1: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:41:49.69 ID:6cTxScKar
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531971709/
2: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:42:19.28 ID:eqcUmnZR0
派遣なんてそんなもんや
3: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:42:39.74 ID:DqyPhM510
当たり前やろ
政府はこんなのも予想できなかったんか
政府はこんなのも予想できなかったんか
6: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:43:25.10 ID:b/rcbFPwH
雇用流動性を上げるためにも
派遣制度は維持するべき
派遣制度は維持するべき
7: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:43:27.04 ID:UTOl/wiK0
日本の陰湿さ舐めんなよ
8: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:43:32.04 ID:k4EJfO8j0
まあそうなるわな
でも直接雇用した方が安上がりなんちゃうの?
でも直接雇用した方が安上がりなんちゃうの?
44: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:51:13.10 ID:RWDCMWM8d
>>8
クビ切れんじゃん
今なんか解雇専門の弁護士とかおるからな
着手金無料成功報酬の
クビ切れんじゃん
今なんか解雇専門の弁護士とかおるからな
着手金無料成功報酬の
9: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:43:34.57 ID:WIxqejywr
なんで20代から派遣で働いてるの
36: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:49:22.81 ID:LVv6EbHw0
>>9
はあ?就職氷河期やった時代やぞ
はあ?就職氷河期やった時代やぞ
11: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:44:33.75 ID:1T91zkfg0
何割以上非正規にそれやったら営業停止とかせな無理や
12: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:44:35.86 ID:9B+8sSvlM
おもてなしだとかきれいな国とか言ってるけど
仕事に関しては奴隷制度で成り立っているのが日本という国だからな
仕事に関しては奴隷制度で成り立っているのが日本という国だからな
35: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:49:10.69 ID:cSurlI310
>>12
日本だけじゃないけどな
日本だけじゃないけどな
15: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:45:12.49 ID:5yyLI3FLM
3年まではまだokなのに
万全を期して2年9ヶ月で切る有能さ
万全を期して2年9ヶ月で切る有能さ
22: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:46:24.86 ID:gDzS5JeoM
>>15
更新単位の関係なだけやで
更新単位の関係なだけやで
25: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:47:21.42 ID:5yyLI3FLM
>>22
いや3ヶ月更新と書いてあるぞ
いや3ヶ月更新と書いてあるぞ
40: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:50:47.62 ID:+8GnhnD00
>>25
2年12ヶ月は3年なんだが?
3年経ったら正社員になってしまうだろ
2年12ヶ月は3年なんだが?
3年経ったら正社員になってしまうだろ
47: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:51:51.29 ID:5yyLI3FLM
>>40
このルールは3年を「超えたら」なんだわ
このルールは3年を「超えたら」なんだわ
16: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:45:12.98 ID:vSKG69JCp
マジでうちの会社の派遣可愛そうだわ
17: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:45:15.53 ID:9yr+eO130
そらそうよ
というか流動性を上げる方向で調整した方がよくないか
簡単にクビにできないから簡単に正社員にしたくないわけで
というか流動性を上げる方向で調整した方がよくないか
簡単にクビにできないから簡単に正社員にしたくないわけで
18: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:45:16.32 ID:7HsXF9E8d
エアプかな
部署変えるだけでセーフだから
部署変えるだけでセーフだから
23: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:46:38.12 ID:vSKG69JCp
>>18
それな
ほんと可哀想
それな
ほんと可哀想
24: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:47:15.67 ID:P4cFaIsqM
>>18
新しい仕事覚えさせるぐらいなら若いの補充した方がええやん
新しい仕事覚えさせるぐらいなら若いの補充した方がええやん
19: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:45:58.93 ID:ZCAfwKDua
だって、40代やし
27: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:47:25.05 ID:b/rcbFPwH
これって企業が悪いんか?
派遣ってそもそもそういう制度だし
3年たったらエスカレーター式に正社員になれるって勝手に考えてたほうがおかしいわ
派遣ってそもそもそういう制度だし
3年たったらエスカレーター式に正社員になれるって勝手に考えてたほうがおかしいわ
39: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:50:47.01 ID:6Djq/PKFd
>>27
派遣先から評価されてるなら同情するけど
改正法施工前の10年間で正社員になれない奴なんて大したことないわな
派遣先から評価されてるなら同情するけど
改正法施工前の10年間で正社員になれない奴なんて大したことないわな
46: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:51:36.09 ID:ImK/Rpkmr
>>27
正社員と同じ事やらせる企業が悪いわ
正社員と同じ事やらせる企業が悪いわ
58: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:53:41.52 ID:b/rcbFPwH
>>46
でもそういう契約なんでしょ?
正社員並みの仕事をさせる契約を受け入れた派遣の自己責任にしか思えん
でもそういう契約なんでしょ?
正社員並みの仕事をさせる契約を受け入れた派遣の自己責任にしか思えん
29: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:47:36.92 ID:LkUjkHZGd
派遣で妥協するアホが悪い
社会を舐めすぎ
社会を舐めすぎ
31: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:48:18.07 ID:oUCr3VviM
言うても有能なら会社側から引き抜き話出るやろから無能が悪いんちゃうの?
ワイのとこにも何人か派遣で来てた現プロパーおるし
ワイのとこにも何人か派遣で来てた現プロパーおるし
34: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:49:06.29 ID:iXwRvcMBa
三年で切られるのわかりきってるんやから普通は就職先探すやろ
37: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:50:01.39 ID:fN2mSViMd
これすごい可哀想
38: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:50:24.99 ID:ZCAfwKDua
2年前に来た新入社員のオバハン使えなくても返品出来へんから辛い
41: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:50:53.68 ID:VAMKdQLo0
というか再雇用されても契約社員のパターンやろ?
ほかで正規の仕事探したほうがええやろ
ほかで正規の仕事探したほうがええやろ
49: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:52:10.49 ID:5NBlkYRG0
日本の闇やな
54: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:53:16.22 ID:ndNUjxgEa
これで雇い主を恨むのが派遣の脳みその限界なんやな
こんな法があったら誰だってそうするし政府を恨めや
こんな法があったら誰だってそうするし政府を恨めや
55: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:53:30.40 ID:MI1U13QF0
非正規を3年雇ったらっていう意味が分からない
非正規でいいから非正規で入ってるんだし非正規で雇いたいから非正規で雇ってるんだろ
非正規でいいから非正規で入ってるんだし非正規で雇いたいから非正規で雇ってるんだろ
57: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:53:37.86 ID:QoNcjzhOd
3年くるから明日からお弁当の部署からパンの製造場所に移動します。ほな3年よろしくな
→OK
一生使い潰せるぞ
→OK
一生使い潰せるぞ
60: 徹クォン・サンウ ◆jsx5zeOZXM 2018/07/19(木) 12:55:06.31 ID:Bzsei6pna
普通の人生歩んだら派遣になんかならないんだがこいつらどんな人生歩んできたんだろ
やっぱ中退絡みなんやろか
やっぱ中退絡みなんやろか
72: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:58:09.62 ID:klRcHpccd
>>60
もはや働く若者の3割は非正規の時代なんだけどな
もはや働く若者の3割は非正規の時代なんだけどな
79: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:59:13.53 ID:U/SSKUMA0
更新にビクビク震えるんやったら中小正社員でせこせこ働いたほうがええやろ
95: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:03:13.67 ID:Xb1VHz5Ip
>>79
ただその中小も大手大企業さんに虐め抜かれて疲弊し切っとるでな
今後は存続すら厳しいとこ出てくるでヤバいで
ただその中小も大手大企業さんに虐め抜かれて疲弊し切っとるでな
今後は存続すら厳しいとこ出てくるでヤバいで
80: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 12:59:19.58 ID:z2NLUbKp0
わいが派遣で首にされるなら仕事に必要なパソコンのデータとか全部消してやるわ
これなら首にできんやろ
これなら首にできんやろ
84: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:00:11.58 ID:+ns5u6IFd
>>80
派遣のPCにそんな権限あるわけないだろ
派遣のPCにそんな権限あるわけないだろ
90: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:01:22.36 ID:b/rcbFPwH
>>80
それやったら会社に訴えられるで
それやったら会社に訴えられるで
105: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:04:55.82 ID:PhZKwSFxp
そいつにしかできない仕事なら切られないんだよなぁ
111: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:06:43.66 ID:7tloOgBh0
抜け道なんかたくさんあるで
俺の知ってる会社やと誓約書書かせてる
3年以降も今の立場で働きますという誓約書
俺の知ってる会社やと誓約書書かせてる
3年以降も今の立場で働きますという誓約書
114: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 13:07:19.28 ID:StEog3YAr
これほんま誰も得してなくて草生える
派遣はこんなんなければ派遣のまま雇用続いて、企業は慣れた派遣をそのまま使えたのに3年を前に新しい派遣に変えにゃあかん
派遣はこんなんなければ派遣のまま雇用続いて、企業は慣れた派遣をそのまま使えたのに3年を前に新しい派遣に変えにゃあかん

