
1: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:26:44.11 ID:S7ItMt1k0
マジで一番楽やろ
2: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:27:36.98 ID:nAkoACJEa
夜中にたたき起こされるんだろ
4: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:28:12.91 ID:S7ItMt1k0
>>2
何十年前のイメージだよ
何十年前のイメージだよ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558171604/
3: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:28:00.23 ID:mcEluC+sa
つまらない
残業が多い
意識高じんが多い
残業が多い
意識高じんが多い
6: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:28:52.88 ID:S7ItMt1k0
>>3
技術力ないだけ
仕事できないだけ
妬み
典型的なタイプやな君
技術力ないだけ
仕事できないだけ
妬み
典型的なタイプやな君
10: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:29:42.84 ID:mcEluC+sa
>>6
お前みたいなのって絶対ITの悪いところ見ないよね
なんで人手不足なのか考えてみたらわかるで
お前みたいなのって絶対ITの悪いところ見ないよね
なんで人手不足なのか考えてみたらわかるで
7: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:28:58.50 ID:mcEluC+sa
そもそも勉強したくない奴のが多いんだよなあ
13: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:30:04.19 ID:S7ItMt1k0
>>7
ほんまこれやな、まあそのおかげでしてるやつが評価されるからええけど
そもそもしたくないやつでも普通に食っていける現状がどうかと思うわ
ほんまこれやな、まあそのおかげでしてるやつが評価されるからええけど
そもそもしたくないやつでも普通に食っていける現状がどうかと思うわ
11: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:29:48.52 ID:HAErmPcd0
勝手に上がっていかへんから転職すんのやろ
19: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:31:20.04 ID:S7ItMt1k0
>>11
さすがに転職込みでの話やで
さすがに転職込みでの話やで
32: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:32:44.48 ID:0bCHzFcR0
上司「資格勉強するんやで(せんでもええで)」
ワイ「やっとるで(大嘘)」
ワイ「やっとるで(大嘘)」
43: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:34:39.62 ID:S7ItMt1k0
>>32
資格持ってないやつで仕事できる人はいっぱいいたけど
持ってるやつで仕事できる人はほとんど見たことないわ
ほんま面白い業界
資格持ってないやつで仕事できる人はいっぱいいたけど
持ってるやつで仕事できる人はほとんど見たことないわ
ほんま面白い業界
57: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:36:32.90 ID:0bCHzFcR0
>>43
ボンゴレビアンコ
なんで無駄に資格持っとる奴あんな無能ばっかなんやろな
スキル無いのわかってるから資格でカバーしとるって考えの奴すら見ん
ボンゴレビアンコ
なんで無駄に資格持っとる奴あんな無能ばっかなんやろな
スキル無いのわかってるから資格でカバーしとるって考えの奴すら見ん
71: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:37:47.74 ID:M9FXyzyZ0
>>57
どうせお前受けても合格できないだけやろわかるで
その言い訳する奴多すぎるわ
どうせお前受けても合格できないだけやろわかるで
その言い訳する奴多すぎるわ
33: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:33:02.30 ID:XTTPHU3m0
中途半端なスキルとコミュ力0
コミュ力あるけどスキル0
この2種類しかいねえ
コミュ力あるけどスキル0
この2種類しかいねえ
309: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:58:10.19 ID:1Gzi29Dt0
>>33
コミュ力あってスキル0は社長や営業なら爆発しそう
コミュ力あってスキル0は社長や営業なら爆発しそう
68: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:37:27.04 ID:6vcgMxagp
ワイ勉強嫌い、向いてない事に気づく
78: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:38:26.78 ID:ot+WBnX50
勉強死ぬほど嫌いだからIT業界入って後悔してるわ
82: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:39:01.22 ID:/t9+VYvPa
地位上がるのやだけどな
コーティングしてる方が楽しいし気分的にも楽
コーティングしてる方が楽しいし気分的にも楽
83: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:39:02.08 ID:ot+WBnX50
土日に勉強してるヤツなんなんだよ真面目くんかよ
普通遊ぶよね
普通遊ぶよね
95: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:40:14.62 ID:josm+hOFa
>>83
真面目というかプログラミングが仕事であると同時に
趣味でもある奴もようけおるからなあ
真面目というかプログラミングが仕事であると同時に
趣味でもある奴もようけおるからなあ
86: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:39:16.61 ID:ADYGfC6Q0
学生に混じって基本情報受け続けてすまん
89: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:39:52.47 ID:6vcgMxagp
会社「今年の夏の情報試験は結果どうだった?」
ワイ「うーん…🤔自己採点の結果40点くらいで確実に落ちてます!😁」
会社「しゃーない、次は頑張るんやで」
ワイ「はい!」
なお受けてはいない模様
ワイ「うーん…🤔自己採点の結果40点くらいで確実に落ちてます!😁」
会社「しゃーない、次は頑張るんやで」
ワイ「はい!」
なお受けてはいない模様
105: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:41:39.89 ID:rTq3uTS4d
学歴なくても通用する業界
126: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:43:33.50 ID:tyT+9bFuM
>>105
学歴一切聞かれないよな
おかげで中退のワイでも仕事にありつけている
学歴一切聞かれないよな
おかげで中退のワイでも仕事にありつけている
149: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:45:47.03 ID:TH2bufBUd
ワイニート、エンジニアになって人生逆転を目指すためプログラム勉強を決意
154: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:46:18.65 ID:6yE2URSIp
>>149
プログラムの勉強しなくていいから体鍛えろ
プログラムの勉強しなくていいから体鍛えろ
161: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:46:52.53 ID:XTkd5qw50
>>149
勉強より面接受けろ
ハロワ行くんやで
勉強より面接受けろ
ハロワ行くんやで
219: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:51:40.68 ID:HLyMN1r1a
>>149
宣言するだけ目がきらきらしてるとかニートにありがちよな
宣言するだけ目がきらきらしてるとかニートにありがちよな
220: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:51:41.24 ID:FQvJBT/pa
ITの給料はガチやで
他の職種の1.5倍くらいの速度で昇給するイメージ
他の職種の1.5倍くらいの速度で昇給するイメージ
224: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:52:06.43 ID:Sf6Bl6SEd
>>220
そりゃ残業時間がえげつないからやろ
そりゃ残業時間がえげつないからやろ
259: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:54:43.43 ID:FQvJBT/pa
>>224
ITにおいて残業する奴=無能やで
だから残業してない奴の方が大抵給料高い
ITにおいて残業する奴=無能やで
だから残業してない奴の方が大抵給料高い
274: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:55:49.81 ID:ld5EdXFfa
>>259
ねえよ底辺おっさん
ねえよ底辺おっさん
327: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:59:23.74 ID:LkeJgrEEd
>>259
ワイのところは無能ほど仕事選んで残業せんわ
ワイのところは無能ほど仕事選んで残業せんわ
414: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:04:39.95 ID:FQvJBT/pa
>>327
まあ有能に仕事が偏るのはあるな それでも基本的に仕事量が時間量に直結せんから過重労働にはならないイメージ
時間外にそれ仕事じゃん?ってなるよくわからん勉強はしてる奴多いけど
まあ有能に仕事が偏るのはあるな それでも基本的に仕事量が時間量に直結せんから過重労働にはならないイメージ
時間外にそれ仕事じゃん?ってなるよくわからん勉強はしてる奴多いけど
228: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:52:23.76 ID:fxWVOaH4d
>>220
30で600とかいうヒロシラインは割と普通やな
30で600とかいうヒロシラインは割と普通やな
308: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 18:58:00.70 ID:gArWunajd
ITなんてガチのピンキリやぞ
派遣エンジニアなら土方より手当低いぞ
派遣エンジニアなら土方より手当低いぞ
342: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:00:00.74 ID:MmvAN7kY0
みんなカフェインとって頑張ってるんやろ?
ワイ6時間前後の睡眠で机に向かってると確実に寝てまうから無理やわ
デスクワークやってるやつ尊敬するわ
ワイ6時間前後の睡眠で机に向かってると確実に寝てまうから無理やわ
デスクワークやってるやつ尊敬するわ
383: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:02:24.03 ID:jV0fFoDe0
東京にしかない仕事やからな
389: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:02:50.78 ID:b/MZ3AIUa
>>383
もういないから地方からかき集めてるぞ
もういないから地方からかき集めてるぞ
434: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:06:11.62 ID:3f9SSwtQp
30で600から700 40で900から1100みたいなまったりが理想
450: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:07:20.89 ID:ld5EdXFfa
>>434
無理に決まってんだろ底辺
無理に決まってんだろ底辺
455: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:08:05.90 ID:FQvJBT/pa
>>434
「まったりは嫌だ」って奴が出世するのがね...
ワーカホリック大杉内
「まったりは嫌だ」って奴が出世するのがね...
ワーカホリック大杉内
464: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:08:32.44 ID:LkeJgrEEd
>>434
ワイはそれ-100くらいやなぁ
ワイはそれ-100くらいやなぁ
441: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:06:47.31 ID:E00o6yu20
Jのスレ真に受けてプログラミング勉強始めてる奴居そうなのが凄いよな
プログラマーなって少しでも給与上げたいとか無理に決まってるやん現実にプログラマー給与明細見せて貰ったことあるのかって話
プログラマーなって少しでも給与上げたいとか無理に決まってるやん現実にプログラマー給与明細見せて貰ったことあるのかって話
476: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:09:22.32 ID:K0eAKakga
>>441
ほんま草
なんカスの言うこと信じるバカwww
ほんま草
なんカスの言うこと信じるバカwww
472: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:09:04.15 ID:iRUTku030
日本のITは意識高い系はほんと損するよな
あれもこれもできるだろって押し付けらるだけ
あれもこれもできるだろって押し付けらるだけ
485: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:09:46.58 ID:idZr8kKOa
>>472
結局出世したいなら誰かに仕事投げて使うこと覚えた方が早いしぼちぼちでいいなら手抜いてゆっくりやる方がええからなあ
結局出世したいなら誰かに仕事投げて使うこと覚えた方が早いしぼちぼちでいいなら手抜いてゆっくりやる方がええからなあ
482: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 19:09:40.66 ID:QlgKH25w0
ワイもかっこいいからやってみたいな
サーバーとか動かしてるとさらにかっこいい
サーバーとか動かしてるとさらにかっこいい


このブログは氷河期世代への鎮魂歌だな