
1: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:21:37.62 ID:ijpzUeugM
記事は、ティッシュペーパーは日常生活における必需品だが、米国では外出時に持ち歩く習慣がなく、その多くがキッチンで消費されていると紹介。
統計によると、米国の1人当たりのティッシュペーパー消費量は世界2位で、1位は日本だと伝えた。
そして、「統計によると、日本が毎年消費するティッシュペーパー量は47万トンに達し、毎年1人平均17箱を消費していることになる。しかも日本の消費量は米国の約3倍だ」と紹介。
それほど人口が多いわけでもない日本が、米国の3倍ものティッシュペーパーを消費するのはなぜなのかと疑問を呈した。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190512017/
統計によると、米国の1人当たりのティッシュペーパー消費量は世界2位で、1位は日本だと伝えた。
そして、「統計によると、日本が毎年消費するティッシュペーパー量は47万トンに達し、毎年1人平均17箱を消費していることになる。しかも日本の消費量は米国の約3倍だ」と紹介。
それほど人口が多いわけでもない日本が、米国の3倍ものティッシュペーパーを消費するのはなぜなのかと疑問を呈した。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190512017/
8: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:22:23.17 ID:aqGOdsP20
花粉症やな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557717697/
10: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:22:36.81 ID:pv5+E5d90
質がいい上に花粉症やろ
33: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:24:19.99 ID:WfVbqZrNd
>>10
質は日本製のはそこそこらしいで
質は日本製のはそこそこらしいで
48: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:25:20.47 ID:5jnAsY+pM
>>33
それがトップレベルらしいんやで
それがトップレベルらしいんやで
361: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:51:21.21 ID:mhHbBquId
>>33
海外出張で鼻セレブ渡したらめっちゃ喜ばれたぞ
海外出張で鼻セレブ渡したらめっちゃ喜ばれたぞ
14: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:22:40.68 ID:EMbFF4Ykp
週3でしゃぶしゃぶにして食ってるわ
美味すぎ
美味すぎ
18: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:23:18.86 ID:tVQt18nR0
人前でも平気で鼻かんだり鼻すすれる国やし
26: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:23:46.98 ID:HykD31RQ0
>>18
外人は鼻垂らしたままにしてるんか?
外人は鼻垂らしたままにしてるんか?
90: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:28:07.44 ID:u7H8AmQEd
>>26
あいつらハンカチで鼻かむんやで
あいつらハンカチで鼻かむんやで
153: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:33:06.24 ID:VN6kwDMaa
>>90
理解できんわ
捨てれんやんけ
理解できんわ
捨てれんやんけ
164: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:33:57.69 ID:jO6U9hDcr
>>153
洗うからへーきだぞ
洗うからへーきだぞ
19: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:23:19.91 ID:wY744U7Xa
トイレットペーパーもやばそう
482: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:07:26.98 ID:7d/VOSGU6
>>19
一人当たりのトイレットペーパー消費量世界一位だったはず
一人当たりのトイレットペーパー消費量世界一位だったはず
23: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:23:34.35 ID:c16XT/AT0
花粉症とかいう糞のせいやぞ
31: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:24:17.72 ID:pG+Rk8Vup
意味もなく街中で配るのって日本だけやろ
36: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:24:24.91 ID:cb2LVxrm0
海外だとティッシュって結構値段たかいんじゃなかったか?
53: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:25:40.37 ID:LPo9YEVnp
国策で杉を植えまくる無能のせいだな
62: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:26:09.33 ID:50ZrhMVV0
花粉症や!アレルギー性鼻炎や!
64: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:26:17.38 ID:jcLiCqKP0
そして大王製紙がティッシュで稼いだ金をカジノで使い果たす
こうして経済は回っている
こうして経済は回っている
81: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:27:39.58 ID:eTFLD9Qwd
最近花粉飛んでないやろ
92: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:28:11.49 ID:mggZY+NAd
慢性鼻炎やから月10箱くらいは買うぞ
124: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:30:24.02 ID:HkA3dbmep
ティッシュの質は肌触りと食べた時の甘さで決まる
141: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:31:33.32 ID:dSziN1bV0
品質が世界一だからなんにでも使う
鼻かんでも破れない品質
ただしトイレには流したら溶けないからあかん
鼻かんでも破れない品質
ただしトイレには流したら溶けないからあかん
151: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:33:01.55 ID:Wu/+XI4rM
記事はその理由について、「日本人は外国人に比べて肌を守る角質層が薄く、
柔らかいティッシュを使う。ほかにも、日本には花粉症患者が多く、花粉の時期
にはティッシュペーパーの使用量が増加することも理由の1つだ。さらに、鼻や目
を拭く以外に、虫を捕まえるためや眼鏡を拭くため、その他の日常用品にも使用
するため」と分析した。
記事はさらに、「日本の独特のティッシュペーパー文化」も関係していると指摘。
それは、「街頭でのポケットティッシュ配り」で、「日本の街では至る所で無料の
ポケットティッシュを配布しているのを見かける。こうした状況を考えると、日本
でのティッシュペーパー使用量が多いのもうなずける」と論じた。(翻訳・編集/山中)
柔らかいティッシュを使う。ほかにも、日本には花粉症患者が多く、花粉の時期
にはティッシュペーパーの使用量が増加することも理由の1つだ。さらに、鼻や目
を拭く以外に、虫を捕まえるためや眼鏡を拭くため、その他の日常用品にも使用
するため」と分析した。
記事はさらに、「日本の独特のティッシュペーパー文化」も関係していると指摘。
それは、「街頭でのポケットティッシュ配り」で、「日本の街では至る所で無料の
ポケットティッシュを配布しているのを見かける。こうした状況を考えると、日本
でのティッシュペーパー使用量が多いのもうなずける」と論じた。(翻訳・編集/山中)
200: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:36:33.42 ID:dPneoYJyd
>>151
はえ~
はえ~
166: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:34:04.32 ID:OHEhrXX5d
ティッシュ配りあるの日本くらいやからな
178: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:34:39.19 ID:RI31aDc80
天正遣欧使節もローマでちり紙使ってたって向こうの記録にあるし日本人にとってかなり根深い文化なんやろな
235: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:39:45.09 ID:m84yMrSS0
ちょっとおかしを分けるときにも皿代わりに使うな
246: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:40:20.51 ID:LaBe7FDm0
潔癖症が多いからやろ
251: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:40:34.04 ID:l1fjdTCtd
虫を取ったり簡単な掃除に使ったりもするな
313: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:45:55.19 ID:CGs00GGsp
平均で1人年17箱やろ?
ハードティッシャーのワイは50箱くらいいってそうや
ハードティッシャーのワイは50箱くらいいってそうや
319: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:47:00.43 ID:h/yY/f5z0
>>313
鼻炎辛いンゴ
クシャミ多い時は粘膜切れて鼻血出るようになる時期もあるから余計キツいわ
鼻炎辛いンゴ
クシャミ多い時は粘膜切れて鼻血出るようになる時期もあるから余計キツいわ
368: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:52:01.81 ID:hg7k030t0
ワイ「鼻ちーん」
外人の友達「なんでティッシュをいちいち使うんだい?」
ワイ「いやそっちのがすっきりするやん?やってみ」
外人の友達「なんだいこれ?うわーこれティッシュ?日本のティッシュさわり心地いいねやらわかいすごいよこれノーベル賞ものさ」
それから外人の友達はティッシュを段ボール単位で買って自宅のユタ州に送ってるわめちゃくちゃ売れるらしい
外人の友達「なんでティッシュをいちいち使うんだい?」
ワイ「いやそっちのがすっきりするやん?やってみ」
外人の友達「なんだいこれ?うわーこれティッシュ?日本のティッシュさわり心地いいねやらわかいすごいよこれノーベル賞ものさ」
それから外人の友達はティッシュを段ボール単位で買って自宅のユタ州に送ってるわめちゃくちゃ売れるらしい
401: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 12:55:44.96 ID:56N0+TJYK
>>368
草
草
435: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:00:23.76 ID:SyCYB3ZD0
真面目に花粉症って日本人の活力と生産力奪っとるよな
このせっまいせっまい日本にスギ植えまくった奴誰や😡😡😡
このせっまいせっまい日本にスギ植えまくった奴誰や😡😡😡
492: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:09:39.88 ID:fUIS1fd8d
日本人は綺麗好きだからな
495: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:10:32.39 ID:KYAcLOFda
花粉症は薬飲んでてもモーニングアタックとかでガンガン使うからなあ
496: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:10:47.08 ID:CVAwWsWld
飲み物こぼした時とか大量のティッシュ使うし何でもかんでもティッシュで拭くって人が多いんだろ
500: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:10:59.59 ID:JvARAoyHd
ティッシュ食う癖直したいわ
無意識で1枚取ってパクって食ってまうんよなぁ
無意識で1枚取ってパクって食ってまうんよなぁ
501: 風吹けば名無し 2019/05/13(月) 13:11:19.96 ID:YpceD2Q9r
>>500
メーJ民か?
メーJ民か?

