
1: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:21:14.59 ID:A15pdLsf0
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。
政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。
増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。
読売新聞 10/14(日) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。
政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。
増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。
読売新聞 10/14(日) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539469274/
2: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:21:35.60 ID:cwYXZUn6a
計算しやすくなって良いね!
4: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:21:52.19 ID:y1mraxqUd
就活生ヒエヒエで草
5: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:21:52.54 ID:A15pdLsf0
75: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:34:44.95 ID:fLcHegkbd
>>5
なんか、、物品税でいいんなよなぁ
なんか、、物品税でいいんなよなぁ
6: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:22:09.74 ID:A15pdLsf0
クソ以下の社会保障で税金だけは上がっていく
108: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:42:17.19 ID:DV8ToSu+0
>>6
上級国民様の豊かな暮らしを支える喜びが最高の社会保障だろ?
上級国民様の豊かな暮らしを支える喜びが最高の社会保障だろ?
8: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:22:49.51 ID:ubPocMA+a
なお何故か法人税は下げる模様
103: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:40:51.92 ID:fY+KKeqPM
>>8
国際競争力つける為だからね
仕方ないね
国際競争力つける為だからね
仕方ないね
16: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:24:11.99 ID:RvIvPRHnr
まーた不景気が加速してしまうのか
20: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:24:36.91 ID:0dx6qqzDa
10%ってマジでヤバイやろ
100万の買い物で10万取られるんやぞ
もう何も買えなくなるわ
100万の買い物で10万取られるんやぞ
もう何も買えなくなるわ
43: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:28:59.55 ID:4wmh92h90
>>20
でもお前100万の買い物しないじゃん
でもお前100万の買い物しないじゃん
48: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:30:02.75 ID:cwYXZUn6a
>>43
お前が貧乏だからってみんなが同じだと思わん方がええで
お前が貧乏だからってみんなが同じだと思わん方がええで
21: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:24:42.18 ID:i5A1wZmt0
低所得ネトウヨは増税を喜んでるんやろなぁ
25: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:25:36.58 ID:W1n2kDMfK
社会保障のため消費税導入しまーす
社会保障のため5%にあげまーす
社会保障のため8%にあげまーす
社会保障のため10%にあげまーす
社会保障のため5%にあげまーす
社会保障のため8%にあげまーす
社会保障のため10%にあげまーす
38: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:28:23.42 ID:My3DT3zf0
>>25
今度こそガチで社会保障に使うから安心せえ
今度こそガチで社会保障に使うから安心せえ
47: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:29:41.73 ID:pDLc608T0
>>38
よく信じられるな
よく信じられるな
157: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:56:21.59 ID:yfIZS6/j0
>>25
社会保障(ジジババのケツ拭き)
社会保障(ジジババのケツ拭き)
45: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:29:33.65 ID:gyDkSkg00
社会保障費が青天井で増えてるからしゃーない・・・
法人税下げるのはなんで?😯
法人税下げるのはなんで?😯
51: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:30:38.79 ID:9QPBrTl/0
>>45
下げないと企業が日本に残ってもらえない
下げないと企業が日本に残ってもらえない
55: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:31:22.76 ID:ceUqridzM
10%でええから前みたいな税込み価格にしてくれ
64: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:32:48.64 ID:PWx2sTWF0
>>55
これ
これ
62: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:32:38.23 ID:q0KTaqYF0
財政健全化のためや我慢してくれ
72: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:34:00.41 ID:xD0VjGZF0
83: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:35:56.18 ID:1dTKNok90
>>72
コレで納得してくれると思ってるんやろなぁ
コレで納得してくれると思ってるんやろなぁ
97: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:38:22.61 ID:BuKqzi130
10%にすると消費者すぐ計算できてしまう効果のせいで、12%ぐらいにするほうがまだ消費冷えないらしい
107: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:42:12.80 ID:ndwDp+vr0
計算しやすくなっていいってネタで言ってるのかと思ったらマジで言ってるアホいるやん
112: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:43:16.70 ID:fY+KKeqPM
国内需要死んで国際競争力や言うても売れるもん何もねぇだろアホか
120: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:44:47.55 ID:xD0VjGZF0
>>112
自動車は売れるぞ
自動車は売れるぞ
114: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:43:40.08 ID:i5xlDNu30
2040年が高齢化ピーク
そのあと減少するけど当分は増え続ける社会保障のために増税待った無し
子供増やさなかった40代
そのあと減少するけど当分は増え続ける社会保障のために増税待った無し
子供増やさなかった40代
115: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:44:01.32 ID:fY+KKeqPM
>>114
金ねぇし
金ねぇし
122: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:45:04.05 ID:xD0VjGZF0
>>114
氷河期世代やししゃーない
氷河期世代やししゃーない
128: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:46:14.02 ID:ndwDp+vr0
明治が美味しい牛乳を減らすチャンスやな
156: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 07:56:04.78 ID:rd1xCIkE0
だって好景気(政府発表)やからね
やらない理由がもうない
やらない理由がもうない
173: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:01:39.45 ID:ZPKvkI7f0
叩かれるのは今だけでどうせ慣れるやろなぁ…
187: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:05:50.14 ID:ALh8LUJAp
>>173
命に関わる訳ちゃうしね
命に関わる訳ちゃうしね
190: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:07:21.85 ID:fgE+7pJBd
>>173
8%糞重いんですがそれは
8%糞重いんですがそれは
191: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:07:27.10 ID:th+/IMCZ0
10%ぐらい別によくね?
個人的には20%ぐらいまでなら我慢できそうやわ
個人的には20%ぐらいまでなら我慢できそうやわ
223: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:14:38.51 ID:fgE+7pJBd
3%実施された時点でもう無茶苦茶だったんやなって
なんで当時そんな批判されなかったんや
なんで当時そんな批判されなかったんや
225: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:15:09.40 ID:VMwnenyl0
>>223
されまくりやったぞ
されまくりやったぞ
234: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:18:17.78 ID:VMwnenyl0
>>228
ダイゴがいじめられたぞ
ダイゴがいじめられたぞ
239: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:19:37.69 ID:aQsyAt/i0
>>228
消費税導入・リクルート事件・スキャンダル連発が起きた結果政権交代したんやで
まぁそのタイミングで阪神大震災が起きて即自民党に戻ったんやけど
消費税導入・リクルート事件・スキャンダル連発が起きた結果政権交代したんやで
まぁそのタイミングで阪神大震災が起きて即自民党に戻ったんやけど
227: 風吹けば名無し 2018/10/14(日) 08:15:40.48 ID:ALh8LUJAp
>>223
消費税反対のポスター見たん覚えてるで
消費税反対のポスター見たん覚えてるで


日本人が滅亡するまで続くで!w