
1: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:54:15.60 ID:xn9jOQPc0USO
1年目 総支給額17万 手取り 14万
2年目 総支給額16万 手取り 13万
3年目 総支給額18万 手取り 15万
4年目 総支給額21万 手取り 17万
5年目 総支給額27万 手取り 21万
どや?
2年目 総支給額16万 手取り 13万
3年目 総支給額18万 手取り 15万
4年目 総支給額21万 手取り 17万
5年目 総支給額27万 手取り 21万
どや?
4: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:55:12.12 ID:oOdETCu70USO
悲しすぎる人生
5: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:55:14.76 ID:xn9jOQPc0USO
まぁ資格とったのと夜勤増やしたおかげやけどな
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522551255/
7: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:56:15.64 ID:mn07/5O80USO
>>5
夜勤込みでこれ!?
夜勤込みでこれ!?
17: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:58:21.64 ID:xn9jOQPc0USO
>>7
せや
1、2年目は夜勤なし残業代なし
3年目は夜勤あり残業代なし
4年目は夜勤なし残業代あり
5年目は夜勤あり
せや
1、2年目は夜勤なし残業代なし
3年目は夜勤あり残業代なし
4年目は夜勤なし残業代あり
5年目は夜勤あり
9: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:56:22.67 ID:Y13uzX67dUSO
介護って残業で稼ぐ感じだろ
10: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:56:23.94 ID:xn9jOQPc0USO
ちなみに今月から6年目になるがリーダーになる予定なので
もう1万~2万増える予定
ちなみに住宅手当は入れてない
もう1万~2万増える予定
ちなみに住宅手当は入れてない
14: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:57:29.75 ID:H5nnSnTMpUSO
>>10
もうちょいで管理職だからもっと増えるね
なお前線に出る模様
もうちょいで管理職だからもっと増えるね
なお前線に出る模様
23: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:59:57.93 ID:xn9jOQPc0USO
>>14
管理職はずーと先や
上詰まってるし
てか管理職なんて残業代でないしババア職員の我儘も聞かないといけなから無理や
管理職はずーと先や
上詰まってるし
てか管理職なんて残業代でないしババア職員の我儘も聞かないといけなから無理や
12: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:57:21.05 ID:vxEecPQoMUSO
五年で寿命が五年縮んでるだろうな
13: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:57:24.92 ID:+OGtt5XE0USO
資格とってこれとかコスパ悪すぎだろ
15: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:57:43.25 ID:y9OjBOdzrUSO
これでもまだ割には合わんやろ
19: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:58:57.01 ID:mn07/5O80USO
ナス無しやろ?
21: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:59:42.46 ID:li0UPUx8pUSO
>>19
ワイは3ヶ月だけどあるで
ワイは3ヶ月だけどあるで
24: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:00:14.13 ID:mn07/5O80
>>21
ならええな
ナス無しなら30万はほしい
ならええな
ナス無しなら30万はほしい
25: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:00:54.33 ID:xn9jOQPc0
>>19
2~3か月
ただ基本給16万ぐらいしかない
2~3か月
ただ基本給16万ぐらいしかない
27: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:01:23.52 ID:mn07/5O80
>>25
まあそんなもんよな…
ナス有りやと…
まあそんなもんよな…
ナス有りやと…
20: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 11:59:29.08 ID:iYqYTCsz0USO
介護士は今後も絶対必要なんやからもっと厚遇してもええと思う
104: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:19:01.64 ID:vbtXSkns0
>>20
その上肉体的にもハードときたら安月給では誰もやらないのは当然
国からの補助システムもあるにはあるが事業者は算定して請求しても自分の利にならないから面倒がってやらないとかも珍しくないらしいし
その上肉体的にもハードときたら安月給では誰もやらないのは当然
国からの補助システムもあるにはあるが事業者は算定して請求しても自分の利にならないから面倒がってやらないとかも珍しくないらしいし
30: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:01:49.45 ID:I4vxhZK80
ワイのトッモは結局自分で施設立ち上げたで
親の土地と家を担保に
親の土地と家を担保に
34: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:02:33.98 ID:mn07/5O80
>>30
今介護はアカンのに…
ガリガリ削られてるで
今介護はアカンのに…
ガリガリ削られてるで
37: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:02:50.50 ID:xn9jOQPc0
>>30
能力あるならそれがええわ
搾取できる側にいけるし
能力あるならそれがええわ
搾取できる側にいけるし
40: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:03:14.92 ID:1LiKAzRl0
後5年頑張れば月8万ふえるんやし頑張れよ
52: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:04:51.59 ID:xn9jOQPc0
>>40
介護福祉士とってから10年やろ
まだ8年以上ある・・・
介護福祉士とってから10年やろ
まだ8年以上ある・・・
62: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:06:12.24 ID:mn07/5O80
>>52
ケアマネとるんか
ケアマネとるんか
70: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:08:04.44 ID:xn9jOQPc0
>>62
難しいけど獲る予定
ただあと4年は受験資格ないけど
難しいけど獲る予定
ただあと4年は受験資格ないけど
72: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:09:00.72 ID:mn07/5O80
>>70
なら施設のババアの我が儘がかわいく思えるようなモンスター家族に会えるやで
なら施設のババアの我が儘がかわいく思えるようなモンスター家族に会えるやで
71: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:08:53.57 ID:trGm7Xuk0
介護士って男がやってもええんか?
75: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:09:40.53 ID:xn9jOQPc0
>>71
ワイ男やで
男は結構重宝される
利用者からの受けもええしな
男やったら言うこと聞くし
ワイ男やで
男は結構重宝される
利用者からの受けもええしな
男やったら言うこと聞くし
83: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:12:44.40 ID:trGm7Xuk0
>>75
ほぇ~...
男やったら力もあるし確かに重宝しそうやな
入浴大変そうやな
ほぇ~...
男やったら力もあるし確かに重宝しそうやな
入浴大変そうやな
73: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:09:04.98 ID:y/SJkySt0
ボケた老人と糞でコミュニケーションしながら肉体労働やろ?
わりにあわなくない?
海外だと介護士は月給30~40万くらい貰えるらしいやん?
わりにあわなくない?
海外だと介護士は月給30~40万くらい貰えるらしいやん?
78: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:11:05.88 ID:bxCTV0Wda
ストレス溜まらない?
84: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:13:12.30 ID:xn9jOQPc0
>>78
溜まるけど他の仕事よりはましだとおもうが
今日も夜勤してきたけど夜間寝ないボケ老人の対応は面倒くさい
帰る直前に下痢されたから悲惨だったし
溜まるけど他の仕事よりはましだとおもうが
今日も夜勤してきたけど夜間寝ないボケ老人の対応は面倒くさい
帰る直前に下痢されたから悲惨だったし
82: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:12:43.23 ID:MDNowv6i0
手取り額みると悲しくなるよなぁ
イッチはよう頑張っとるとは思うけど
イッチはよう頑張っとるとは思うけど
87: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:14:31.98 ID:xn9jOQPc0
ワイの施設は老々介護になってるからシャレにならんな
70才前後の職員が一番多いしww
70才前後の職員が一番多いしww
90: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:15:01.71 ID:mn07/5O80
>>87
どこもいっしょやな
ワイんとこは50代が主戦やわ
どこもいっしょやな
ワイんとこは50代が主戦やわ
91: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:15:14.95 ID:1ytAYNU9d
介護も少し人並みの給料に近づいてるんやね
94: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:16:24.53 ID:mn07/5O80
>>91
大手は搾取されてるんちゃう?
ワイは割と待遇いいとこにいるからアレやけど
大手は搾取されてるんちゃう?
ワイは割と待遇いいとこにいるからアレやけど
96: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:17:25.77 ID:xn9jOQPc0
ちなみに特養老健だったらもっと貰えるとおもうぞ
103: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:18:44.15 ID:mn07/5O80
>>96
場所によるで
経営者のさじ加減一つやわ
場所によるで
経営者のさじ加減一つやわ
102: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:18:28.12 ID:CRUiQovLd
さすがに昔程の低賃金奴隷感はマシにはなってきてる気がするわ。介護士が上がったって言うよりは周りが下がってきてる感じやけど
108: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:20:09.24 ID:trGm7Xuk0
ケアマネと介護福祉士と社会福祉士ってなんなん
なに取ればエエんや?
なに取ればエエんや?
112: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:22:45.09 ID:Ik6wmQ870
>>108
おおざっぱに仕事内容
介護福祉士→現場の介護職員
ケアマネ→ケアプラン作成本人家族と面談相談など
社会福祉士→入所退所の調整とか
おおざっぱに仕事内容
介護福祉士→現場の介護職員
ケアマネ→ケアプラン作成本人家族と面談相談など
社会福祉士→入所退所の調整とか
113: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 12:23:02.73 ID:mn07/5O80
>>108
ケアマネは利用者をどこの施設に入れるか決める人
人それぞれによって一ヶ月使える介護保険が違うからその中でやりくりするんや
介福は介護の資格
社福は福祉の資格なんや
障害者とかやな
ケアマネは利用者をどこの施設に入れるか決める人
人それぞれによって一ヶ月使える介護保険が違うからその中でやりくりするんや
介福は介護の資格
社福は福祉の資格なんや
障害者とかやな


どうしたらエエんやろう?