
1: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:04:07.28 ID:uuNmZsC+a
政府は、2018年度の国家公務員給与を増額するよう求めた8月の人事院勧告を受け入れる方針を決めた。24日に開かれた自民党の会合で引き上げに必要な給与法改正案を示し、了承を得た。近く閣議決定し、臨時国会に提出する。成立すれば月給、ボーナスとも5年連続の増。
一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。
2018/10/24 17:36
共同通信
https://this.kiji.is/427747672275666017
一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。
2018/10/24 17:36
共同通信
https://this.kiji.is/427747672275666017
4: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:04:45.09 ID:uuNmZsC+a
公務員の給料上げるなら増税やめろや
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540371847/
5: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:04:56.07 ID:uuNmZsC+a
どういう理論で増税するんや
6: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:04:56.56 ID:HT6st7300
この後世界景気が悪くなる模様
12: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:05:19.02 ID:uuNmZsC+a
>>6
まじ終わってるぞ日本
まじ終わってるぞ日本
10: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:05:09.41 ID:uuNmZsC+a
公務員栄えて国滅ぶ
109: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:13:14.48 ID:Q+fvJgrW0
>>10
すごい執念。そのくらい勉強したら?
すごい執念。そのくらい勉強したら?
16: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:05:58.80 ID:uuNmZsC+a
国民への説明責任がたらん
18: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:06:10.41 ID:92zg17bG0
人数自体は減ってるんじゃなかったっけ?
30: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:07:14.19 ID:uuNmZsC+a
>>18
数のトリックには騙されんわ
独法とか作ってそこに入れてるだけやし
数のトリックには騙されんわ
独法とか作ってそこに入れてるだけやし
68: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:10:20.30 ID:8mg5wSKJ0
>>18
市役所の窓口を業者委託するくらいにはカツカツで回してるぞ
市役所の窓口を業者委託するくらいにはカツカツで回してるぞ
23: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:06:43.97 ID:uuNmZsC+a
むしろ減らすなら理解できるけどなんでこれで増税できるんな
24: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:06:46.99 ID:WOTxwt8cp
悔しいなら公務員なれや
34: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:07:41.12 ID:LmU3E5G3M
マジで全公務員から年収30万カットくらいしろ
37: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:07:51.09 ID:KZXoi+l0p
市役所、死ぬほど辞めたいから誰か変わらんか?
249: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:22:28.74 ID:h+V+lp65d
>>37
嘘つくな
クソほど楽なの知ってんだぞ
嘘つくな
クソほど楽なの知ってんだぞ
256: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:22:55.88 ID:qeEz5WA7a
>>249
知ってるぞ!(ネットの内容から得た知識)
知ってるぞ!(ネットの内容から得た知識)
38: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:07:51.27 ID:9LUDPqxbM
社会的弱者が増えて公務員の残業が増えたからだろ
金が足らなくなるのとなんの矛盾も無い
金が足らなくなるのとなんの矛盾も無い
46: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:08:34.50 ID:uuNmZsC+a
>>38
残業代なんてだすなや
国家公務員は労働法の対象じゃないんやろ?
残業代なんてだすなや
国家公務員は労働法の対象じゃないんやろ?
47: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:08:43.59 ID:2C2GRUEzd
公務員はダラダラと仕事ごっこしてるだけ
本物の労働を知らないくせに社会人面するから恥ずかしい
本物の労働を知らないくせに社会人面するから恥ずかしい
258: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:23:12.00 ID:h+V+lp65d
>>47
マジでこう思ってるガキいそうだな
マジでこう思ってるガキいそうだな
279: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:24:00.74 ID:y73Qum4id
>>258
ガキじゃないのが問題なんや
ガキじゃないのが問題なんや
783: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:49:26.36 ID:MS+CiwoIa
>>279
おとなの問題児でわろた
おとなの問題児でわろた
798: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:50:03.86 ID:0IW1+/pr0
>>783
ただのやべーやつだから実際に相手するとなると笑えないんだよなあ
ただのやべーやつだから実際に相手するとなると笑えないんだよなあ
58: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:09:29.61 ID:uuNmZsC+a
せめて今年だけは給料アップやめろや
どう消費税増税の説明つけるんや
どう消費税増税の説明つけるんや
65: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:10:13.47 ID:uuNmZsC+a
ギリシャまっしぐら
流石に引くわ
流石に引くわ
78: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:11:04.01 ID:CrmSwf1x0
民間が上がってるから公務員も上げるだけやん
何をそんなに怒っとるんや
何をそんなに怒っとるんや
101: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:12:49.83 ID:SlRu95sXr
>>78
このご時世でも給料上がらないような会社にしか入れないようなやつが発狂してるだけや
このご時世でも給料上がらないような会社にしか入れないようなやつが発狂してるだけや
83: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:11:27.08 ID:ncSaygvWa
財政苦しいから増税します→わかる
でも公務員の給料は削りませんw→は?
でも公務員の給料は削りませんw→は?
88: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:11:44.14 ID:uuNmZsC+a
>>83
意味がわからないんだけど
意味がわからないんだけど
91: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:11:49.65 ID:2C2GRUEzd
公務員はいい加減に自らの愚かさを恥じろ
お前らはそもそも税金を受け取れる器じゃない
お前らはそもそも税金を受け取れる器じゃない
100: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:12:47.91 ID:uuNmZsC+a
意味がわからん
消費税増税見送れ
消費税増税見送れ
206: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:20:12.52 ID:HIz/B66g0
大手民間から公務員になったけど全然公務員の方が効率的に働いてると思うけどね
213: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:20:39.01 ID:r5L7LQUja
>>206
ねんれいは
ねんしゅうは
ねんれいは
ねんしゅうは
231: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:21:31.84 ID:HIz/B66g0
>>213
28
500弱
28
500弱
250: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:22:33.33 ID:r5L7LQUja
>>231
その利で貰いすぎだと思わんのかくそガキが
どうせ大した仕事してないんだろうなw
その利で貰いすぎだと思わんのかくそガキが
どうせ大した仕事してないんだろうなw
264: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:23:29.17 ID:WzYIc+jK0
>>250
貰いすぎだろクソガキ
↓
大した仕事してない
どういう理論なんや?
貰いすぎだろクソガキ
↓
大した仕事してない
どういう理論なんや?
285: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:24:38.16 ID:r5L7LQUja
>>264
公務員が大した仕事してないのは周知の事実だろ
その割に年収高過ぎだっていってんだよ
公務員が大した仕事してないのは周知の事実だろ
その割に年収高過ぎだっていってんだよ
321: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:26:21.74 ID:WzYIc+jK0
>>285
嫉妬やね
公務員の仕事の方が君のしょうもない仕事よりよっぽど有意義やと思うでw
嫉妬やね
公務員の仕事の方が君のしょうもない仕事よりよっぽど有意義やと思うでw
215: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:20:40.22 ID:Rhh6XZ5j0
A日程もB日程も国家も終わったこの時期に公務員叩き…
あっ(察し)
あっ(察し)
224: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:21:07.15 ID:qeEz5WA7a
>>215
やめたれwww
やめたれwww
233: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:21:42.19 ID:y73Qum4id
>>215
C日程やD日程があるぞ!
C日程やD日程があるぞ!
245: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:22:06.17 ID:wNeH9O2Dd
>>233
CやDなんて枠少なすぎてないも同然や
CやDなんて枠少なすぎてないも同然や
257: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:23:00.39 ID:y73Qum4id
>>245
せやな
でもイッチはそれにすがるしかないんや
せやな
でもイッチはそれにすがるしかないんや
239: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:21:53.94 ID:jqWZ0GHna
底辺ワラワラで草
なんやこのホイホイwちな県庁
なんやこのホイホイwちな県庁
251: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:22:38.00 ID:WzYIc+jK0
公務員叩いてる底辺とか恥ずかしいと思わないの?
民間が全体的に上がってるから公務員も上がるのに、お前らの務め先ときたら…情けないね
民間が全体的に上がってるから公務員も上がるのに、お前らの務め先ときたら…情けないね
277: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 18:23:54.95 ID:0MWIEaFr0
>>251
ホーントコレイトン
叩いてる奴らって基本教養ない奴らばっかやで
ホーントコレイトン
叩いてる奴らって基本教養ない奴らばっかやで
公務員試験 受験ジャーナル Vol.2 31年度試験対応(2019年度試験)
posted with amazlet at 18.10.24
実務教育出版
売り上げランキング: 15,273