
1: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:14:24.82 ID:CBWjLfEY0
お国さん「お前ら頑張ったな!!ほいwもってけボーナスw w w」一人うん百万ポイw
ええんか?
ええんか?
4: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:15:54.52 ID:ZmqyYw0ua
なぜ公務員に矛先が向かうんや
72: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:26:39.06 ID:4uXCDW8W0
>>4
そりゃ国の財政まずいのに
高い給料上げたら文句出るわ
公務員のボーナスカットすれば
増税する必要ないし
そりゃ国の財政まずいのに
高い給料上げたら文句出るわ
公務員のボーナスカットすれば
増税する必要ないし
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543572864/
90: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:28:27.77 ID:pbHA57f40
>>72
民間のボーナスはここ数年上がってるんやけど
民間のボーナスはここ数年上がってるんやけど
119: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:30:57.01 ID:4uXCDW8W0
>>90
民間はどうでもいいんだよ
国の収入の40%位公務員に支給してるのが問題なんや
さらに40%位国債償還でこの二つで80%やぞ
民間はどうでもいいんだよ
国の収入の40%位公務員に支給してるのが問題なんや
さらに40%位国債償還でこの二つで80%やぞ
6: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:16:35.56 ID:CBWjLfEY0
政治家「お国のお金で密かに旅行いくでー!!!」
政治家「税率あげろ!あげろ!あげろおおおおおおお!!!」
ええんか?
政治家「税率あげろ!あげろ!あげろおおおおおおお!!!」
ええんか?
11: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:17:18.52 ID:pbHA57f40
>>6
全然ええわ
好きにせーや
全然ええわ
好きにせーや
8: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:17:01.01 ID:UzapGL+d0
日本人って下に揃えたがるから経営者は楽だよな
15: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:18:32.66 ID:QFSY8AzUa
年貢を納める側と納められる側の違いよ
16: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:18:43.81 ID:Si25GXpGM
そっち側になればええやん
18: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:19:09.98 ID:brt9noX/0
というか公務員も税金収めてるし増税の煽りも同じように受けるし
27: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:20:22.39 ID:7BWanW3jM
>>18
これ
ってか公務員の方がこの手の文句言うアホよりよっぽど納税してるからなぁ
これ
ってか公務員の方がこの手の文句言うアホよりよっぽど納税してるからなぁ
28: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:20:35.36 ID:TPYx3ALG0
民間と考え方が違うからな
お国は貯め込むという考えがない
お国は貯め込むという考えがない
43: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:22:42.13 ID:CBWjLfEY0
お国「マイナンバー!!!プレミアムフライデー!!!」
ええんか?
ええんか?
45: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:23:01.71 ID:y7sxH+2G0
大して納税してないやつほど公務員叩くよな
103: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:29:07.22 ID:Eb6TvFfLH
なんでそんなに羨ましいならワイと同じく公務員にならんの?
107: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:29:40.61 ID:Qo8fjWCTd
>>103
税金で飯食わせてもらう身分にはなりたくないからな
税金で飯食わせてもらう身分にはなりたくないからな
134: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:32:54.99 ID:Eb6TvFfLH
>>107
試験に受かるほどのオツムがないの間違いじゃ?
試験に受かるほどのオツムがないの間違いじゃ?
260: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:47:01.42 ID:Qo8fjWCTd
>>134
受けてないから分からんわ
ってかお前税金で養ってもらってるくせに舐めてんな
本当に公務員?
受けてないから分からんわ
ってかお前税金で養ってもらってるくせに舐めてんな
本当に公務員?
283: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:49:51.08 ID:Eb6TvFfLH
>>260
受けても受からんのが自分でもわかってたから公務員試験受けなかったんじゃないの?
受けても受からんのが自分でもわかってたから公務員試験受けなかったんじゃないの?
108: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:29:46.95 ID:QSvnlYrgd
公務員落ちたから辛いンゴ
ひどいよ
ひどいよ
127: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:31:59.76 ID:pbHA57f40
>>108
実際今も倍率高いの?
一昔前は15倍とかザラやってんけど
実際今も倍率高いの?
一昔前は15倍とかザラやってんけど
144: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:34:10.21 ID:4l8LsMAD0
>>127
コッパンとか国税とか3~4倍やし県庁とか政令市も10超えるところほぼ無いレベルやぞ
コッパンとか国税とか3~4倍やし県庁とか政令市も10超えるところほぼ無いレベルやぞ
158: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:36:22.02 ID:fDMgseMQa
>>127
コッパン国税は4倍とかしかないで
ここら辺受けてたら全落ちとかまずない
地方公務員の合格者がほとんど蹴るからいくらでも枠が空く
コッパン国税は4倍とかしかないで
ここら辺受けてたら全落ちとかまずない
地方公務員の合格者がほとんど蹴るからいくらでも枠が空く
130: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:32:17.30 ID:iQKruGApM
自分より高い年収のやつを嫉妬がてら叩きたいから理由のつけやすい公務員を叩いてるだけ
そいつらが低い年収なのはアホでもなれる公務員にさえなれない頭の悪さのせいなんだけどな
そいつらが低い年収なのはアホでもなれる公務員にさえなれない頭の悪さのせいなんだけどな
135: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:33:05.03 ID:maOHs2iDa
>>130
これよ
自分が一番悪いことに気づけないかただの嫉妬
これよ
自分が一番悪いことに気づけないかただの嫉妬
186: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:38:33.08 ID:EBKo4GuK0
お金が回る事はええことよな?
233: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:44:47.54 ID:h29+niMid
聞いてええか?
何で公務員にボーナスなんかあるんや?
月々の基本給に上乗せじゃあかんのか?
何で公務員にボーナスなんかあるんや?
月々の基本給に上乗せじゃあかんのか?
245: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:45:30.81 ID:owLew01Td
>>233
退職金が膨れ上がるけどええんか?🙃
退職金が膨れ上がるけどええんか?🙃
248: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:45:36.30 ID:SmyLxCvta
>>233
ボーナスなんてねえよ
期末手当、勤勉手当な
ボーナスなんてねえよ
期末手当、勤勉手当な
272: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:48:33.47 ID:h29+niMid
>>248
期末手当にすることで途中で辞めたやつに払わんでええから基本給に上乗せしてないんか?
期末手当にすることで途中で辞めたやつに払わんでええから基本給に上乗せしてないんか?
293: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:50:51.95 ID:SmyLxCvta
>>272
いや、単純に民間がボーナス制度取ってるからそうしてるだけなんじゃない?
いや、単純に民間がボーナス制度取ってるからそうしてるだけなんじゃない?
309: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:52:35.12 ID:h29+niMid
>>293
ほーん
なんか止むに止まれない理由があるんかと思ってたわ
ほーん
なんか止むに止まれない理由があるんかと思ってたわ
277: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:49:14.49 ID:3jpgGfdia
公務員如きを妬むって凄いことだよ
どれだけ低い水準の生活をしているんだろう
どれだけ低い水準の生活をしているんだろう
314: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:53:12.12 ID:Ueyi3oJgd
そんなに公務員がええと思うなら自分もなればええのにな
320: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:53:45.47 ID:r1uwiG4F0
>>314
ほんまやで
ほんまやで
316: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:53:28.60 ID:Ep0NgGdd0
今は非正規含めた30代男の年収中央値が300万チョイやからな
400万普通に超える公務員はそら嫉まれるよ
400万普通に超える公務員はそら嫉まれるよ
359: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 19:59:35.43 ID:WAClnCZ40
公務員に幻想抱く底辺さん…w
365: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:00:09.08 ID:nfRf+oGN0
公務員にボーナスやらんと国崩壊する定期
369: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:00:41.92 ID:HkboHpTP0
>>365
するわけがない
するわけがない
368: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:00:26.93 ID:6MvbghYx0
公務員に嫉妬してる底辺は自分が納めた税金で公務員が生活してるとほんとに思ってるからな
お前ら底辺が納めた税金よりお前ら底辺に使われてる税金のが圧倒的に多いんじゃ
所得の30%以上を基本税で取られるようになってから公務員に文句言え
お前ら底辺が納めた税金よりお前ら底辺に使われてる税金のが圧倒的に多いんじゃ
所得の30%以上を基本税で取られるようになってから公務員に文句言え
371: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:00:46.73 ID:r1uwiG4F0
>>368
そら公務員も同じやで
そら公務員も同じやで
380: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:01:45.27 ID:ckUR/f4Fp
ガチャ運悪いと生活保護とかジジババの相手ひたすらすることになるんやぞ
介護の次に嫌やわ
介護の次に嫌やわ
434: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:09:09.60 ID:v4EVzVTHD
というかそこそこ要領いいなら絶対民間のほうがええわ
要領悪い人間でもそれなりに貰えるようになるのが公務員やろ
要領悪い人間でもそれなりに貰えるようになるのが公務員やろ
459: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:11:18.22 ID:Ueyi3oJgd
>>434
じゃあその要領ええ人間が公務員になればええやん
結局無能やから公務員になれずに僻んでるんやろ
じゃあその要領ええ人間が公務員になればええやん
結局無能やから公務員になれずに僻んでるんやろ
475: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 20:13:20.84 ID:W+AWI6jR0
国「あかん…お金ない…予算カットしよ…」
公務員「ファッ!?年予算に残業代分がないやん!」サビザンー
これが現実
公務員「ファッ!?年予算に残業代分がないやん!」サビザンー
これが現実


便宜上、給料とボーナスって形で支給されるだけ
っで収入のモデルケースも公表してる。そっちが良いと思えば、公務員目指したほうがいいよ
個人的には魅力感じないけどねぇ