
1: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [DE] 2019/05/04(土) 22:31:36.25 ID:O6V2hVmh0 BE:292723191-PLT(19081)
24時間営業が当たり前になっているコンビニだが、その経営は苦しい。
とりわけ大都市圏では人手不足から日雇いバイトまで雇わなくてはならない状況になっている。
「レジ打ちの日雇いバイトはあちこちのコンビニで導入されています。
多くの店舗が名札に<ハケン>とか書いているので一目瞭然でしょう。
そこまでしなければならないほど人手は足りない。
コンビニバイトは仕事内容も増える一方ですから、なり手も少ない。
こんな状況で24時間営業を維持するのは到底困難だと思いますよ」(フリーライター)
バイトの求人サイトを見てみると、コンビニバイトで「日払い(当日手渡し)」をうたい
一日だけと記載しているものが多数見つかる。
どこの店舗も相当切実なのである。中には面接・研修なしを表示しているものも多く、
もはや人間がレジに立っていて、店が開いてればよいというわけである。
これまで24時間営業を当たり前としてきたコンビニ業界だが、もはや現状がそれを許さなくなっている。
コンビニが24時間営業という常識はもうすぐ終わりそうだ。
https://www.cyzo.com/2019/05/post_201793_entry.html
とりわけ大都市圏では人手不足から日雇いバイトまで雇わなくてはならない状況になっている。
「レジ打ちの日雇いバイトはあちこちのコンビニで導入されています。
多くの店舗が名札に<ハケン>とか書いているので一目瞭然でしょう。
そこまでしなければならないほど人手は足りない。
コンビニバイトは仕事内容も増える一方ですから、なり手も少ない。
こんな状況で24時間営業を維持するのは到底困難だと思いますよ」(フリーライター)
バイトの求人サイトを見てみると、コンビニバイトで「日払い(当日手渡し)」をうたい
一日だけと記載しているものが多数見つかる。
どこの店舗も相当切実なのである。中には面接・研修なしを表示しているものも多く、
もはや人間がレジに立っていて、店が開いてればよいというわけである。
これまで24時間営業を当たり前としてきたコンビニ業界だが、もはや現状がそれを許さなくなっている。
コンビニが24時間営業という常識はもうすぐ終わりそうだ。
https://www.cyzo.com/2019/05/post_201793_entry.html
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556976696/
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/04(土) 22:35:18.53 ID:Jeae7lhi0
今の時代コンビニとか覚える事たくさん有り過ぎだけど日雇いとかマジかよ!
10: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/05/04(土) 22:36:29.80 ID:QBQW5SGY0
日雇いはスーパーマンかな
11: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2019/05/04(土) 22:37:13.08 ID:o+8lds1q0
店員の仕事増やし過ぎ
13: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/05/04(土) 22:38:00.37 ID:fBxhj68z0
そんなバイトあるの?募集見たことないわ
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2019/05/04(土) 22:38:55.77 ID:l4sFS6u50
>>13
実際日雇い派遣のコンビニレジ募集は見るだろ
当日手渡しかどうかは知らん
実際日雇い派遣のコンビニレジ募集は見るだろ
当日手渡しかどうかは知らん
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2019/05/04(土) 22:38:19.38 ID:5kfldYFO0
なんか近い将来こういうサービス業特化の日雇求人サイト出来そうだな
17: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [BE] 2019/05/04(土) 22:39:32.36 ID:HqQfjmS80
その日暮らしが好きなやつには向いてそう
18: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2019/05/04(土) 22:39:33.66 ID:6f6a0zk20
へー、コンビニの仕事は覚えることが多いから、
日雇いでは無理だと思ってた。
レジ打ちは簡単なのか。
日雇いでは無理だと思ってた。
レジ打ちは簡単なのか。
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/04(土) 22:41:41.30 ID:KGpjYx6J0
労災とか雇用保険とか年金とかどうなってるの?
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2019/05/04(土) 22:42:22.24 ID:5kfldYFO0
>>23
この場合無しだろうね
日当だけ渡す流れだと思う
この場合無しだろうね
日当だけ渡す流れだと思う
44: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/05/04(土) 22:46:06.42 ID:tqRoUFnt0
>>23
んなもんコンビニバイトには無縁だ
んなもんコンビニバイトには無縁だ
25: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL] 2019/05/04(土) 22:42:01.21 ID:cBm2Zbqx0
セブンだったらセブンの研修受けた派遣登録者が穴埋めするってことだろ
33: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/05/04(土) 22:43:37.49 ID:PMx0P/7a0
>>25
それなら効率いいね
でも派遣型にすると横のつながりで
あの店は絶対ダメ情報まわって
誰も来なくなるんだよな
それなら効率いいね
でも派遣型にすると横のつながりで
あの店は絶対ダメ情報まわって
誰も来なくなるんだよな
28: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/04(土) 22:42:50.04 ID:pY1G5jJo0
セブンとかが派遣会社立ち上げてスタッフ育成したら?
レジの仕様は同じだろうしトレーニング積んで現場に送り出す
レジの仕様は同じだろうしトレーニング積んで現場に送り出す
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2019/05/04(土) 22:44:10.82 ID:5kfldYFO0
>>28
近い将来そうなるのが良いと思うわ
セブンは出店し過ぎて人員配置追いついてないところある
近い将来そうなるのが良いと思うわ
セブンは出店し過ぎて人員配置追いついてないところある
48: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR] 2019/05/04(土) 22:47:03.55 ID:JljKh3up0
>>28
ローソンとファミマが本部でそれやってる
ヘルプ頼むと1時間あたり2000円くらい
ローソンとファミマが本部でそれやってる
ヘルプ頼むと1時間あたり2000円くらい
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AF] 2019/05/04(土) 22:43:28.21 ID:bnnNoIm40
レジに立ってるだけでいいなら猫でも置いとけよ
35: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/04(土) 22:44:04.80 ID:0/TrnIyj0
複雑な作業は店長やその家族が死にそうな顔でやってるんでは
39: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/05/04(土) 22:44:38.74 ID:4OE6sxcA0
近所のコンビニは1週間に1日2時間からOKとあった。
やばすぎだろ。
やばすぎだろ。
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2019/05/04(土) 22:46:23.11 ID:5kfldYFO0
>>39
人居なくてオーナーが店員として働いてるパターンやな
人居なくてオーナーが店員として働いてるパターンやな
47: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [BR] 2019/05/04(土) 22:46:42.50 ID:o53O2o8s0
レジとか無人にできそうでなかなか出来ないのな
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2019/05/04(土) 22:47:48.86 ID:5kfldYFO0
>>47
夏頃から各コンビニでセルフレジを試験導入するみたい
夏頃から各コンビニでセルフレジを試験導入するみたい
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/04(土) 22:50:28.36 ID:tcg2SWPK0
24時間やめる
セルフレジにする
店内調理やめる
レンチンはスーパーみたいにセルフ
これでえーやん
セルフレジにする
店内調理やめる
レンチンはスーパーみたいにセルフ
これでえーやん
70: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/04(土) 22:55:43.62 ID:V49pDgEr0
人手不足じゃない、コンビニの過剰供給だといい加減気付け
73: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/05/04(土) 22:57:07.29 ID:ood1vrSQ0
手渡しで履歴書なしなら
生活保護受けてる奴らがやると思うぞ
生活保護受けてる奴らがやると思うぞ
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/04(土) 23:03:50.50 ID:nn+lIygk0
1年の夜勤経験あるけどブランクはもう4年くらい
ショットワークスから応募したら雇ってくれるかな?
ショットワークスから応募したら雇ってくれるかな?
116: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/05/04(土) 23:10:21.79 ID:LxFVGiTB0
>>94
多分余裕
募集してる店は毎回ほぼ固定だからおそらく人手不足が常態化していて、多少ブランクあっても歓迎となるはず
多分余裕
募集してる店は毎回ほぼ固定だからおそらく人手不足が常態化していて、多少ブランクあっても歓迎となるはず
122: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ZA] 2019/05/04(土) 23:11:53.05 ID:ZwboHggV0
>>116
訓練せんでいいだけでも大歓迎だろうな。
訓練せんでいいだけでも大歓迎だろうな。
96: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/05/04(土) 23:04:22.72 ID:ogRdAxhW0
唐揚げなんて作ったことないしコンビニ店員とか無理ゲーだわ
102: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/05/04(土) 23:06:13.71 ID:BnwzcczK0
uberが請け負ったらええやん
107: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/04(土) 23:08:04.54 ID:nVXZlZf60
ローソンのレジは自動釣銭機入れてるからかなり楽だな
121: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/04(土) 23:11:50.23 ID:L9c4vc880
もう客も雇えよ
131: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/05/04(土) 23:18:37.25 ID:PqhHY7Zr0
>>121
それいいな
客がレジ係をやればいい
それいいな
客がレジ係をやればいい
134: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/05/04(土) 23:21:30.30 ID:KyAvkOxc0
>>121
それより客を入店禁止にすればいいんじゃね?
それより客を入店禁止にすればいいんじゃね?
135: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/05/04(土) 23:22:36.80 ID:cYRQfSiJ0
これ現金払いで身分証明不要にすれば有給使ってやる人いそうなのにね
145: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/04(土) 23:25:45.47 ID:iMoXq0ZS0
>>135
人件費で計上できないw
人件費で計上できないw
159: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/05/04(土) 23:32:12.65 ID:OEcRV0vH0
暇な時に有給取って副業でやろうかな、
165: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/04(土) 23:38:25.14 ID:YkaDRBLd0
自動化進んでねーのかよ
コンビニ大国のくせに
研究開発に投資してないツケやなw
コンビニ大国のくせに
研究開発に投資してないツケやなw
172: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/05/04(土) 23:45:31.50 ID:Ypr7fwMO0
>>165
技術的に可能でもまだまだ人使った方が安いんだろうな
技術的に可能でもまだまだ人使った方が安いんだろうな
170: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2019/05/04(土) 23:43:51.86 ID:LndL3bE40
フリーのコンビニ助っ人って需要ありそうな気がする
急なピンチにもすぐに駆けつける
急なピンチにもすぐに駆けつける
179: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/04(土) 23:50:08.32 ID:ZArKuctd0
流しのコンビニレジって案外いいかも
180: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/05/04(土) 23:51:13.55 ID:XZ/wDz2g0
レジ打ちだけならいいけど、弁当を温めたり、タバコ売ったり、からあげクンとか売らなきゃダメなんでしょ?
あれが面倒そう
あれが面倒そう


このブログは氷河期世代への鎮魂歌だな