資産運用に回した方が絶対いい
その金を資産運用に回した方が絶対いい
60: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:33:45.75 ID:sOZvFsQPp
>>45
日本人は資産運用=悪と思っとるからどうにもならん
ある日一夜にして借金まみれになると思い込んどる
日本人は資産運用=悪と思っとるからどうにもならん
ある日一夜にして借金まみれになると思い込んどる
53: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:32:51.67 ID:gCoWvEKJ0
老人になる前から借り続けておけばええやん
あんたもうじじいだから出てけとか言われないやろ?
あんたもうじじいだから出てけとか言われないやろ?
61: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:33:53.22 ID:FrfbjYbqd
マンションの修繕計画って絶対計画通り進まないよね
実家がこれで大紛糾だから持ち家は未だこわい
実家がこれで大紛糾だから持ち家は未だこわい
92: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:39:52.94 ID:jnk7h6jld
>>61
どう揉めてるん?
どう揉めてるん?
152: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:47:02.57 ID:noNlES530
>>92
修繕積み立て費を滞納したり担保に入れてカネ借りで引き出せないようになるやつが必ず居る
修繕積み立て費を滞納したり担保に入れてカネ借りで引き出せないようになるやつが必ず居る
75: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:36:22.14 ID:/726/5ev0
賃貸は何よりも心理的に気楽だよ
買ったらもう重圧がすごい
買ったらもう重圧がすごい
76: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:36:24.68 ID:mpaWtaSB0
老人に部屋貸してくれないの甘く見過ぎやろ
年取ったら想像以上に部屋借りるの難しくなるで?
年取ったら想像以上に部屋借りるの難しくなるで?
84: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:38:37.12 ID:/726/5ev0
そうや、何よりも住宅手当が出る出ないの差が大きい
85: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:38:38.83 ID:PB6X4frO0
新しい設備
ってリフォームすればええだけちゃう?
ってリフォームすればええだけちゃう?
98: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:40:39.60 ID:woDWKCqFd
>>85
実家のトイレ・風呂場を400万くらいかけてリフォームしたけど引っ越し以上のめんどくささやった
実家のトイレ・風呂場を400万くらいかけてリフォームしたけど引っ越し以上のめんどくささやった
87: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:38:50.91 ID:SuudDZ7L0
88: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:38:51.92 ID:G+rz0cUXp
老人になっても頻繁に部屋あれこれ探して引っ越し出来るバイタリティが残ってたらいいな
109: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:42:31.15 ID:/726/5ev0
今の時代、たった10年でかなり変化するぞ?
買った家やマンションは、時代の置いてけぼりハウスと化する
買った家やマンションは、時代の置いてけぼりハウスと化する
124: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:43:50.78 ID:XfeAsVsKd
父親がギャンブル狂いで借金したけど持ち家を売ることで事なきを得た
アホはローンで家買っとけよ
アホはローンで家買っとけよ
129: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:44:21.52 ID:gCoWvEKJ0
霊園と提携して死んだらあと骨埋めるとこまでやりまっせっていう孤独老人向け住宅サービスとかやったらええんやない?
132: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:44:56.29 ID:bPl0UOKud
>>129
もうありそう
もうありそう
136: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:45:19.00 ID:JIOnxUJMa
貧民とガチの金持ち→賃貸
中流階級→持ち家
みたいな感じだよな
中流階級→持ち家
みたいな感じだよな
140: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:45:42.73 ID:iKninYoqM
>>136
これはガチ
これはガチ
145: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:46:11.51 ID:vqNY0MNSa
>>136
そんな感じやけど最上級は持ち家ちゃうか?
そんな感じやけど最上級は持ち家ちゃうか?
148: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:46:35.20 ID:PB6X4frO0
>>136
超高級マンションは借りたほうがええしな
超高級マンションは借りたほうがええしな
149: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:46:48.67 ID:2XqlO/4Qa
家購入した瞬間異動させられるってマ?
153: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:47:03.37 ID:bqv4h4Jk0
>>149
これはあるある
これはあるある
165: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:48:32.84 ID:PszoUfFJa
むしろ今後人口減少で賃貸自体が割に合わなくなって減っていくんやないか
それで家賃高くなる
それで家賃高くなる
169: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:49:23.57 ID:gCoWvEKJ0
>>165
ガイジンさんがいっぱい入るで
ガイジンさんがいっぱい入るで
179: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:50:52.65 ID:PszoUfFJa
>>169
だからそういうので外人の対応とか難しくて割に合わなくなる
土地持ってるからとりあえず個人でアパート経営なんてのがどんどん淘汰されていく
だからそういうので外人の対応とか難しくて割に合わなくなる
土地持ってるからとりあえず個人でアパート経営なんてのがどんどん淘汰されていく
172: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:49:42.31 ID:4l73FXG70
>>165
固定資産税考えたら潰した方がマシって物件増えるやろしな
固定資産税考えたら潰した方がマシって物件増えるやろしな
177: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:50:43.46 ID:/726/5ev0
まず現状の統計で賃貸需要が伸びまくってるのは事実
今の若いやつらは賢くて、昔の持ち家主義は廃れていってる
今の若いやつらは賢くて、昔の持ち家主義は廃れていってる
183: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:51:16.12 ID:wfyLE7Ts0
本当に2019年ピークに家賃安くなるんか?
200: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:53:55.83 ID:sasvNM3hr
>>183
間違いなく安くなる
これから10年以内に土地所有者の三分の一は老衰で死ぬ予測あるらしいからな
三分の一が売りに出されるってことや
間違いなく安くなる
これから10年以内に土地所有者の三分の一は老衰で死ぬ予測あるらしいからな
三分の一が売りに出されるってことや
187: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:51:39.70 ID:F1JsfYt40
俺がマンション買って契約したその日に南海トラフとか首都直下地震が起きそうなんだよな
192: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 10:52:26.15 ID:WtYfIa0k0
>>187
わかるわ
大地震来た後に買いたい
わかるわ
大地震来た後に買いたい
297: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:05:42.06 ID:HwriQINWM
まぁ結婚できたら分譲のいいマンション買えばいいわ
独身なら1000万もあれば部屋買えるから
そこ買う予定40の時点で考えるわ
独身なら1000万もあれば部屋買えるから
そこ買う予定40の時点で考えるわ
317: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:07:48.15 ID:7JNPwTolM
>>297
中古分譲マンションをリノベーションが賢いと思うわ
中古分譲マンションをリノベーションが賢いと思うわ
318: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:07:48.48 ID:PxZ3wlBi0
底辺は賃貸に一生住み続ける
中流は持ち家に一生住み続ける
上流は賃貸を転々とする
超上流は持ち家を転々とする
中流は持ち家に一生住み続ける
上流は賃貸を転々とする
超上流は持ち家を転々とする
329: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:08:17.95 ID:fZKN9KYLp
>>318
これ
これ


このブログは氷河期世代への鎮魂歌だな