
1: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:32:38.81 ID:weHtDAr4d
ドイツ語
中国語
フランス語
スペイン語
イタリア語
ロシア語
韓国語
この中から一つ選べとか言われても何も分からんしガチで無理なんやけど
中国語
フランス語
スペイン語
イタリア語
ロシア語
韓国語
この中から一つ選べとか言われても何も分からんしガチで無理なんやけど
6: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:33:15.05 ID:Y4ba/UbB0
ロシア語は楽やのに志望者いない穴場やで
8: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:33:24.50 ID:vO9SinWM0
韓国語か中国語が簡単やぞ
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521210758/
19: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:34:00.49 ID:AXgZK6hDx
語学マスターしたいとかなかったら韓国語がええで
20: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:34:08.09 ID:7ppWGRsQ0
一番楽なのは韓国語
実用性込みなら中国語やな
実用性込みなら中国語やな
24: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:34:21.99 ID:/YMwlQ650
マジレスすると教師の厳しさで地雷なやつを避けるべき
ワイの学校はフランス語がキチってるらしいから避けた
ワイの学校はフランス語がキチってるらしいから避けた
31: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:34:57.36 ID:vO9SinWM0
ドイツ語は英語が得意なら選んでもええかもしれんがオススメはしない
40: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:35:25.84 ID:6g2goWXAM
韓国語なんて糞の役にも立たへんぞ
チャイ語にしといた方がええで
チャイ語にしといた方がええで
225: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:54:54.99 ID:Blrp+lN9a
>>40
単位取るだけなら
楽なのがええやろ
コスパ考えると韓国語はあり
単位取るだけなら
楽なのがええやろ
コスパ考えると韓国語はあり
42: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:35:26.40 ID:m7x1/E6c0
これから必要になるのは中国語
44: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:35:33.40 ID:UXVoeBvU0
単位が取りやすいやつにすればええで
何語選んでもどうせ見につかんし
何語選んでもどうせ見につかんし
47: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:35:51.44 ID:K4S2NW090
ワイの学部はロシア語は言語がムズ過ぎるが故にテスト簡単で一番イージーやったわ
48: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:35:54.81 ID:wY8ow9Av0
ドイツ語は男性名詞女性名詞ってのがあるからめんどいで
他も変わらんかも知れんが
他も変わらんかも知れんが
63: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:36:52.93 ID:rVL6YQDQ0
>>48
英語以外ほぼあるんちゃう?
英語以外ほぼあるんちゃう?
55: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:36:28.44 ID:msoMIODWM
マジレスしてやるわ
フランス語にしとけ
女子比率が高い
中国語にしたけど男ばっかでクソだったぞ
フランス語にしとけ
女子比率が高い
中国語にしたけど男ばっかでクソだったぞ
60: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:36:45.29 ID:gh2DtbtEM
韓国語は日本語と文法ほぼ同じだし日本由来の単語も多く輸入されているから楽だぞ
65: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:37:03.46 ID:qBDcvqQx0
ハングルかチャイ語やな
やっぱアジア系が一番勉強しやすいと思うわ
やっぱアジア系が一番勉強しやすいと思うわ
68: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:37:19.47 ID:rrmVWng+0
英語と中国語を本気でやったら就職ほんま強いで
71: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:37:26.06 ID:51STrXHap
チャイ語とスペ語
これが二大勢力
簡単かつ話者が多い
これが二大勢力
簡単かつ話者が多い
76: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:37:49.09 ID:GXtizg83a
こんだけ意見バラバラな時点で答えでてるやんけ
85: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:38:38.00 ID:WrZB+kCKM
スペイン語なんか使ってるのスペイン人とブラジル人だけちゃうんか
103: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:40:14.75 ID:izeIkOsnd
>>85
世界の中心アメリカ人の将来的な第一言語様やぞ
世界の中心アメリカ人の将来的な第一言語様やぞ
247: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:57:26.36 ID:xR9o6CHUd
>>85
ブラジルはポルトガル語やろ…
まあ親戚みたいなもんやが
スペインやっときゃイタリア語もおまけみたいに分かるしアメリカはヒスパニック多いし実用性高いで
ブラジルはポルトガル語やろ…
まあ親戚みたいなもんやが
スペインやっときゃイタリア語もおまけみたいに分かるしアメリカはヒスパニック多いし実用性高いで
88: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:38:47.97 ID:+rK77OLHx
ドイツは男性名詞女性名詞と数字の数え方で殺意沸く
96: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:39:31.92 ID:gmsReWYLE
>>88
フランス語も大差ないやろ
フランス語も大差ないやろ
99: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:39:44.37 ID:51STrXHap
ドイツフランス語とかどこで使うんだよ
就職でも役立たず
就職でも役立たず
120: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:41:18.53 ID:+DVitXIn0
韓国語はよく街の中でも目にするし読めたら楽しそう
123: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:41:38.26 ID:XQ3hTgT4d
中国でええやん
漢字なら簡単そう
漢字なら簡単そう
128: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:42:13.23 ID:LPkWaU/K0
>>123
簡単だとテストむずくなるから糞やで
簡単だとテストむずくなるから糞やで
131: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:42:21.85 ID:430w5ko90
実際第二外語ぐらいで話せるようになるんか?
ほんなら実用性の中国語選ぶけど無理やったら楽且つ興味あるハングル選びたいわ
挨拶程度覚えたい
ほんなら実用性の中国語選ぶけど無理やったら楽且つ興味あるハングル選びたいわ
挨拶程度覚えたい
132: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:42:47.77 ID:EVQW2QU/0
>>131
挨拶程度なら選べんでええやん...
挨拶程度なら選べんでええやん...
137: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:43:12.71 ID:LPkWaU/K0
>>131
ならんぞ
独学なら1ヶ月ぐらいやもん
ならんぞ
独学なら1ヶ月ぐらいやもん
139: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:43:19.58 ID:qPT3pv+Zr
>>131
ならん
簡単なハングルですら無理
喋れるようになるやつはその国が好きで勝手にドラマ見たりしてる
ならん
簡単なハングルですら無理
喋れるようになるやつはその国が好きで勝手にドラマ見たりしてる
142: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:44:04.16 ID:KXWoQlgl0
マ↑マ↓マ⤴マ!
の発音が出来れば中国語いける
の発音が出来れば中国語いける
146: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:44:26.83 ID:EVQW2QU/0
>>142
鬼定期
鬼定期
159: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:45:27.96 ID:EVQW2QU/0
楽さ→ロシア語
利便性→中国語
趣味→欧州圏
利便性→中国語
趣味→欧州圏
183: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:48:22.59 ID:u6pK4JF+0
中国語とったけど今思えばハングルにすべきだったわ
ネットでも中国語は何となく意味分かるがハングルはわからん
後韓国好き女が多いので役に立つかも
ネットでも中国語は何となく意味分かるがハングルはわからん
後韓国好き女が多いので役に立つかも
198: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:50:40.32 ID:DDFxixXr0
日本人「漢字が馴染みやすいから中国語か文法が馴染みやすいから韓国語の二択やな」
韓国人「就職の事考えて日本語か中国語取るで~w」
中国人「旅行とかで便利そうだし日本語か韓国語とるンゴ!」
アジア仲良し親子やぞ
韓国人「就職の事考えて日本語か中国語取るで~w」
中国人「旅行とかで便利そうだし日本語か韓国語とるンゴ!」
アジア仲良し親子やぞ
217: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:53:22.49 ID:nJscc4/i0
ワイは教授で選んだ
誰かが先輩とドイツ語のこの人簡単だよっての聞いてそれにしたら簡単だった
誰かが先輩とドイツ語のこの人簡単だよっての聞いてそれにしたら簡単だった
237: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:56:40.49 ID:JS5QFscD0
>>217
一理ある
授業カタログの評価方法と授業計画みて簡単そうなの選んだわ
一理ある
授業カタログの評価方法と授業計画みて簡単そうなの選んだわ
248: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:57:41.44 ID:ODFpc1c/0
絶対に中国語にしとけ
社会人になって必要になって独学で勉強するのは大変
社会人になって必要になって独学で勉強するのは大変
256: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:58:17.78 ID:Vz2Ls+ih0
>>248
第二外国語でやったってどうせすぐ忘れるやろ
第二外国語でやったってどうせすぐ忘れるやろ
261: 風吹けば名無し 2018/03/16(金) 23:59:16.80 ID:P/ifvQaf0
ロシア美女と付き合いたいんならロシア語選んで少し挨拶できるレベルなればええぞ
日本人でロシア語理解できるってのは
欧米人が箸使ってるようなもんや
日本人でロシア語理解できるってのは
欧米人が箸使ってるようなもんや
289: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 00:02:02.34 ID:benhOGYId
誰もが最初は将来役に立つ言語選ぼうとするけど意味内で
素直に楽に単位取れるやつ選んどけ
君ら第一の英語すら使いこなせんやろ
素直に楽に単位取れるやつ選んどけ
君ら第一の英語すら使いこなせんやろ
303: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 00:03:08.80 ID:9xMQJdRb0
>>289
ほんこれ
二外ガチ勢は大抵内部進学とか高校ですでに二外やってた奴
それ以外は楽な方に流れて単位取るだけになる
仕事や就職に活かすなんてとんでもない
ほんこれ
二外ガチ勢は大抵内部進学とか高校ですでに二外やってた奴
それ以外は楽な方に流れて単位取るだけになる
仕事や就職に活かすなんてとんでもない


中国語なら中国のみならず東南アジアで通じることが多い。迷うならチャイ語