
1: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:56:38.27 ID:+US2U6AV0
アニメ関係者「アニメ業界が潰れないためのアイディアをください」→ 一般視聴者からアイディア殺到、業界の問題が浮き彫りに
https://togetter.com/li/1305094
榊正宗@東北ずん子東急ハンズ梅田店物販 @megamarsun
ちょっと重い話になりますが、アニメ業界がどうやったらよくなるかリプでアイデア下さいませんか。
いま、倒産予備軍も増えてまして、現場は恐ろしく疲弊しています。
「現場を知らない癖に…」とか言ったりしませんので、一般の人からのアイデア知りたいです。
お気軽にどうぞ~。返事のリプします。
https://togetter.com/li/1305094
榊正宗@東北ずん子東急ハンズ梅田店物販 @megamarsun
ちょっと重い話になりますが、アニメ業界がどうやったらよくなるかリプでアイデア下さいませんか。
いま、倒産予備軍も増えてまして、現場は恐ろしく疲弊しています。
「現場を知らない癖に…」とか言ったりしませんので、一般の人からのアイデア知りたいです。
お気軽にどうぞ~。返事のリプします。
2: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:57:23.63 ID:8NPYYtyz0
末期かよ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546718198/
3: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:57:25.12 ID:zTrZIjfH0
テレビ放送やめる
6: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:58:16.18 ID:EpIMWeUb0
>>3
息の根止まるぞ
息の根止まるぞ
5: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:58:05.98 ID:nJGuYf8Kp
自社で版権持つしかないやろ
出版社が子会社にしたれや
出版社が子会社にしたれや
16: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:00:04.37 ID:LbUD5l0ad
>>5
一つ爆死すると破産するがええが?
一つ爆死すると破産するがええが?
10: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:58:46.26 ID:5zm12pPr0
もうアニメ自体を止める
14: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:59:24.17 ID:LbUD5l0ad
投げ銭
冗談抜きでこれやれ
円盤は高いって層から金入るやろ
冗談抜きでこれやれ
円盤は高いって層から金入るやろ
15: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 04:59:30.45 ID:dq5c/mnNa
とりあえず今の半分で充分やろ
本数多過ぎんねん
本数多過ぎんねん
18: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:00:55.17 ID:yO0lGkvn0
クラウドファンディング使ったら?
意外と金を持て余してるオタク多いぞ
意外と金を持て余してるオタク多いぞ
19: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:01:08.52 ID:1MEf3hbI0
アニオタこんなにおるのにやってけないってのがおかしい
こんなにアニオタばっかり
あっちこっち石投げたらアニオタにあたる時代やのに
こんなにアニオタばっかり
あっちこっち石投げたらアニオタにあたる時代やのに
387: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:52:36.47 ID:1vTXrwALd
>>19
そいつらは同時に底辺ソシャゲ豚であることが多い
あいつら円盤に金使うよりソシャゲに金使うからな
そいつらは同時に底辺ソシャゲ豚であることが多い
あいつら円盤に金使うよりソシャゲに金使うからな
24: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:02:39.81 ID:pFepYqHc0
ひろゆき「頭の良い人や稼いでる人はアニメを見てない。アニメを見ていつまでも消費者側の人間にはなるな」
確かに
確かに
25: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:03:10.51 ID:1MEf3hbI0
>>24
お前がいうな
お前がいうな
32: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:04:19.03 ID:p6mnmndX0
アホみたいに作るからだろ
見る方も吟味したり切ったり大変なんやで?
見る方も吟味したり切ったり大変なんやで?
35: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:04:36.75 ID:lXmMSDGXa
作り過ぎじゃね
三社くらい合同でマジのやつ一作制作したら
三社くらい合同でマジのやつ一作制作したら
51: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:06:53.21 ID:+xzF0Uxap
アニメって今何で利益出してんの?
340: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:48:07.73 ID:b1D50jqB0
>>51
ライブ
ライブ
59: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:08:15.86 ID:VFpCRBB40
このままほっとけばいいんじゃね
体力あるとこは生き残るやろ
体力あるとこは生き残るやろ
65: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:09:28.17 ID:iYkqMaLk0
>>59
体力あるとこ(海外)
体力あるとこ(海外)
88: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:13:18.70 ID:0UGlgEDga
原作付きばっかで面白くないねん
もう知ってる話を映像付いたからってまた見てもつまらん
オリジナル作れや
もう知ってる話を映像付いたからってまた見てもつまらん
オリジナル作れや
91: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:14:13.14 ID:zTrZIjfH0
>>88
原作ついてないと数字が読めんから金集まらんねん
原作ついてないと数字が読めんから金集まらんねん
105: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:16:39.54 ID:0UGlgEDga
>>91
結局の問題はそこやと思うわ
アニメオタクばっか集まって営業力が欠けてるんちゃうか?
結局の問題はそこやと思うわ
アニメオタクばっか集まって営業力が欠けてるんちゃうか?
95: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:14:47.44 ID:bGo0+JKMa
いい歳してアニメ。😨
頭のおかしな連中。😭
頭のおかしな連中。😭
102: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:15:58.82 ID:daIQDnnX0
作りまくるのもどうかと思うが売れるような原作が無いのもあるな
103: 風吹けば名指し 2019/01/06(日) 05:16:28.38 ID:1qiO2U7Q0
昔の成功作の焼き直ししとけばいいんじゃない
104: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:16:35.38 ID:LbUD5l0ad
オリジナル作るとなると3,4年かかるししゃーない部分もある気が
それに下手すりゃこけるし
原作ありは原作がみてくれる可能性があるからやりやすいんやろうな
それに下手すりゃこけるし
原作ありは原作がみてくれる可能性があるからやりやすいんやろうな
111: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:17:27.11 ID:YsiUS4tw0
赤字なのにどうして作るんや?
誰が得する世界なのか良くわからん
誰が得する世界なのか良くわからん
127: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:19:49.73 ID:1GncmaIy0
>>111
作り続けないと放送枠取られるからや
作り続けないと放送枠取られるからや
136: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:21:46.02 ID:YsiUS4tw0
>>127
常に同じ枠は同じ制作会社が作ってるんか?なるほどな
常に同じ枠は同じ制作会社が作ってるんか?なるほどな
128: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:19:57.26 ID:fY8ZnNwK0
>>111
数で勝負した方がいいから
数で勝負した方がいいから
113: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:18:14.02 ID:hLpYY5o50
自転車操業ってやつや
会社存続のために漕ぎ続けなければ死ぬ
会社存続のために漕ぎ続けなければ死ぬ
174: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:26:40.33 ID:hLpYY5o50
現実的な問題やとこれまでの視聴者層がガチャまわしてばっかでカネがないんやろな
213: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:31:44.33 ID:LX/7nX7ma
ジジババがハマるアニメ作れたら儲けられそうやけどな
一番人数多くて金持っとる世代に刺さるアニメってどんなんやろ
一番人数多くて金持っとる世代に刺さるアニメってどんなんやろ
218: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:33:09.81 ID:nQiymQBk0
>>213
勧善懲悪ものやな
勧善懲悪ものやな
223: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:33:18.21 ID:FNLmaSuC0
>>213
今のジジババはアニメは子供が見るものって認識やから無理やで
少なくとも今の50代が年金暮らしするまで待たなアカンわ
今のジジババはアニメは子供が見るものって認識やから無理やで
少なくとも今の50代が年金暮らしするまで待たなアカンわ
258: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:36:39.32 ID:1JJXHXQ90
とりあえず無駄にアニメ会社が多すぎるわ
限られたパイに大勢群がるから全員が飢えるんだろ
酷なようだけど何人か殺せば残りの人間が満たされる
限られたパイに大勢群がるから全員が飢えるんだろ
酷なようだけど何人か殺せば残りの人間が満たされる
264: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:37:10.21 ID:qv0ambEQ0
昔はアニメはおもちゃを売る為の手段(宣伝費)だった
これをソシャゲにすればええやん
これをソシャゲにすればええやん
272: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:38:16.75 ID:1JJXHXQ90
>>264
ソシャゲ作る費用とリスク考えたら無理
1度失敗するだけで会社が潰れるレベル
ソシャゲ作る費用とリスク考えたら無理
1度失敗するだけで会社が潰れるレベル
266: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:37:58.14 ID:HrtKFFpn0
ワイらの大半が毎期の様に放送されるジャニーズ主演だけが売りのクソドラマに見向きもせんように、萌アニメなろう腐向け紙芝居ばっか作っといた挙句に「何でもっと売れないんだろう...」は無いでほんま
281: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:39:34.46 ID:UelkqGAi0
>>266
ほんこれ
ほんこれ
292: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:40:56.93 ID:pQ1X78dwp
逆にスポンサーもらえそうなアニメって何
296: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:41:24.30 ID:LbUD5l0ad
>>292
スポーツ系とか?
スポーツ系とか?
309: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:43:19.74 ID:FqT0FDIO0
>>292
子供向け
本編に出てくるアイテムがおもちゃとして売れるアニメ
この辺はいける
子供向け
本編に出てくるアイテムがおもちゃとして売れるアニメ
この辺はいける
331: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:46:54.87 ID:Z9bjNk/da
子供の頃は夕方から7時くらいまでにアニメやってたけど今その辺も赤字なんやろか
339: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:47:59.16 ID:fY8ZnNwK0
>>331
あのへんのアニメは大手のおもちゃ会社とかがスポンサーについてるからな
あのへんのアニメは大手のおもちゃ会社とかがスポンサーについてるからな
348: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:48:48.62 ID:LbUD5l0ad
>>331
あれはまた違うと思う
スポンサーもあるしな
あれはまた違うと思う
スポンサーもあるしな
375: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:51:18.24 ID:Z9bjNk/da
>>348
子供の頃は学校から帰ってアニメ見るの楽しみやったからなんか安心したわ
子供の頃は学校から帰ってアニメ見るの楽しみやったからなんか安心したわ
350: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:48:59.11 ID:AfDiT5/P0
乱発戦法ほんとやめてほしい好きな原作が低予算の糞クオリティで放送された時の悲しみは計り知れない
431: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 05:56:52.26 ID:cnPM51Bx0
円盤とかもう時代遅れもええとこやしな
あれで見てる奴おらんやろ
あれで見てる奴おらんやろ

