
1: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:18:02.78 ID:oFUPZbptH
コンビニ店員
2: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:18:32.27 ID:M77PmGsn0
まずその2つが奪われない
9: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:34.09 ID:oFUPZbptH
>>2
薬剤師←薬出すだけ
医者←診察精度はもう既にAIのが上
なぜ奪われないと思ったの?
薬剤師←薬出すだけ
医者←診察精度はもう既にAIのが上
なぜ奪われないと思ったの?
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538785082/
14: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:50.05 ID:+Wh9Yu8f0
>>9
だったらもっと奪われてる仕事鬼のようにあるだろね
だったらもっと奪われてる仕事鬼のようにあるだろね
83: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:30:03.56 ID:YpAXe67m0
>>9
医師の仕事のうち診断なんてわずかでしかないで。エアプ論
医師の仕事のうち診断なんてわずかでしかないで。エアプ論
5: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:18:46.43 ID:oFUPZbptH
弁護士みたいな人情関わる職は大丈夫やな
15: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:55.51 ID:K2vtcgTFd
車の運転系は奪われそう
16: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:56.76 ID:al5+sGF20
公務員は職種と自治体によっては奪われそう
25: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:22:07.96 ID:8PWAUe4md
特定の病気の判断は出来るけどアバウトな状態から病名を割り出すのはAIは苦手なんだよな
35: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:23:31.28 ID:XjK6uGyWd
>>25
アバウトなら人間だって出来んやろ
アバウトなら人間だって出来んやろ
42: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:33.89 ID:IKRLyK3Ya
>>35
○○の恐れがありますとか判断できるんやろ
○○の恐れがありますとか判断できるんやろ
33: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:23:20.10 ID:Hl6ucXUDa
外科医は奪われなさそう
39: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:00.91 ID:oFUPZbptH
>>33
まぁ確かに医者は言いすぎたわ内科医やな
まぁ確かに医者は言いすぎたわ内科医やな
43: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:44.02 ID:FvxGCFA00
自動運転は責任問題等言われるが、ここまで業界が本腰入れて競争してるのを見ると実現するんだろうなと思う
53: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:45.21 ID:al5+sGF20
パソコンの普及でなくなった仕事
タイプライター
タイプライター
66: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:28:06.88 ID:bKIN1afi0
真っ先に医者がAIに仕事奪われると思ってるやつは医者の仕事の何を知っとるんや?
84: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:30:04.73 ID:blfqwMURH
>>66
実際にアメリカじゃ診察はAIのが的確ってデータとっくに出てるんやが…
実際にアメリカじゃ診察はAIのが的確ってデータとっくに出てるんやが…
72: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:28:38.00 ID:du8ERGhHa
銀行員
ちな行員
ちな行員
81: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:29:36.16 ID:lvPkAcbM0
医者は仕事減らしてくれって思ってそう
121: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:36:24.10 ID:82e3O21Pd
>>81
勤務医はガチでこれ
勤務医はガチでこれ
85: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:30:20.90 ID:7Nvwtsbg0
単純な仕事がどんどんAIに置き換わってしまって、難しい仕事ばっかになったら
発達障害の俺はどうやって生きていけばいいのさ
発達障害の俺はどうやって生きていけばいいのさ
87: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:02.99 ID:SZ8EUB5La
>>85
国「働かなきゃ意味ないよ?」
国「働かなきゃ意味ないよ?」
88: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:09.13 ID:ybe/taUr0
>>85
働かなくてもよくなるんやで
働かなくてもよくなるんやで
113: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:34:41.68 ID:7Nvwtsbg0
>>88
将来的にはそんな時代が来るかもしれんが、ワイが働いてるうちは無理やろ
将来的にはそんな時代が来るかもしれんが、ワイが働いてるうちは無理やろ
153: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:43:24.84 ID:bZ+jffiwM
>>113
移行期の人間が一番辛いやろな
仕事はないし保証もないしで
移行期の人間が一番辛いやろな
仕事はないし保証もないしで
104: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:33:32.43 ID:FvxGCFA00
人が働かなくても行きていける世界
AIが人に代行して富を生み続ける世界
目指すところはここだが、人は一枚岩にはならないから、結局方向がズレて破滅へ向かうだろうな
AIが人に代行して富を生み続ける世界
目指すところはここだが、人は一枚岩にはならないから、結局方向がズレて破滅へ向かうだろうな
124: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:36:59.90 ID:S5Qr6aUhp
逆に現時点で奪われた職ってあるのん?
126: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:16.31 ID:E9RwottiH
>>124
投資
投資
140: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:40:48.01 ID:S5Qr6aUhp
>>126
はぇ既にあるんやな
はぇ既にあるんやな
128: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:54.06 ID:7MwxvVmrd
早く全部AI化してクレメンス
働く必要のない世界にしとくれ
働く必要のない世界にしとくれ
136: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:39:41.80 ID:Gqn91jxv0
薬剤師はマジでいらんやろ
医者に指示された薬揃えるなんてAI以前の問題
医者に指示された薬揃えるなんてAI以前の問題
138: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:40:36.92 ID:ps3ce7e40
>>136
いるやろ
コミュニケーション取るんやし
いるやろ
コミュニケーション取るんやし
142: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:41:03.34 ID:Hl6ucXUDa
>>136
医者も薬の性質全部が全部知ってるわけじゃないから薬剤師さんにアドバイスもらうこともあるぞ
医者も薬の性質全部が全部知ってるわけじゃないから薬剤師さんにアドバイスもらうこともあるぞ
151: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:43:16.40 ID:Gqn91jxv0
>>142
それってただの薬に関する情報データ量の話だよね?
記憶能力で人間がHDDに勝てるわけないじゃん
それってただの薬に関する情報データ量の話だよね?
記憶能力で人間がHDDに勝てるわけないじゃん
164: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:35.57 ID:AhdQAl8C0
新幹線の自販機すらまともに使えんで時間無駄にして窓口に行列つくるような国で医者の仕事の大半がなくなるわけないやろ
168: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:22.48 ID:MtFHweVk0
単純作業よりもコンサルみたいなデータ解析する仕事の方が奪われそう
192: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:21.79 ID:7Nvwtsbg0
>>168
コンサルの仕事って、正解がない中で、自分で正解を作って、客に納得してもらうことやし、AIには厳しい気がするわ
コンサルの仕事って、正解がない中で、自分で正解を作って、客に納得してもらうことやし、AIには厳しい気がするわ
208: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:53:20.83 ID:EEO6cy4Z0
>>168
俺も割とこれだと思うわ
俺も割とこれだと思うわ
172: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:46:48.67 ID:PL/jQKKp0
AI「わたしなら健康保険制度を改革できます
危ないことしてる奴の保険料は高く
健康に気を付けてる奴の保険料は安くできますよ」
これでええねん
危ないことしてる奴の保険料は高く
健康に気を付けてる奴の保険料は安くできますよ」
これでええねん
181: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:48:00.42 ID:Gqn91jxv0
>>172
これ当たり前なんだよなぁ
皆保険という糞制度さえなければ民間保険は普通にそれやし
これ当たり前なんだよなぁ
皆保険という糞制度さえなければ民間保険は普通にそれやし
196: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:51:20.80 ID:ir/AzqBC0
何回も言うけど薬剤師なんて現時点で不要やからな
政治力で強制してるだけ
薬詰めるだけの仕事なんてそのうち消えるやろうけどな
政治力で強制してるだけ
薬詰めるだけの仕事なんてそのうち消えるやろうけどな
225: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:57:00.70 ID:outzd9nD0
>>196
薬つめるだけ(笑)
薬つめるだけ(笑)
224: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:56:54.67 ID:Z7OnSbtP0
奪われるという思考がよくわからん
全部機械にやってもらったら働かなくてよくなるんやで
全部機械にやってもらったら働かなくてよくなるんやで
231: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:57:45.90 ID:VrSAZSQ3a
>>224
ほんまこれ
あと10年、20年もすればみんな働かんでよくなるで
ほんまこれ
あと10年、20年もすればみんな働かんでよくなるで


順位 資格名 平均年収
1 医師 1,098万円
2 弁護士 1,094万円
3 公認会計士 717万円
4 税理士 717万円
5 不動産鑑定士 711万円
6 社会保険労務士 670万円
7 歯科医師 653万円
8 一級建築士 644万円
9 獣医師 637万円
10 技術士 596万円
11 診療放射線技師 533万円
12 薬剤師 532万円
13 看護師 478万円
14 臨床検査技師 468万円
15 クレーン運転士 460万円