
1: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:36:29.15 ID:nT03PTlq0
Panasonic 5年間で正社員の32%減
ソニー 26%減
第一三共 50%減
NEC 15%減
SHARP 22%減
大企業はリストラしまくり
これでどこが安泰なんや?
https://toyokeizai.net/articles/amp/174251?page=2
ソニー 26%減
第一三共 50%減
NEC 15%減
SHARP 22%減
大企業はリストラしまくり
これでどこが安泰なんや?
https://toyokeizai.net/articles/amp/174251?page=2
2: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:11.29 ID:MYWqVsuTp
わい公務員、しがみつく
8: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:37.96 ID:nT03PTlq0
>>2
公務員はリストラないからな
公務員はリストラないからな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538037389/
4: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:13.45 ID:XArLcVHcd
対案は?
13: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:38:35.98 ID:nT03PTlq0
>>4
大企業に入ることは悪いことじゃない
ただそれでもう安泰やと思うのは大きな間違い
大企業に入ることは悪いことじゃない
ただそれでもう安泰やと思うのは大きな間違い
188: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:02:16.97 ID:mrtA9yc70
>>13
それはどこも大して変わらないぞ 逆に必ず一生安泰の所の方が少ない
それはどこも大して変わらないぞ 逆に必ず一生安泰の所の方が少ない
204: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:04:20.45 ID:nT03PTlq0
>>188
だからそれをワイが言うとるんやんけ
だからそれをワイが言うとるんやんけ
5: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:19.65 ID:m9K84t2C0
リストラされた人はその後どこ行ったんやろ
77: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:46:51.23 ID:pCxGltLQ0
>>5
ワイ大手から飛ばされた人と知り合ったけど辞める時会社から職紹介してくれるらしいで
仮にも大手やしブラック紹介してくるとかはないんとちゃうかな
ワイ大手から飛ばされた人と知り合ったけど辞める時会社から職紹介してくれるらしいで
仮にも大手やしブラック紹介してくるとかはないんとちゃうかな
100: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:51:23.13 ID:HcW9MGEG0
>>5
天国やろなぁ
天国やろなぁ
153: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:58:15.61 ID:f9pBPVT6d
>>5
まず希望退職者募るんや
その時点で次の目星ついてる有能とか転職したい奴は辞めていく
リストラは希望退職者募り終わってそれでも首切らなあかん時の最終手段や
まず希望退職者募るんや
その時点で次の目星ついてる有能とか転職したい奴は辞めていく
リストラは希望退職者募り終わってそれでも首切らなあかん時の最終手段や
373: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:25:42.69 ID:4S5lGdfv0
>>5
東芝から中小行った人見たで
絵に描いたような転落人生や
東芝から中小行った人見たで
絵に描いたような転落人生や
7: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:31.68 ID:uxfJdIktp
自分は大丈夫って思うやろ
9: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:37:49.85 ID:bF3MFeX50
>>7
正常性バイアス
正常性バイアス
411: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:29:06.93 ID:fQ6wXh7y0
>>9
J民は逆に「大丈夫じゃない、いずれ転落する」って思いたがる傾向あるよな、主に他人に対して
これも認知バイアスの一種なんかな
J民は逆に「大丈夫じゃない、いずれ転落する」って思いたがる傾向あるよな、主に他人に対して
これも認知バイアスの一種なんかな
19: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:39:50.34 ID:YcM4EUYx0
もう終身雇用なんて目指したらアカンで
21: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:40:06.29 ID:vlLgkpUNd
公務員大量リストラみてみたいなぁ
30: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:41:19.98 ID:nT03PTlq0
>>21
減給はあってもリストラはないやろな
減給はあってもリストラはないやろな
23: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:40:24.30 ID:jn+aWhk50
ソニークビになった男性の取材見たけどマジで悲惨だったな
家のローン払えず売却しそれでも借金が残りワープア
家のローン払えず売却しそれでも借金が残りワープア
37: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:42:11.72 ID:nT03PTlq0
>>23
悲しいなあ
悲しいなあ
31: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:41:21.79 ID:iujKHN8Ed
公務員って国家転覆とか革命が起きたら職ってどうなるんや?
42: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:42:59.74 ID:HOWn5g1K0
>>31
そんなこと起きたらまず先に企業が死ぬやろ
そんなこと起きたらまず先に企業が死ぬやろ
51: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:43:47.43 ID:tNwWpdOK0
>>31
征服者側が有能やったらそのまま新規の統治機構に組み込まれる
日本が維新後や戦後うまく行ったのはこれが行われたから
イラクは官僚組織解体してしまってあんな惨劇に
征服者側が有能やったらそのまま新規の統治機構に組み込まれる
日本が維新後や戦後うまく行ったのはこれが行われたから
イラクは官僚組織解体してしまってあんな惨劇に
141: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:57:04.27 ID:sQvMGHi/a
>>31
そんなことが起きたら民間だろうが人生終了やから、そういうことが起こらないように未然に防ぐで
そんなことが起きたら民間だろうが人生終了やから、そういうことが起こらないように未然に防ぐで
52: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:43:51.89 ID:oG34We8C0
だからて中小行くよりはマシやろ
中小なんて年間休日105日ボーナス退職金無しみたいなとこばかりやし
中小なんて年間休日105日ボーナス退職金無しみたいなとこばかりやし
58: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:44:55.83 ID:nT03PTlq0
>>52
だから中小企業行けなんか誰も言うてへんがな
だから中小企業行けなんか誰も言うてへんがな
69: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:46:27.81 ID:oG34We8C0
>>58
じゃあどこ行くんだよ公務員か
じゃあどこ行くんだよ公務員か
82: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:47:45.51 ID:nT03PTlq0
>>69
もちろん大手行けるなら行った方がええ
ただ就活で大手入れたから人生勝ち組みたいなのはアホ言うてるだけや
もちろん大手行けるなら行った方がええ
ただ就活で大手入れたから人生勝ち組みたいなのはアホ言うてるだけや
135: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:56:28.05 ID:wicHDO2EM
>>82
そんな塞翁が🐴レベルのこと言ってどうすんだよ
宝くじあたったって明日車に轢かれて死ぬかもしれないから絶対勝ち組なんてないよ
そんな塞翁が🐴レベルのこと言ってどうすんだよ
宝くじあたったって明日車に轢かれて死ぬかもしれないから絶対勝ち組なんてないよ
155: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:58:18.98 ID:nT03PTlq0
>>135
大手に内定もらっただけで絶対勝ち組と思い込んでる奴ばっかやん
大手に内定もらっただけで絶対勝ち組と思い込んでる奴ばっかやん
165: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:59:15.95 ID:wicHDO2EM
>>155
そんな奴いないぞ
お前の嫉妬が生み出した化け物やぞ
そんな奴いないぞ
お前の嫉妬が生み出した化け物やぞ
91: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:49:19.34 ID:vlLgkpUNd
いろんなこと考えながらお仕事しとるんやなぁ
みんなえらいぞ
みんなえらいぞ
93: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:50:49.43 ID:+P3UnlpE0
大企業入って10年くらいするとよっぽど気骨あるやつ以外はそこ以外で通用しない人間になってるしなあ
122: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:54:40.24 ID:uFKKNBWhx
昔ならともかく
社会が変化してくのなんてわかりきってるのに自分の市場価値の低下に何も手を打たず会社に齧り付いて生きてこうとかよう出来るな
公務員にでもなっとけよ
社会が変化してくのなんてわかりきってるのに自分の市場価値の低下に何も手を打たず会社に齧り付いて生きてこうとかよう出来るな
公務員にでもなっとけよ
169: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:59:39.71 ID:YZrx/k+h0
>>122
これ
いつきられてもいいように少しずつなにかしら勉強せなあかんわな
これ
いつきられてもいいように少しずつなにかしら勉強せなあかんわな
124: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:54:55.09 ID:DXcFe5p2a
その会社入ったらあとは毎日出社してれば四季報に載ってる年収保証されてるって勘違いしてるやつおるよな
会社は互助組織じゃないから働かないやつはおられんぞ
会社は互助組織じゃないから働かないやつはおられんぞ
137: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:56:40.15 ID:ZfKDvAqMd
>>124
就活スレの平均年収マウントの煽り合いほんま草生える
就活スレの平均年収マウントの煽り合いほんま草生える
158: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:58:36.92 ID:DXcFe5p2a
>>137
それな あいつら入社したらその給与になると思ってる
それな あいつら入社したらその給与になると思ってる
132: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 17:55:52.69 ID:nT03PTlq0
アホ就活生「俺の内定先は今までにリストラしたことないから大丈夫」
Panasonicも松下幸之助のときは絶対リストラだけはしなかったんだよなあ
Panasonicも松下幸之助のときは絶対リストラだけはしなかったんだよなあ
228: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:08:39.32 ID:895Wc3OUd
20年後にはGoogleだってどうなるかはわからんのや
絶対に安心安全なんてそうはないやろ
絶対に安心安全なんてそうはないやろ
245: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:10:49.01 ID:g6dvbpdz0
>>228
まあGoogleに入るようなやつが次に困るなんてことはまずないだろうけどな
日系の大手と違ってあそこは入るのに誤魔化しはきかん
まあGoogleに入るようなやつが次に困るなんてことはまずないだろうけどな
日系の大手と違ってあそこは入るのに誤魔化しはきかん
490: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:35:58.17 ID:rR+1jyx90
大手企業ってそっからの転職難しそう
ワイみたいに高卒でも技術者になれば渡り先なんていくらでもあるのに
ワイみたいに高卒でも技術者になれば渡り先なんていくらでもあるのに
500: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:36:28.23 ID:CrirAYYmM
>>490
クソ簡単やから結構出入り多いで
クソ簡単やから結構出入り多いで
499: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:36:27.62 ID:+nYGzIEc0
家でも自己研鑽のために勉強しとるで学生の時よりも勉強しとるわあほらし
503: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 18:36:43.31 ID:uquY+1qra
うちの会社もあと数年持つかわからんしどうすりゃエエんやろ
転職とかめんどくさすぎるわ
転職とかめんどくさすぎるわ

