
1: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:58:28.36 ID:BNHyrplUa
なにがある?
2: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:58:49.33 ID:BNHyrplUa
資格取った方がええか?
4: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:58:57.81 ID:wdp/izPa0
お前の考えるスキルってなんや?
8: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:59:13.53 ID:BNHyrplUa
>>4
技術や
技術や
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538747908/
6: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:59:10.04 ID:loLWg9FW0
むしろ何してもスキルが付くんですが…
16: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:59:48.17 ID:eUEdCTzb0
IT
歓迎やで
歓迎やで
21: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:00:32.58 ID:BNHyrplUa
>>16
かっけえな
かっけえな
18: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 22:59:55.83 ID:u3KWJn0C0
勉強好きなん?
32: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:01:36.00 ID:BNHyrplUa
>>18
好きやで
好きやで
40: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:02:54.13 ID:u3KWJn0C0
>>32
理学療法士か放射線技師か臨床検査技師の資格取る
学費貯めなあかんけど
理学療法士か放射線技師か臨床検査技師の資格取る
学費貯めなあかんけど
50: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:04:15.98 ID:BNHyrplUa
>>40
金はねぇなぁ
金はねぇなぁ
23: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:00:45.73 ID:J2TNkYM/a
土方やるか?
36: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:02:24.10 ID:BNHyrplUa
>>23
肉体労働はNG
肉体労働はNG
52: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:04:23.69 ID:d2wibZqZ0
残念ながらスキルなんてそうそうつかんしな
67: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:06:52.09 ID:wdp/izPa0
>>52
本人の心構え次第やろ
本人の心構え次第やろ
55: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:04:40.99 ID:Nqtqu4Zra
地方のテレビ局とか案外入りやすいで
動画編集スキルは身につく
動画編集スキルは身につく
59: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:05:40.86 ID:BNHyrplUa
>>55
どういう職?ADとか?
動画編集とか映像は興味あるわ
どういう職?ADとか?
動画編集とか映像は興味あるわ
69: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:07:21.61 ID:Nqtqu4Zra
>>55
全般やりたいならケーブルテレビ局が一番手っ取り早い
あそこはアナウンサーからカメラマン、ディレクターまで全部出来るようになる
地方局は入ってから適正に応じた仕事割り当てられる
全般やりたいならケーブルテレビ局が一番手っ取り早い
あそこはアナウンサーからカメラマン、ディレクターまで全部出来るようになる
地方局は入ってから適正に応じた仕事割り当てられる
78: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:09:59.22 ID:BNHyrplUa
>>69
はぇーええな
募集あるか調べてみるわ
はぇーええな
募集あるか調べてみるわ
60: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:05:42.15 ID:Jpj+ux5Gx
IT土方は歳とるとキツい
理学療法士にしとけ
理学療法士にしとけ
61: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:05:42.33 ID:DxWRbfwNM
コンビニバイトがええで
どこでも生きていけるわ
どこでも生きていけるわ
72: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:07:52.00 ID:wdp/izPa0
>>61
27歳コンビニ店員…
27歳コンビニ店員…
68: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:07:05.09 ID:GlY5XPJsd
電気工事師はどうや
食いっぱぐれる事はまず無いやろ
食いっぱぐれる事はまず無いやろ
76: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:09:39.14 ID:rVNeH3xua
27無職やろ
これからの時代を考えればトラックがいいんじゃないかな
これからの時代を考えればトラックがいいんじゃないかな
90: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:12:44.36 ID:nHJIEzB50
>>76
自動運転で絶滅する職種やんけ
自動運転で絶滅する職種やんけ
77: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:09:50.21 ID:bsErSwSda
その歳は身につけたスキルを使う時期やぞ
85: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:11:51.90 ID:Pm/S/c/od
ビルメンやっとけ
その年齢なら真面目に雑魚資格揃えれば東京で年収400ぐらいは狙えるしそこから昇給もある
ワイが同じ年齢から今そうなっとる
その年齢なら真面目に雑魚資格揃えれば東京で年収400ぐらいは狙えるしそこから昇給もある
ワイが同じ年齢から今そうなっとる
88: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:12:28.87 ID:87JebP3qp
>>85
ポリテク行った? 系列行きたいんやが
ポリテク行った? 系列行きたいんやが
95: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:13:48.79 ID:Pm/S/c/od
>>88
ワイはまともな就業経験なかったから民間の訓練から下位系列いって今ゼネコン系系列やな
選考緩かったからまともな職歴持ちならポリテクからダイレクトも狙えるレベルやと思う
ワイはまともな就業経験なかったから民間の訓練から下位系列いって今ゼネコン系系列やな
選考緩かったからまともな職歴持ちならポリテクからダイレクトも狙えるレベルやと思う
104: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:15:11.51 ID:87JebP3qp
>>95
やっぱ訓練校は行った方がいいんやな
やっぱ訓練校は行った方がいいんやな
115: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:17:00.69 ID:Pm/S/c/od
>>104
それは必須やな
働き始めたら雑魚資格とるのすらだるい
それは必須やな
働き始めたら雑魚資格とるのすらだるい
102: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:14:45.30 ID:BNHyrplUa
>>85
ビルメンでそこまでいけるんやな意外
ビルメンでそこまでいけるんやな意外
115: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:17:00.69 ID:Pm/S/c/od
>>102
大企業の系列は待遇まともやからな
ボーナスも4ヶ月で年80万以上は出るし休日も120以上や
大企業の系列は待遇まともやからな
ボーナスも4ヶ月で年80万以上は出るし休日も120以上や
103: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:15:10.39 ID:VNZCvgT2M
最高のスキルは若さなんだよなあ
114: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:16:57.87 ID:3S3C2lM60
>>103
それはスキルやなくて条件や
それはスキルやなくて条件や
109: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:15:36.43 ID:sBv1CK1q0
柔道整復師でも取ったらどうや
食いっぱぐれることはないし、スキルある人なら客は付くで
食いっぱぐれることはないし、スキルある人なら客は付くで
124: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:19:26.01 ID:rVNeH3xua
ビルメンは社内の保守点検の仕事なんだが
修理業者呼んで相手にするのダルいぞ
修理業者呼んで相手にするのダルいぞ
125: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:19:31.35 ID:uUUKSAJL0
スキルって資格じゃなくて実務なんだよ
128: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:20:02.06 ID:nHJIEzB50
>>125
これはホンマにそう思う
これはホンマにそう思う
134: 風吹けば名無し 2018/10/05(金) 23:21:15.94 ID:Pm/S/c/od
>>125
そらそうやけど最低限の努力とやる気の証明にはなるからな
実務で使わんような雑魚資格でも揃ってればそれなりに評価されるんや、若いうちの話やけどな
そらそうやけど最低限の努力とやる気の証明にはなるからな
実務で使わんような雑魚資格でも揃ってればそれなりに評価されるんや、若いうちの話やけどな

