
1: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:54:37.33 ID:DIXbVSSVp
日本語覚えるときそんなことしたか?w
出版業会に踊らされすぎやろ
出版業会に踊らされすぎやろ
2: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:54:48.38 ID:n6zwDVnV0
したぞ
7: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:56:04.10 ID:DIXbVSSVp
>>2
日本語の単語帳()何使ったん?w
日本語の単語帳()何使ったん?w
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531425277/
4: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:55:34.16 ID:DIXbVSSVp
まんまと単語帳と文法書買わされてて笑うわ
5: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:55:55.88 ID:Ctrnr4Ri0
受験する頃にはもう自然に言語が受容出来なくなってるししゃーない
10: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:57:00.85 ID:DIXbVSSVp
>>5
それ大嘘やで
それ大嘘やで
8: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:56:27.06 ID:tphzb9Ttd
漢字ドリルとかやってないんか?
11: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:57:05.09 ID:luz3vpbrH
>>8
だから業会なんて書いちゃうんだな納得したわ
だから業会なんて書いちゃうんだな納得したわ
12: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:57:28.13 ID:C7FgwrRL0
>>11
草
草
19: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 04:59:45.53 ID:DIXbVSSVp
>>8
「やらされた」で
「やらされた」で
20: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:00:19.04 ID:5C1ZP0oe0
イッチは英語ペラペラ?
24: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:01:08.93 ID:DIXbVSSVp
>>20
当たり前やろ
当たり前やろ
25: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:01:52.89 ID:luz3vpbrH
>>24
ほーんじゃあTOEICは?TOEFLは?
ほーんじゃあTOEICは?TOEFLは?
27: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:02:11.90 ID:DIXbVSSVp
>>25
両方満点やで
両方満点やで
34: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:03:03.26 ID:luz3vpbrH
>>27
何点や995点?それとも130点のテスト?2種類のうちどっちや
何点や995点?それとも130点のテスト?2種類のうちどっちや
44: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:04:58.33 ID:DIXbVSSVp
>>34
どっちもや
どっちもや
46: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:05:45.10 ID:luz3vpbrH
>>44
満点は990点と120点やで
満点は990点と120点やで
54: 二人目 ◆6KnCjjyXhk 2018/07/13(金) 05:07:02.90 ID:/Cgbr8NhM
>>46
草
草
60: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:08:43.39 ID:DIXbVSSVp
>>46
知ってるで
わざわざ指摘するのも可哀想思ってな
知ってるで
わざわざ指摘するのも可哀想思ってな
79: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:12:38.83 ID:4khaghfL0
>>60
うわーきっつ
うわーきっつ
568: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 07:27:11.86 ID:idQ+Wjzz0
>>60
かわいい
かわいい
23: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:01:05.55 ID:KMTMRP6K0
なお日本語の文法問題は解けない模様
83: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:13:30.57 ID:4jD1I66td
真面目な話赤ちゃんが言語覚えるプロセスは大人になると非効率だぞ
すでに母国語が染み付いてるからほぼ不可能
すでに母国語が染み付いてるからほぼ不可能
89: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:14:19.94 ID:DIXbVSSVp
>>83
そうなん?
そうなん?
108: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:18:04.44 ID:4jD1I66td
>>89
そうやで
ワイ大学で教育学専攻しとるけど言語能力をゼロから身につけるための脳の部分は日本語をマスターした時点で退化する
そうやで
ワイ大学で教育学専攻しとるけど言語能力をゼロから身につけるための脳の部分は日本語をマスターした時点で退化する
84: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:13:33.31 ID:Lua13Ywx0
6年頑張って勉強した受験英語でもアメリカの5歳の子供より英語が喋れないという皮肉
97: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:16:07.43 ID:DIXbVSSVp
>>84
6年(週数時間)対5年(一日24時間)やろ?たいして皮肉になってないやろ
6年(週数時間)対5年(一日24時間)やろ?たいして皮肉になってないやろ
100: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:16:34.51 ID:luz3vpbrH
>>97
お前は寝ながら会話するんか?
お前は寝ながら会話するんか?
110: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:18:30.55 ID:DIXbVSSVp
>>100
夢の中で日本語使っとるやろ?そういうことや
夢の中で日本語使っとるやろ?そういうことや
176: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:36:20.83 ID:QQY3KtrL0
I saw you look at me
これ訳せるか?宿題なんやがわからん
これ訳せるか?宿題なんやがわからん
179: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:36:47.50 ID:MwpbMX1Y0
>>176
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
188: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:37:41.04 ID:DIXbVSSVp
>>176
わたしはあなたがわたしを見るのを見たぞ
わたしはあなたがわたしを見るのを見たぞ
194: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:38:29.54 ID:4khaghfL0
>>176
何見とんじゃい
何見とんじゃい
228: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:48:26.13 ID:yRuDJsvG0
「ひとりで電車乗ってる時は絶対なんらかの受験に役立つ音声聞く」ってルール作るだけで
年間400時間くらい作れるねんな
ボケーっと聞いてるだけでも400時間聞けば脳に刻まれるものがあるやろうし子供できたら教えたいわ
年間400時間くらい作れるねんな
ボケーっと聞いてるだけでも400時間聞けば脳に刻まれるものがあるやろうし子供できたら教えたいわ
244: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:52:13.32 ID:DIXbVSSVp
>>228
子供には「一人で電車に乗るような寂しい学生にはなるなよ」って教えような?w
ぼっち登校してたお前が子供作れるとは思えないけどなw
子供には「一人で電車に乗るような寂しい学生にはなるなよ」って教えような?w
ぼっち登校してたお前が子供作れるとは思えないけどなw
266: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:57:17.02 ID:bmYdnYNed
結局どれだけ文法や読解やっても頭の中でどう喋ったら伝わるかが分からんわ
何かええ教材ないか?
何かええ教材ないか?
272: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 05:58:54.52 ID:vbhdON8A0
>>266
教材使うより核となる文法使った文章を暗記した方がええで
話すときは単語だけ入れ換えて話すだけやから楽やで
教材使うより核となる文法使った文章を暗記した方がええで
話すときは単語だけ入れ換えて話すだけやから楽やで
317: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:08:22.62 ID:bmYdnYNed
>>272
はえーサンガツ
はえーサンガツ
321: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:10:54.64 ID:RDPaTRhz0
英語コンテンツが極端に少ないから
多少習ったところで、実用しないから忘れる
日本での英語教育には意味がないねんな
多少習ったところで、実用しないから忘れる
日本での英語教育には意味がないねんな
325: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:11:44.48 ID:LjdKatXn0
>>321
賢い人って共通してアウトプットが大事って言うしな
日本では英語をアウトプットする機会少ないわ
賢い人って共通してアウトプットが大事って言うしな
日本では英語をアウトプットする機会少ないわ
330: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:13:23.19 ID:1J4LfPXna
>>321
それはそうやが辞書読めば文章読めるって状態にしとくのは意味あると思うで
それはそうやが辞書読めば文章読めるって状態にしとくのは意味あると思うで
350: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:20:27.93 ID:y6tkTZmoM
ワイは仕事で海外のお客さんに色々教えてもらいながら勉強したら早く覚えれたで
少し勉強→外国人と話すのループが最強やと思ってる
受験英語勉強は勉強してないからわからん
少し勉強→外国人と話すのループが最強やと思ってる
受験英語勉強は勉強してないからわからん
356: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:21:41.87 ID:DIXbVSSVp
>>350
よかったな!
よかったな!
360: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:23:15.70 ID:y6tkTZmoM
>>356
そういう環境持ってるやつ少ないよな
そういう環境持ってるやつ少ないよな
443: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:44:07.37 ID:9JxYANiF0
ジョン万次郎方式で10年ぐらい英語圏に放り込まれれば、どんなやつでも話せるようになるだろうが
現代日本人には無理
現代日本人には無理
485: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 06:59:18.46 ID:cjm3DDHE0
ワイ外資やけどホンマスピーキング重要やで
TOEIC勉強より好きなプリキュアについて10分しゃべる練習した方が遥かに有意義
TOEIC勉強より好きなプリキュアについて10分しゃべる練習した方が遥かに有意義
576: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 07:29:15.10 ID:DIL+pu5Vd
take テイク
it イット
take it
ワイ「これはテイクイットやろなぁ…」
外人「ティケッ!」
ワイ「???チケット??????」
it イット
take it
ワイ「これはテイクイットやろなぁ…」
外人「ティケッ!」
ワイ「???チケット??????」
587: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 07:35:51.81 ID:5NauIfxg0
今年から海外駐在になったけど、単語と文法と言い回しは大切やぞ
593: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 07:38:10.89 ID:WGSyjkFqx
>>587
まず日本語で単語覚えんと意味なんてわからんよな
オッケーもはじめはにほんごでいみしるわけやし
まず日本語で単語覚えんと意味なんてわからんよな
オッケーもはじめはにほんごでいみしるわけやし
598: 風吹けば名無し 2018/07/13(金) 07:43:41.66 ID:5NauIfxg0
>>593
単語も大切やけど、文法がめちゃくちゃだと単語の羅列から推測するのも限界があるし、相手に言いたいことが伝わらんで
単語も大切やけど、文法がめちゃくちゃだと単語の羅列から推測するのも限界があるし、相手に言いたいことが伝わらんで
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
posted with amazlet at 18.07.13
TEX加藤
朝日新聞出版 (2017-01-06)
売り上げランキング: 53
朝日新聞出版 (2017-01-06)
売り上げランキング: 53