
1: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:36:07.83 ID:9chd/yTf0
なんやこれ………
財務省と文部科学省は2020年春にも日本学生支援機構の貸与型奨学金の仕組みを見直す。
長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、
奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。
保証人を求める制度はなくす。保証料で延滞を補えば制度は安定するが、学生の負担は増えることになる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39764670Y9A100C1MM8000?s=3
長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、
奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。
保証人を求める制度はなくす。保証料で延滞を補えば制度は安定するが、学生の負担は増えることになる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39764670Y9A100C1MM8000?s=3
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547004967/
3: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:36:56.24 ID:6/HoqJeA0
バカ真面目に払ったワイがアホ見たくなるから無償化とかやめろやクソが
10: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:38:11.72 ID:Mc/Q2460M
>>3
自分の子供に払う学費が安くなるからええやん
自分の子供に払う学費が安くなるからええやん
209: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:58:37.49 ID:aZLkZzoqd
>>3
典型的老害思考
典型的老害思考
483: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:17:44.43 ID:J73O+g930
>>3
ど畜生だけどマジでこれ
ど畜生だけどマジでこれ
7: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:37:21.47 ID:bHmfcBawa
ええで
もともと無償化は反対や
もともと無償化は反対や
22: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:40:44.93 ID:Mr782isad
これは有能
F欄大学生にやる税金なんてない。
日本の大学生は過半数勉強なんてしてねーし
F欄大学生にやる税金なんてない。
日本の大学生は過半数勉強なんてしてねーし
32: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:42:44.41 ID:9chd/yTf0
国立行けってことかやっぱ
33: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:43:02.69 ID:DSWeE0AM0
結局負担が増えるだけになってて草
40: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:43:22.11 ID:p+emKI7Dd
>>33
頭おかしなるでこんなん………
頭おかしなるでこんなん………
49: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:44:25.67 ID:6/HoqJeA0
なんでワイがクソガキの大学の学費の為に税金納めて負担せなあかんねんおかしいやろ何が無償化だよ
52: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:44:34.54 ID:8US8nzvQM
奨学金ってフルで借りて速攻で自己破産するものって聞いたわ
貧乏人の貴重な抵抗手段や
貧乏人の貴重な抵抗手段や
56: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:12.82 ID:JViUZg1S6
>>52
家族に被害が及ぶからそんなことできんわ
家族に被害が及ぶからそんなことできんわ
62: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:50.06 ID:40wy9zbcp
>>52
家族が保証人になっとるし
何よりカードやらローン組みにくくなるのはきついやろ
家族が保証人になっとるし
何よりカードやらローン組みにくくなるのはきついやろ
64: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:45:57.80 ID:ClSWVILW0
中学卒業したら働けよ
金が貯まってどうしても高校大学行きたくなってから行け
金が貯まってどうしても高校大学行きたくなってから行け
100: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:49:40.19 ID:P0MLtDIq0
>>64
これが許される世の中ならなあ
これが許される世の中ならなあ
115: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:50:38.18 ID:+Upank/q0
>>100
生涯年収もダンチやしなあ
生涯年収もダンチやしなあ
123: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:51:00.57 ID:TpMIxIQQ0
>>100
高校はともかく大学とか大学院は社会人多いで
会社が学費と生活費負担してくれるところもある
高校はともかく大学とか大学院は社会人多いで
会社が学費と生活費負担してくれるところもある
128: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:51:26.22 ID:1Llvtwe10
F欄まで無償化なんかされたら税金の無駄でしかない
134: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:51:53.12 ID:8vCckuxzM
旧帝大は無償にしろ
172: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:54:50.96 ID:execkbXDd
ゆとりは奨学金が借金という意識がないからな
還す必要が無いもんやと思っとる
還す必要が無いもんやと思っとる
176: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:55:17.24 ID:lgr+BRY1a
奨学金返せないってどういうことなんや?
無職ってこと?
無職ってこと?
195: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:57:04.19 ID:o1jSraswM
>>176
9割越えできちんと返してるよ
これを言うと返納待ってもらってるやつもおるから正確でない認定あるけど
その期間も無限ではないし
9割越えできちんと返してるよ
これを言うと返納待ってもらってるやつもおるから正確でない認定あるけど
その期間も無限ではないし
182: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 12:55:49.30 ID:fZ41DCDc0
普通踏み倒すよね?😅
239: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:01:41.98 ID:wW4qUed7d
奨学金二種利率見直し方式の金利はここ最近は0.01やぞ
破格金利、一括返済手数料不要、猶予制度もあって
こんな良い金融商品あらへんで普通
これで返済できんとか借り手のモラルハザード以外の何物でもないやろ
破格金利、一括返済手数料不要、猶予制度もあって
こんな良い金融商品あらへんで普通
これで返済できんとか借り手のモラルハザード以外の何物でもないやろ
303: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:06:09.14 ID:cwuY4IWn6
大学の無償化はあかんわ
バカでもただやから行こうってなって税金クッソかかってしまう
それなら条件付き給付型奨学金の方がまだええわ
バカでもただやから行こうってなって税金クッソかかってしまう
それなら条件付き給付型奨学金の方がまだええわ
326: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:07:59.29 ID:kT/Nw1//0
>>303
卒業をクソむずくして就職にも大して関係ないようにして、本当に勉強したいやつだけ行くんならまだしもなあ
卒業をクソむずくして就職にも大して関係ないようにして、本当に勉強したいやつだけ行くんならまだしもなあ
337: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:08:49.30 ID:I07CgEqW0
>>303
国公立だけそうすればいいんじゃないか
国公立だけそうすればいいんじゃないか
310: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:06:41.80 ID:kT/Nw1//0
大学に行かなきゃ就職できないみたいな社会がおかしいよ。なんで大学ばっかり潤ってんだ?
321: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:07:29.53 ID:4Uv2ApoC0
>>310
これはあるな
学歴差別を是正すればいい
これはあるな
学歴差別を是正すればいい
411: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:13:56.05 ID:pvuHL9luM
>>321
学歴で分けないと江戸以前の生まれが全てのカースト制に戻るから
学問のすすめを書いた福沢諭吉を恨め
学歴で分けないと江戸以前の生まれが全てのカースト制に戻るから
学問のすすめを書いた福沢諭吉を恨め
461: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:16:31.90 ID:BBuGkV7aM
>>321
大卒とる企業に文句言え
大卒とる企業に文句言え
406: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:13:33.36 ID:OqHNfq1Pa
奨学金あるんだから別によくね?
今の奨学金制度がどんなもんか知らんけど
今の奨学金制度がどんなもんか知らんけど
414: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:14:01.25 ID:4Uv2ApoC0
>>406
返さなくちゃいけないの大変だろ
返さなくちゃいけないの大変だろ
422: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:14:26.22 ID:uG4NOOQwd
>>414
借りすぎなんちゃう?
借りすぎなんちゃう?
437: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:15:11.04 ID:4Uv2ApoC0
>>422
それだけ学費が高いんや
それだけ学費が高いんや
476: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:17:14.33 ID:OqHNfq1Pa
>>414
まともに大学出たら返せるのでは…?
まともに大学出たら返せるのでは…?
520: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:19:39.91 ID:4Uv2ApoC0
>>476
いい所に就職できても完全に返済するのに10年かかったりする
いい所に就職できても完全に返済するのに10年かかったりする
457: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:16:21.97 ID:73adlqOUd
まず普通科とかいうゴミを廃止して専門性高い学科に再編しろ
ブラブラ将来のこと考えず適当ぶっこいてる高校生多すぎや
ブラブラ将来のこと考えず適当ぶっこいてる高校生多すぎや
464: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:16:45.06 ID:4k7zaG6GM
小さい頃から受験受験で競争して大学でも競争して社会に入っても競争して
いつ休めるんや?ってなった時に大学生活くらいしかないんちゃうの
いつ休めるんや?ってなった時に大学生活くらいしかないんちゃうの
549: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:21:25.22 ID:z9b03VhxM
ワイ私立薬やが1200万も払ってるんやで
au使ってたけど格安SIMにした
それくらい大変な思いで返してるんや
大学の授業料無償化とかふざけんなよ
ならワイが今まで返した学費も日本政府は俺に払えよ
au使ってたけど格安SIMにした
それくらい大変な思いで返してるんや
大学の授業料無償化とかふざけんなよ
ならワイが今まで返した学費も日本政府は俺に払えよ
570: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:22:45.08 ID:TzR0EPug0
>>549
お前さんやばいやろ
お前さんやばいやろ
660: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:28:54.29 ID:vQBD6irl0
みんながとりあえず大学に行く風潮嫌い
中にはやりたいこと決まってて専門学校とか短大行く人もいるけど
そういうんじゃ無くてとりあえず大学入っとけみたいな風潮
本来やりたいことがあって大学行くはずやのになぁ
中にはやりたいこと決まってて専門学校とか短大行く人もいるけど
そういうんじゃ無くてとりあえず大学入っとけみたいな風潮
本来やりたいことがあって大学行くはずやのになぁ
678: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:30:00.33 ID:fPgncGgRa
>>660
大学行かなくても高給取りになれる社会つくれやカス
大学行かなくても高給取りになれる社会つくれやカス
694: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:31:00.48 ID:vQBD6irl0
>>678
総理に言ってくれよな~頼むよー
総理に言ってくれよな~頼むよー
759: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:35:55.27 ID:gKr+jmZ80
>>678
せやな
30年前は土方でも家建てられたのにな
いまより経済良かったから
せやな
30年前は土方でも家建てられたのにな
いまより経済良かったから
731: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:34:28.74 ID:rFsJFWPe6
中間層が1番厳しんやないか?
給付を受けようとしても所得制限引っかかるしかといって余裕で払えるわけでもないし
給付を受けようとしても所得制限引っかかるしかといって余裕で払えるわけでもないし
735: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:34:32.99 ID:yop06LBH0
お金ないなら働いてから大学行けばいいのに大学も企業も高齢を差別する悲しさ
761: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 13:36:05.19 ID:r7ehxVMFd
>>735
これやろな
March以下でこんなんしてたら正直アホ扱いされるのが日本や
これやろな
March以下でこんなんしてたら正直アホ扱いされるのが日本や


そして国立大生は国家公務員として扱い、在学中に成績に応じて給料を国が支給する制度にすれば、世界最強のエリート集団の完成やで!
私立大は今まで通りアホの救済機関としてアホどもから高い学費を徴収すればええで