
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:50:12 ID:2ZC
権利者やでっかい会社の社長は中卒多過ぎぃ!
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:50:41 ID:da1
一人も知らんわ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:51:12 ID:Iz0
そいつらが目立つから定期
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539622209/
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:51:40 ID:dOo
いたっけ?
角栄しか知らん
角栄しか知らん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:54:53 ID:VCg
>>7
角栄とかそこそこに学校行っとるで
角栄とかそこそこに学校行っとるで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:58 ID:dOo
>>10
はえ~
はえ~
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:51:48 ID:Qs0
一人しか知らんわ
少年院上がりの社長
少年院上がりの社長
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:55:37 ID:B4e
利口な奴はリスク取れないからな
中卒は守るものないからリスク取り放題
中卒は守るものないからリスク取り放題
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:56:34 ID:sZA
中卒で有名になった奴はコンプレックスの塊で財力を惜しまず自分の成功談を広めるんやそのせいで成功者はほんのわずかだけど多くの中卒が成功したように感じるんや
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:57:39 ID:fHc
>>14
中卒はコンプレックスの塊という偏見
中卒はコンプレックスの塊という偏見
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:58:41 ID:CDY
失敗しているほうが多くない?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)01:58:52 ID:Txv
高卒は多いな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:00:46 ID:2ZC
どこの業界にもコネがあるから仕事を持ってきやすい
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:02:16 ID:Jj5
居るとしたら出世した中卒は珍しいから目立つだけだゾ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:02:26 ID:mIb
想定的に見ればまったく比較にならないくらい大卒が多いけどね
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:03:09 ID:kBF
中卒というか中退って結構企業してる人多いイメージやな
学校やめたらパワーが有り余ってるんやろうか?
学校やめたらパワーが有り余ってるんやろうか?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:09:30 ID:VCg
>>25
成功するにはほぼそれしか無いからちゃう?
ゴルフ場の玉拾いで人脈築いた中卒保険外交員のスゲー人と会った事あるけど
そんなん例外やろうし
成功するにはほぼそれしか無いからちゃう?
ゴルフ場の玉拾いで人脈築いた中卒保険外交員のスゲー人と会った事あるけど
そんなん例外やろうし
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:06:38 ID:Jrf
高卒大卒より早く社会に出てる分のアドバンテージがあるから
高卒大卒より安定志向の人間が少ないから
高卒大卒より安定志向の人間が少ないから
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:06:43 ID:UWN
中卒だと事業を起こして社長にでもならなきゃどや街に流れるしかないわけだしな
成功するより社会の底辺、そこからさらに裏社会に流れ着くってケースのほうが多いわ
普通の人なら、小さな成功を目指すちゅうローリスクな生き方もできるんや
成功するより社会の底辺、そこからさらに裏社会に流れ着くってケースのほうが多いわ
普通の人なら、小さな成功を目指すちゅうローリスクな生き方もできるんや
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:06:49 ID:da1
中卒は頭が悪いからその選択をするんだろ
頭いい人は普通に進学するし
頭いい人は普通に進学するし
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:11:36 ID:IXG
だって雇われる人間としてかなり不利やん
ほなら自分で企業したほうがワンチャンある
ほなら自分で企業したほうがワンチャンある
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:11:40 ID:h8r
学校に行く以上のメリットある行動を取れてるからだろうな
高校に行けないのではなく行かない選択をしたならそりゃ凄いわ
高校に行けないのではなく行かない選択をしたならそりゃ凄いわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:12:23 ID:mIb
多いのは芸能人
特に芸人は家庭環境が悪かった人が異常に多い
俳優やアイドルは仕事が忙しくて通えなくなって中退ってパターンが多い
特に芸人は家庭環境が悪かった人が異常に多い
俳優やアイドルは仕事が忙しくて通えなくなって中退ってパターンが多い
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:14:52 ID:2ZC
暴力団関係や、政財界にもツテがあるから仕事も持ってこれるし権力者が多い
54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:17:32 ID:da1
社長の最終学歴を調べると、最も多かったのは「大卒」の52.4%で、「高卒」(37.5%)、「中卒」(6.7%)、「短大卒」(1.7%)、「大学院卒」(0.9%)、「留学」(0.5%)と続いた。
63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:19 ID:kBF
>>54
親の会社を継いだ人もいるやろうから、企業して社長なった人は高卒が半分くらいやろうか?
親の会社を継いだ人もいるやろうから、企業して社長なった人は高卒が半分くらいやろうか?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:18:03 ID:2ZC
目立つとかじゃなくて下積み時代が他の人間に比べて長いからなんだよなあ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:20:48 ID:jHG
>>56
割と中卒成功者なんて中卒→社長パターンじゃね?
行動力の化け物やで
割と中卒成功者なんて中卒→社長パターンじゃね?
行動力の化け物やで
74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:27:52 ID:2ZC
>>59
行動力の化け物ってのは本当思うわ
知り合いの中卒社長はでっかい会社の社長やってて他にもいくつか会社やってる
県でも権力持ってるし
行動力の化け物ってのは本当思うわ
知り合いの中卒社長はでっかい会社の社長やってて他にもいくつか会社やってる
県でも権力持ってるし
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:21:36 ID:WBK
なお中卒の犯罪率
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:09 ID:jHG
>>60
行動力の化け物やで
行動力の化け物やで
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:26:59 ID:WBK
>>61
いかんでしょ
いかんでしょ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:54 ID:6Ld
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:24:22 ID:Uj1
>>65
中卒というより中卒になってしまう家庭環境とかが問題なんやろうな
中卒というより中卒になってしまう家庭環境とかが問題なんやろうな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:51:14 ID:c01
>>65
高校中退より高卒の方が高いんか
高校辞めるわ
高校中退より高卒の方が高いんか
高校辞めるわ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:52:25 ID:WBK
>>98
そりゃ高校中退より高校卒業の人のほうが多いからな(小声)
そりゃ高校中退より高校卒業の人のほうが多いからな(小声)
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:12 ID:2ZC
弱肉強食の今の現代において向いてるんだろうな
食うか食われるかだから
食うか食われるかだから
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:22:34 ID:VCg
大体、腕のいい職人さんが独立って感じなんやろな
壁屋さんとか屋根屋さんって稼ぎもええし
でも、家余りになるからこれから苦しそう
壁屋さんとか屋根屋さんって稼ぎもええし
でも、家余りになるからこれから苦しそう
88: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:42:48 ID:2ZC
俺も中卒なんだけど将来的に会社建てようと思ってる
92: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:44:07 ID:mIb
>>88
いっとくけど会社のほとんど全部は潰れるんやぞ
それも3年以内に
いっとくけど会社のほとんど全部は潰れるんやぞ
それも3年以内に
93: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:45:57 ID:2ZC
>>92
知り合いの中卒社長の会社はもう20年近く続いてるけどなあ
それに県でも顔でかいしグループ会社沢山あるし
知り合いの中卒社長の会社はもう20年近く続いてるけどなあ
それに県でも顔でかいしグループ会社沢山あるし
94: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:46:50 ID:mIb
>>93
その知り合いのようにおまはんがやれる根拠は何かあるんか?
その知り合いのようにおまはんがやれる根拠は何かあるんか?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:47:13 ID:2ZC
こうやって出る杭はすぐ打とうとする
96: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:48:16 ID:mIb
>>95
じゃあやればええやんけ
でもおまはん会社のたて方も資金もないんちゃうの?
じゃあやればええやんけ
でもおまはん会社のたて方も資金もないんちゃうの?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)02:49:37 ID:159
>>95
まだ出てない杭じゃん
まだ出てない杭じゃん
113: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)06:39:49 ID:5se
大成功でもしない限り社会の隅っこで一生過ごすから見えないだけや
115: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)12:34:27 ID:7xD
>>113
成功したから持ち上げられるだけでほとんどのやつが路傍の石やからな
成功したから持ち上げられるだけでほとんどのやつが路傍の石やからな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)12:33:09 ID:O2j
失敗した中卒もかなり居るんだよなあ というか挑戦すらしたことない中卒が大量に
中卒労働者から始める高校生活(1) (ニチブンコミックス)
posted with amazlet at 18.10.16
佐々木ミノル
日本文芸社 (2013-05-29)
売り上げランキング: 103,923
日本文芸社 (2013-05-29)
売り上げランキング: 103,923
みんな中卒