
1: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:50:20.86 ID:ltce09HP0
デザイン以外の買った方がええメリット教えてや
4: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:50:50.42 ID:ltce09HP0
ちなiPhoneとiPad Airもっとる
5: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:51:05.07 ID:zbbVhJIF0
デザイン以外でメリットないで
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547257820/
7: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:51:24.88 ID:6K35XrNf0
ディスられすぎたせいかスタバではサーフェスが多い気がする
9: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:51:52.22 ID:JgjKjosG0
レポートの提出どうするん?
オフィスが無いとあかんやろ
オフィスが無いとあかんやろ
16: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:52:23.82 ID:ltce09HP0
>>9
オフィスってMacで使えないんか?
オフィスってMacで使えないんか?
635: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:48:43.50 ID:LVbHEeUJ0
>>16
普通の大学やったらOfficeタダで使えるで もちろんMacでも
普通の大学やったらOfficeタダで使えるで もちろんMacでも
643: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:49:20.08 ID:ltce09HP0
>>635
すごいな
でもオフィス使うならウィンの方やっぱ良さそうやな
すごいな
でもオフィス使うならウィンの方やっぱ良さそうやな
12: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:52:09.35 ID:hhhiCUN70
macとかいう時代の敗北者
17: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:52:32.11 ID:aKrSl8u60
Parallels入れると捗るで
51: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:56:28.89 ID:ltce09HP0
大学の授業ようわからんのやが、ウィンじゃないとダメなこととかあるんか?
64: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:57:57.42 ID:XmrBDu6h0
>>51
レポート書いたり表計算使ったりプレゼンするのにMicrosoft Officeが世界中で必須
レポート書いたり表計算使ったりプレゼンするのにMicrosoft Officeが世界中で必須
96: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:59:56.17 ID:KnMxRI870
>>64
Mac用のOfficeも言うほど悪くないで
Windowsに送ると文字化けしたり壊れたりするとか脅されてたけど、98%は平気だし
Mac用のOfficeも言うほど悪くないで
Windowsに送ると文字化けしたり壊れたりするとか脅されてたけど、98%は平気だし
54: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:56:53.11 ID:bMlnFfnJ0
Macのトラックパッドは操作性が本当に優れてる
買う理由の一つにトラックパッドが入るくらい
買う理由の一つにトラックパッドが入るくらい
72: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:58:28.14 ID:wvQFylpJ0
ワイ今年度大学四年で研究室配属されんやが教授含めほんまMacbookの奴多いわ
貧乏ワイは20000円の格安ノートやが
貧乏ワイは20000円の格安ノートやが
73: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:58:30.49 ID:fW+kagYwd
斜陽Appleなんてこの先どんどんシェア奪われるやろ
74: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:58:31.04 ID:7/uLo6nd0
東大ってMac使い多いのなんでなん?
85: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:59:02.14 ID:XmrBDu6h0
>>74
金持ちの子が多いから
金持ちの子が多いから
95: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:59:50.80 ID:fW+kagYwd
>>74
金持ちで際限無くカスタマイズできるから
金持ちで際限無くカスタマイズできるから
94: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 10:59:50.31 ID:sJeIBOQO0
大学でMac使ってるの全員中身Windows定期
108: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:00:59.40 ID:/YqAjDOv0
>>94
両方の環境で試せるのが最大のメリットやしな
開発はMacやろ
両方の環境で試せるのが最大のメリットやしな
開発はMacやろ
110: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:01:03.03 ID:PKKHRBj60
ノーとはマックでデスクトップはウィン
これが最強
これが最強
121: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:02:22.42 ID:ltce09HP0
>>110
それやろうとしてた
入学時MacBook買ってもらって自分で金貯まったらデスクトップウィン
それやろうとしてた
入学時MacBook買ってもらって自分で金貯まったらデスクトップウィン
119: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:02:10.19 ID:OajFIO6Rd
MacBookとairってどっちがええのん?
127: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:02:53.27 ID:I5I2gRoC0
>>119
Pro
Pro
133: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:03:06.21 ID:bMlnFfnJ0
>>119
その二択ならAirかな
その二択ならAirかな
151: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:04:20.28 ID:81WSov+x0
>>119
無印ってproと同じ値段やしマジでどんな層が買うのか分からんわ
無印ってproと同じ値段やしマジでどんな層が買うのか分からんわ
125: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:02:49.87 ID:w/+3r9xf0
まじで大学生で見栄はる性格じゃないならレッツノートで十分やで
140: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:03:31.11 ID:AeacAz2/0
>>125
レッツノートとかガチ実用じゃん
なお、生協モデルとか言う核地雷
レッツノートとかガチ実用じゃん
なお、生協モデルとか言う核地雷
157: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:04:53.98 ID:V9nKOBj80
>>140
ワイのレッツノート、8年経っても壊れない
何使ってるんやあれ
ワイのレッツノート、8年経っても壊れない
何使ってるんやあれ
142: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:03:41.10 ID:fW+kagYwd
Macなんて金持ちの道楽だからなあ
金出しまくってカスタマイズしてWindows機にやっと並べる
そらデザインは良いけどPCにデザインもくそもないでしょ
金出しまくってカスタマイズしてWindows機にやっと並べる
そらデザインは良いけどPCにデザインもくそもないでしょ
155: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:04:45.98 ID:Li96ADym0
>>142
薄型で持ち運び便利なのがええんやで
せやからSurfaceもオススメや、Surfaceの方がカスタマイズすると高いけど
薄型で持ち運び便利なのがええんやで
せやからSurfaceもオススメや、Surfaceの方がカスタマイズすると高いけど
164: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:05:47.34 ID:A38QKDIi0
>>142
同じスペックでwindowsなら半額とかどんだけぼったくってんだろうな
同じスペックでwindowsなら半額とかどんだけぼったくってんだろうな
180: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:06:55.84 ID:MoByiyDLp
>>164
そらブランド料よ馬鹿な信者は買うんやからしゃあない
そらブランド料よ馬鹿な信者は買うんやからしゃあない
189: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:08:12.20 ID:Li96ADym0
でも次買うならlet's noteやな
最近のデザインと性能良くてすこ
最近のデザインと性能良くてすこ
204: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:09:20.78 ID:+Dn9gUqF0
563: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:43:12.16 ID:jl1TDsz50
>>204
天板ベコベコww
天板ベコベコww
197: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:08:36.88 ID:ds0UJ1q6a
パソコンって何に使うの?タブとスマホで十分じゃね?
ちな実家住み
ちな実家住み
227: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:11:13.73 ID:a8nGU9r10
>>197
何かを見るだけならそれで十分やけど
何かをちゃんと作るなら圧倒的にPCの方が楽なんや
何かを見るだけならそれで十分やけど
何かをちゃんと作るなら圧倒的にPCの方が楽なんや
232: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:11:39.81 ID:+Dn9gUqF0
>>227
何作ってるんや?
何作ってるんや?
265: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:14:32.46 ID:a8nGU9r10
>>232
そらプレゼン資料やレポートに論文からプログラムまで様々よ
そらプレゼン資料やレポートに論文からプログラムまで様々よ
292: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:17:27.62 ID:CnPqJxPNr
理系なら中学生の頃から変わらない髪型と服装どうにかする方が先だろ
デザイン(笑)より先だそっちが
デザイン(笑)より先だそっちが
305: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:19:19.07 ID:a8nGU9r10
>>292
周りに女いないから無駄やぞ
特に理系キャンパスなんて入って2ヶ月もしたらみんな服装適当になってる
周りに女いないから無駄やぞ
特に理系キャンパスなんて入って2ヶ月もしたらみんな服装適当になってる
324: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:21:40.37 ID:eZiJhHgO0
>>305
理系が格好ダサいのは主にこれやろ
入学時イケイケやったやつもすぐにジャージ着てくるようになる
理系が格好ダサいのは主にこれやろ
入学時イケイケやったやつもすぐにジャージ着てくるようになる
344: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:23:44.00 ID:3h0ZUgEQ0
winが部屋にあるよりmacがあった方が女は喜ぶ
382: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:28:13.85 ID:ZE42+EdQ0
ノートはコスパより軽さを追求するべき
394: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:29:18.69 ID:sLpfD8rt0
>>382
まじでこれ
出張時に重いノートだとまじでつらいんだわ
まじでこれ
出張時に重いノートだとまじでつらいんだわ
413: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:31:14.36 ID:PFPvUr5J0
>>382
ほんこれ
価格の割にCPU遅いとか言ってるやつは
ノートを学校に持っていってないと思うわ
軽さが一番スペックで大事
持ち運ぶやつは
ほんこれ
価格の割にCPU遅いとか言ってるやつは
ノートを学校に持っていってないと思うわ
軽さが一番スペックで大事
持ち運ぶやつは
463: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:35:55.41 ID:uO2q1Q/V0
Windows 歴15年のワイが先月Macを買った結果wwwww
文字が綺麗で見やすい
目が痛くならなくなった
文字が綺麗で見やすい
目が痛くならなくなった
485: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 11:37:02.42 ID:KTNaN9Td0
>>463
ええな
ええな


理系でもmatlab使わん学科は使わんけど