1: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:17:54.95 ID:7QjzzznB0
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526509074/
2: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:18:42.92 ID:7QjzzznB0
六麓荘より標高高い
3: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:19:41.19 ID:QcVXtix30
どこの田舎?
5: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:20:36.71 ID:7QjzzznB0
>>3
西宮市なんだが大阪神戸通勤圏
西宮市なんだが大阪神戸通勤圏
6: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:20:54.52 ID:QcVXtix30
>>5
どこやねんw
どこやねんw
7: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:22:02.99 ID:7QjzzznB0
>>6
日本一の高級住宅地芦屋市六麓荘町の横
日本一の高級住宅地芦屋市六麓荘町の横
9: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:22:39.90 ID:6SPo5IoZ0
高級住宅街はなんで山の方に多いんや
12: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:24:19.86 ID:7QjzzznB0
>>9
景色が良いのと空気が良いからじゃね
景色が良いのと空気が良いからじゃね
20: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:28:11.67 ID:uhN6cyHfr
>>12
大雨、地震に弱そうなとこによー住むな
大雨、地震に弱そうなとこによー住むな
15: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:25:05.13 ID:EHusMR3ud
>>9
下の人を見下すんやで
下の人を見下すんやで
16: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:25:15.45 ID:7QjzzznB0
ちなみにここ海抜250m
タワマンより高いよ
タワマンより高いよ
22: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:28:46.55 ID:AMjebwN30
ラトゥール新宿の方がええやろ
37: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:33:09.86 ID:7QjzzznB0
>>22
あのマンションって標高40mのとこに立ってる高さ160mのマンションで
せいぜい高さ190m
ここの地域は250mとか270m
全然違う
しかも豪邸
あのマンションって標高40mのとこに立ってる高さ160mのマンションで
せいぜい高さ190m
ここの地域は250mとか270m
全然違う
しかも豪邸
23: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:28:56.62 ID:gLneece60
坂の上り下りきつそう
28: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:30:00.69 ID:7QjzzznB0
>>23
金持ちは歩かないよ
車
金持ちは歩かないよ
車
25: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:29:10.29 ID:8tc5WfJw0
駅まで何でいくんや?
31: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:31:12.94 ID:7QjzzznB0
>>25
芦屋とか西宮の山の手民は電車なんて乗らんぞ
高級車でドライブだぞ
芦屋とか西宮の山の手民は電車なんて乗らんぞ
高級車でドライブだぞ
97: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:51:25.38 ID:hZlR5xRV0
>>25
バスが1時間に3~4本ある
バスが1時間に3~4本ある
35: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:32:17.80 ID:rSys4QyF0
ヤクザが多いんかな
40: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:34:24.66 ID:q0QcshSda
>>35
ヤクザの事務所は神戸市内の方に集中しとる
ヤクザの事務所は神戸市内の方に集中しとる
43: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:34:36.93 ID:ZZZ4tgcP0
海抜マウント草
51: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:36:48.15 ID:7QjzzznB0
>>43
やっぱり高い方が景色良いじゃん
光量とか
やっぱり高い方が景色良いじゃん
光量とか
45: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:35:01.82 ID:nn9lOJoY0
通勤大変だから本物の金持ちはこんな田舎にすまないよ
55: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:38:18.38 ID:7QjzzznB0
>>45
本物の金持ちだからこそ
便利さとかそういうのに縛られないんじゃね
本物の金持ちだからこそ
便利さとかそういうのに縛られないんじゃね
58: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:39:33.85 ID:nn9lOJoY0
>>55
意味がわからん
金持ちが便利な生活しないで誰がするねん
意味がわからん
金持ちが便利な生活しないで誰がするねん
96: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:51:17.71 ID:TihwbIbYa
>>45
思考まで底辺でかわいそう
思考まで底辺でかわいそう
47: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:35:32.68 ID:N8BYNlGb0
六麓荘は金があるだけじゃ住めないぞ
自治会の承認があってやっと家を買えて住める
自治会の承認があってやっと家を買えて住める
56: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:38:41.95 ID:rlmItOX4K
ろくろく荘てやろうと思えば一般人立入禁止できるやろ
なんでせえへんねやろ
なんでせえへんねやろ
60: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:40:20.59 ID:7QjzzznB0
>>56
見て欲しいんじゃね
見て欲しいと言わんばかりの城みたいな家建ってるし
見て欲しいんじゃね
見て欲しいと言わんばかりの城みたいな家建ってるし
68: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:43:30.32 ID:N8BYNlGb0
百貨店の外商が出入りしてお手伝いさんが家事をして庭師を雇って
ハイヤーで出勤するような人が住む所やから
交通の便とか関係ないで
ハイヤーで出勤するような人が住む所やから
交通の便とか関係ないで
73: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:44:32.45 ID:topu3l/B0
さすがにここまで静かな高級住宅地は東京にはないと思う
76: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:45:12.19 ID:zwHUmTmn0
>>73
高級住宅街こそ静かだと思うんですが
高級住宅街こそ静かだと思うんですが
75: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:44:46.13 ID:7QjzzznB0
80: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:45:57.47 ID:Zgh+qS1dp
苦楽園のビデオ屋で働いてたわ
83: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:47:22.35 ID:VHVxR73v0
>>80
ほーん
金持ちでもレンタルビデオ屋にしこしこ通うんやな
ほーん
金持ちでもレンタルビデオ屋にしこしこ通うんやな
84: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:47:25.18 ID:7QjzzznB0
85: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:47:31.30 ID:1cB81Y6+0
馬鹿と煙はは高いところが好きって本当だったんだなw
93: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:50:35.61 ID:7QjzzznB0
>>85
とは言うけど
結局、賢くないと金持ちになれないんだよなあ…
とは言うけど
結局、賢くないと金持ちになれないんだよなあ…
90: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:50:07.98 ID:R0nktu/S0
町内会費めっちゃ取られそう
98: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:51:27.34 ID:7QjzzznB0
>>90
町内会費50万
町内会費50万
92: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:50:12.14 ID:r1iqBOBhp
反町隆史松嶋菜々子が住んでた逗子の披露山はマジでヤバイ
ゲートがあって貧乏人と部外者はエリアに入る事も出来ないらしい
ゲートがあって貧乏人と部外者はエリアに入る事も出来ないらしい
100: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:52:20.80 ID:R7yjcoM+0
猪が闊歩する街
103: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 07:53:45.81 ID:7QjzzznB0
>>100
神戸・芦屋・西宮のイノシシは普通に信号待ちするぐらい賢いw
なんか共存してる
神戸・芦屋・西宮のイノシシは普通に信号待ちするぐらい賢いw
なんか共存してる
121: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 08:00:10.74 ID:7QjzzznB0
芦屋の奥池町は豪邸条例で1000平米以下の家は建てられないエリアがある
129: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 08:03:02.54 ID:Ea8CZIuk0
関西にある時点でねぇ...w
やっぱり俺は番町か麻布か田園調布に住みたいわ
やっぱり俺は番町か麻布か田園調布に住みたいわ
136: 風吹けば名無し 2018/05/17(木) 08:04:49.10 ID:KpvRSLjCa
>>129
明治から首都になったばっかの泥土地になんの価値があんねん
1000年以上関西は日本の中心やぞ
明治から首都になったばっかの泥土地になんの価値があんねん
1000年以上関西は日本の中心やぞ

