
1: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:28:07.31 ID:T3aOVP6i0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000045-jij-soci
2017年度の体力・運動能力調査では、12~19歳について、達成意欲と運動習慣、体力との関係を分析した。
その結果、運動する頻度が高いほど、最後まで物事を諦めず、やり遂げる気持ちが強い傾向にあることが分かった。
2017年度の体力・運動能力調査では、12~19歳について、達成意欲と運動習慣、体力との関係を分析した。
その結果、運動する頻度が高いほど、最後まで物事を諦めず、やり遂げる気持ちが強い傾向にあることが分かった。
241: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:51:15.84 ID:6c4ENldv0
>>1
うそくせー
うそくせー
260: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:52:55.68 ID:EeCFvZ5Ha
>>1
ワイ運動音痴マン、反論出来ず
ワイ運動音痴マン、反論出来ず
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538911687/
2: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:28:34.33 ID:T3aOVP6i0
「何でも最後までやり遂げたいと思うか」の問いに対し、週に3日以上運動する15歳の男子の46.7%、女子は49.9%が「とてもそう思う」と回答した。
一方、まったく運動しない男子は23.1%、女子が21.1%と低かった。
一方、まったく運動しない男子は23.1%、女子が21.1%と低かった。
3: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:28:40.19 ID:zGbaI19M0
週4、5でやってたが諦め癖あるわ
14: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:32:02.33 ID:JVLtxdmA0
>>3
真面目にやってたかどうかの話でもあるな
真面目にやってたかどうかの話でもあるな
6: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:29:06.32 ID:eImamJub0
諦めるというより飽きる
12: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:30:52.17 ID:T3aOVP6i0
>>6
諦めるというより飽きる(ニチャァ)
出来るけどやらないのと、最初からやれないのは違うんやで
諦めるというより飽きる(ニチャァ)
出来るけどやらないのと、最初からやれないのは違うんやで
13: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:31:07.17 ID:oZwJqqxt0
ワイの知っとる限り中学で塾とかいってたやつの方が半端なやつ多いわ
23: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:33:43.99 ID:naEIn7e9a
ひねくれた言い方するとそのうちのほとんどがそのスポーツで飯食うことは諦めるんやけどな
36: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:35:24.29 ID:T3aOVP6i0
>>23
でもそこで身についた精神力やら体力やコミュ力は社会に出て役立つことあるし
でもそこで身についた精神力やら体力やコミュ力は社会に出て役立つことあるし
54: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:37:18.17 ID:nTQVi/da0
>>36
それスポーツじゃないと身につかないのか?
それスポーツじゃないと身につかないのか?
55: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:37:22.46 ID:naEIn7e9a
>>36
勉強にしたってなんにしたって最後は体力勝負やしな
やらんよりは絶対やった方がええわ
勉強にしたってなんにしたって最後は体力勝負やしな
やらんよりは絶対やった方がええわ
25: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:34:16.25 ID:JW9GRuKB0
無理やりやらされたから諦め癖がついた
32: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:34:54.12 ID:JVLtxdmA0
>>25
それはやってるうちには入らんよ
それはやってるうちには入らんよ
45: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:36:40.64 ID:Kri/0pRQ0
因果関係が逆ちゃうの
84: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:14.83 ID:B/brx0dJp
>>45
スポーツしたら根気強くなるんじゃなくて
最低限の根気強さを持った人間でないとスポーツ続けられんって話よな
スポーツしたら根気強くなるんじゃなくて
最低限の根気強さを持った人間でないとスポーツ続けられんって話よな
90: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:45.85 ID:ipWUbnzh0
>>45
これ
これ
374: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:01:56.28 ID:JY7eOcBe0
>>45
お前頭いいな
学会で発表や
お前頭いいな
学会で発表や
47: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:36:58.81 ID:uFRJxgN30
皆勤賞で部活もマジメにやってたけど会社3年で辞めたぞ
59: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:37:52.58 ID:KxvKjK+P0
>>47
部活いうてもガチ度はいろいろやろ
全国目指してるかどうかで環境も全然ちゃうし
部活いうてもガチ度はいろいろやろ
全国目指してるかどうかで環境も全然ちゃうし
70: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:39:03.84 ID:JzjXCxptM
諦めなかったところで年収400万超えない甲斐性なしがごまんといる現実
73: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:39:15.88 ID:KxvKjK+P0
こういうのに屁理屈ごねたり否定したがる奴ってガチの陰キャなんやろなって思うわ
89: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:41.10 ID:JVLtxdmA0
>>73
んで最後にはブラック社畜養成云々の捨て台詞やからな
恥ずかしいわ
んで最後にはブラック社畜養成云々の捨て台詞やからな
恥ずかしいわ
74: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:39:32.98 ID:r/OllIjA0
むしろスポーツエリートほど仕事においてはメチャクチャな理由で辞めたりするぞ
77: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:39:42.99 ID:fyKVGboXr
結局どんだけ負けて悔しい思いするかやろな
81: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:01.00 ID:f108JquJ0
まあ家で一日中パソコンカタカタやってる陰キャよりスポーツやってる陽キャの方が社会に出て有能なのはわかる
86: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:17.70 ID:dPl0fgxh0
諦めない子が運動するだけやで
93: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:40:54.86 ID:KWpWnpRp0
実際引きこもり生活してると活力下がるわ
毎日おさんぽするだけで大分違う
毎日おさんぽするだけで大分違う
98: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:41:36.22 ID:y5IxgBeD0
世の中に必要なのは諦めないことじゃなくて諦めて良いことと悪いことを見極める目だぞ
104: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:41:50.39 ID:jJ/NOLVO0
諦めるな。一度諦めるとそれが習慣になる
112: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:42:26.43 ID:SV4+Eem7M
別にこんなの楽器でも勉強でも言えることやろ
161: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:46:28.98 ID:FCApOhu40
スポーツ庁なんて運動しか取り柄の無い馬鹿しかいないんだからそら保身に必死よ
173: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:47:17.84 ID:jEqHRTps0
スポーツ庁長官とかいう不祥事謝罪専門職
174: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:47:20.33 ID:T51mMQo50
やる気がある子がスポーツも続くだけであって、根性ない奴は運動に限らずすぐ止めるだろ
203: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:48:54.34 ID:hOHTybsd0
>>174
ほんとそれ
諦めない奴はスポーツしてなくても諦めないやつになると思うわ
ほんとそれ
諦めない奴はスポーツしてなくても諦めないやつになると思うわ
180: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:47:51.99 ID:e7G426wzM
あと中高ずっと補欠だったからむしろ完全に自分に自信無くなったわ
「前向きになる」とか「自信がつく」とか勝者の言い分や
「前向きになる」とか「自信がつく」とか勝者の言い分や
231: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:50:33.84 ID:nqYDgaYOr
>>180
同志よ
と言いたいが少しまた体動かすようになってからちょっと前向きになれた気もするからなんとも言えんな
同志よ
と言いたいが少しまた体動かすようになってからちょっと前向きになれた気もするからなんとも言えんな
184: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:48:00.37 ID:VlTZLgdS0
やりすぎると故障するからプロを目指すほどじゃなかったらほどほどがええで
足が痛いンゴ😭
足が痛いンゴ😭
190: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:48:11.62 ID:nqYDgaYOr
スポーツやったおかげで自分の限界を知って諦める勇気を手に入れました
野球ありがとう
野球ありがとう
292: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:55:56.77 ID:nqYDgaYOr
日本ってスポーツを崇高なものとして見すぎてて敷居が高くなってそう
319: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 20:57:37.93 ID:VwgK21tJp
この程度の分析しかできないスポーツ庁いらなくね?
347: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:00:16.56 ID:HJxh3a340
山中教授とかもマラソンしとるやろ
頭使うにも体力要るんやで
頭使うにも体力要るんやで
376: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:02:01.53 ID:NAgmboIp0
>>347
あれ宣伝して金集めるためやぞ
ipsレベルの研究でも金は下りて来ないんや
あれ宣伝して金集めるためやぞ
ipsレベルの研究でも金は下りて来ないんや
402: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:04:39.58 ID:jEqHRTps0
>>376
大会出るのはそうにしても元々マラソン趣味やろ
大会出るのはそうにしても元々マラソン趣味やろ
432: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:06:49.24 ID:mavtw8uI0
挫折を経験しちゃうと妥協癖がつくのはあると思うで
自分に言い訳する
自分に言い訳する
487: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 21:11:14.80 ID:5+t9wzmg0
>>432
そもそも妥協することが悪いことなのか?
それで本人が幸せならええと思うで
みんながみんな上を目指して努力することに価値を見出すわけじゃないんや
そもそも妥協することが悪いことなのか?
それで本人が幸せならええと思うで
みんながみんな上を目指して努力することに価値を見出すわけじゃないんや


文化系の部活は基本お勧めしない