
1: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 04:55:35.94 ID:lnVZx5TCd
悠仁さま 東大合格者多数輩出難関私立一貫校の文化祭ご訪問
https://www.news-postseven.com/archives/20171020_622370.html
都内の某私立中学校は、高校からの募集を行わない完全中高一貫校。
中学受験での偏差値は70近いという最難関校で、毎年30名前後の東大合格者を輩出している名門だ。
9月上旬、この中学校で行われた文化祭の来訪者に、生徒や保護者は度肝を抜かれた。
「秋篠宮家の悠仁さまがいらっしゃっていたんです。周囲には6人くらい護衛らしき人がいて少し物々しい雰囲気でした。
悠仁さまは各教室で行われた展示をご覧になっていました。もしかしてウチを受験されるんでしょうか?」(保護者の1人)
現在、お茶の水女子大学附属小5年生の悠仁さま。お茶の水の高校は女子校なので、悠仁さまをはじめ男子児童がエスカレータ式に内部進学できるのは中学まで。
そのため、その前段階の中学進学を機に別の学校を選択する児童も多い。
「悠仁さまはお茶の水小に隣接する筑波大学附属中に進学されるのではないかといわれてきました。そのために、“特別な制度”まで作ったんですから…」(お茶の水関係者)
その特別な制度とは、両校の間で行われる「提携校進学」のこと。双方の小学校から若干名を募集し、中学進学のタイミングで“交換”するというものだ。
書類審査だけで、いわゆる「学力テスト」は不要だ。
「悠仁さまが受験をせずに筑波中に進学できるように作られた制度だともっぱらの噂です。悠仁さまが進学されたら数年のうちに廃止されるとまでいわれています」(筑波関係者)
かねてから、悠仁さまの東大進学が紀子さまの悲願だといわれてきた。偏差値75という超名門の筑波中に進学できれば、良好な学習環境のもとエスカレータで高校までの6年間を過ごし、
東大進学も近づくというわけだ。だが、ここにきてその「東大ルート」に暗雲が垂れ込めている。
(続きはリンク先で)
https://www.news-postseven.com/archives/20171020_622370.html
都内の某私立中学校は、高校からの募集を行わない完全中高一貫校。
中学受験での偏差値は70近いという最難関校で、毎年30名前後の東大合格者を輩出している名門だ。
9月上旬、この中学校で行われた文化祭の来訪者に、生徒や保護者は度肝を抜かれた。
「秋篠宮家の悠仁さまがいらっしゃっていたんです。周囲には6人くらい護衛らしき人がいて少し物々しい雰囲気でした。
悠仁さまは各教室で行われた展示をご覧になっていました。もしかしてウチを受験されるんでしょうか?」(保護者の1人)
現在、お茶の水女子大学附属小5年生の悠仁さま。お茶の水の高校は女子校なので、悠仁さまをはじめ男子児童がエスカレータ式に内部進学できるのは中学まで。
そのため、その前段階の中学進学を機に別の学校を選択する児童も多い。
「悠仁さまはお茶の水小に隣接する筑波大学附属中に進学されるのではないかといわれてきました。そのために、“特別な制度”まで作ったんですから…」(お茶の水関係者)
その特別な制度とは、両校の間で行われる「提携校進学」のこと。双方の小学校から若干名を募集し、中学進学のタイミングで“交換”するというものだ。
書類審査だけで、いわゆる「学力テスト」は不要だ。
「悠仁さまが受験をせずに筑波中に進学できるように作られた制度だともっぱらの噂です。悠仁さまが進学されたら数年のうちに廃止されるとまでいわれています」(筑波関係者)
かねてから、悠仁さまの東大進学が紀子さまの悲願だといわれてきた。偏差値75という超名門の筑波中に進学できれば、良好な学習環境のもとエスカレータで高校までの6年間を過ごし、
東大進学も近づくというわけだ。だが、ここにきてその「東大ルート」に暗雲が垂れ込めている。
(続きはリンク先で)
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508529335/
4: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 04:57:20.20 ID:ty4vfX3g0
東大に自由に入れる制度作ったらえぇやん
アホかな?
アホかな?
6: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 04:58:16.33 ID:1iNm0GNQ0
大学入試の点いじればええやんけ
どうせばれへんし
どうせばれへんし
9: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 04:59:20.56 ID:kcN4oeiA0
このくらいの特権がなんだ将来の天皇様やぞ
538: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:49:02.03 ID:xThn01iJa
>>9
煽り抜きに天皇に学歴が必要な理由がわからん
煽り抜きに天皇に学歴が必要な理由がわからん
559: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:51:08.15 ID:q/pqIY240
>>538
アホがやってたら威厳ないだろ
アホがやってたら威厳ないだろ
10: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 04:59:37.25 ID:KcQAxm0I0
ガチれば東大も余裕だろ
19: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:02:03.10 ID:ddRN1mLj0
「紀子さまは、悠仁さまを東京大学に行かせたいとお考えなのでは」──。
実現すれば皇族初の東大生誕生(東京帝国大時代にはいる)となるが、悠仁親王が大学受験するのは9年後。
何とも気が早い話だが、前出の同校関係者はこう続ける。
「教育熱心な保護者が多い学校なので進路について話す機会も多いのですが、
最近、紀子さまの口から“東大”という言葉が出てくる。例えば“東大の理IIは素晴らしい”といった内容だそうです」
そうした噂が広まる理由には、今年から始まった東大の推薦入試も関係しているのだという。
「一般試験では優秀な受験生でも合格するかわからない。“将来の天皇”が試験に落ちるというのは印象が悪い。
ただ推薦入試なら、皇族という立場は有利に働くのではないか」
国立大学である東大の推薦入試に「皇族が有利」という規準があるはずもないが、
そんな話が妙に真実味をもって語られるのは、秋篠宮家と東大の“近さ”が注目されているからだ。
「秋篠宮殿下は東大の総合研究博物館の特招研究員を務められ、月に1、2回東大に行かれます」(宮内庁担当記者)
今年に入って長女の眞子内親王(24)が東大のインターメディアテク(IMT)の客員研究員に就任したことも明らかになった。
http://www.news-postseven.com/archives/20160302_389302.html
実現すれば皇族初の東大生誕生(東京帝国大時代にはいる)となるが、悠仁親王が大学受験するのは9年後。
何とも気が早い話だが、前出の同校関係者はこう続ける。
「教育熱心な保護者が多い学校なので進路について話す機会も多いのですが、
最近、紀子さまの口から“東大”という言葉が出てくる。例えば“東大の理IIは素晴らしい”といった内容だそうです」
そうした噂が広まる理由には、今年から始まった東大の推薦入試も関係しているのだという。
「一般試験では優秀な受験生でも合格するかわからない。“将来の天皇”が試験に落ちるというのは印象が悪い。
ただ推薦入試なら、皇族という立場は有利に働くのではないか」
国立大学である東大の推薦入試に「皇族が有利」という規準があるはずもないが、
そんな話が妙に真実味をもって語られるのは、秋篠宮家と東大の“近さ”が注目されているからだ。
「秋篠宮殿下は東大の総合研究博物館の特招研究員を務められ、月に1、2回東大に行かれます」(宮内庁担当記者)
今年に入って長女の眞子内親王(24)が東大のインターメディアテク(IMT)の客員研究員に就任したことも明らかになった。
http://www.news-postseven.com/archives/20160302_389302.html
26: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:05:31.38 ID:wxjFQp9A0
むしろ国際交流が仕事になるんやから
海外留学させたほうがええんやろうけど警備の問題があるか
海外留学させたほうがええんやろうけど警備の問題があるか
38: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:08:37.78 ID:gKM9BpAC0
将来東大受からせたいんなら中受で苦労させとけや
そもそも中学受験で難関校実力で受からんなら東大も無理やろ
そもそも中学受験で難関校実力で受からんなら東大も無理やろ
42: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:09:54.00 ID:coJhkyUP0
>>38
それな実力で70超えの中学入れへんならどっちにしろ才能ないから無理やわ
それな実力で70超えの中学入れへんならどっちにしろ才能ないから無理やわ
43: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:09:55.21 ID:mst5q9gad
>>38
そのための東大推薦入試導入らしいで
そのための東大推薦入試導入らしいで
56: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:11:48.58 ID:7jYOawDc0
というか東大ってAO枠作ったんやろ?ならそれで入ればええやん
59: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:12:18.35 ID:xUq9Uqas0
>>56
これ
フリーパスやろ
これ
フリーパスやろ
88: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:17:58.49 ID:xpYk0eun0
悠仁様の嫁とかいう日本で1番プレッシャー凄そうな女
もう誰も嫁がせたくないやろ
もう誰も嫁がせたくないやろ
108: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:20:18.72 ID:TNWYdYF6d
悠仁さま、今はもう無い地域名の街の信号機の工作を毎年作ってるんだよな
111: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:20:45.12 ID:PEMax8xk0
>>108
病気かな
病気かな
117: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:21:30.48 ID:TNWYdYF6d
>>111
なかなかのクオリティだったはずやで
多分ググると出て来る
なかなかのクオリティだったはずやで
多分ググると出て来る
144: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:27:49.13 ID:vIWUlcSu0
東大行けばレスバで負けることはなくなるからな
168: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:32:25.68 ID:mQ55QQX6p
サヴァンかどうかはともかく映像記憶の能力持ちなんかな
215: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:42:16.50 ID:/Du/9Uig0
皇族御用達が学習院なのがアカンかったんや
最初から皇族はフリーパスで東大行かせるべきやったやろ
そしたら今頃科学予算とか皇室持ちで多少増えてたかもしれん
最初から皇族はフリーパスで東大行かせるべきやったやろ
そしたら今頃科学予算とか皇室持ちで多少増えてたかもしれん
224: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:44:24.54 ID:a4P6iW6Sd
>>215
日本に王室アカデミーみたいなのが無いのはマジで意味不やな
そう言うの有ればもっと皇室の存在意義とか出せるのに
今のままならそんな皇室とか要らんやん言われてしゃーない
日本に王室アカデミーみたいなのが無いのはマジで意味不やな
そう言うの有ればもっと皇室の存在意義とか出せるのに
今のままならそんな皇室とか要らんやん言われてしゃーない
232: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:46:23.15 ID:PEMax8xk0
>>224
皇室アカデミーがあるメリットってなんやねん
皇室アカデミーがあるメリットってなんやねん
241: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:48:32.12 ID:b7IqAxdw0
>>232
王の後ろ楯が出来る
王の後ろ楯が出来る
277: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 05:57:24.97 ID:u2OgpILO0
なんで馬鹿みたいに東大に拘るんや?
官僚育成大学なのに皇族が行ってどないすんねん
官僚育成大学なのに皇族が行ってどないすんねん
315: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:04:48.89 ID:5LEVQqAsa
>>277
それな。
紀子さんの志向か知らんが、
発想が庶民的やな。
それな。
紀子さんの志向か知らんが、
発想が庶民的やな。
386: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:19:19.57 ID:rh8BdLoCa
・将来は天皇
・継承者不足だからハーレムOK
・お坊っちゃまで頭もいい
ラノベの主人公かな?
タイトルは「てんのう!」で
・継承者不足だからハーレムOK
・お坊っちゃまで頭もいい
ラノベの主人公かな?
タイトルは「てんのう!」で
402: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:22:16.58 ID:coJhkyUP0
>>386
さすがにこんなラノベとか書いたら怒られるんかな?
さすがにこんなラノベとか書いたら怒られるんかな?
417: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:24:29.59 ID:rh8BdLoCa
>>402
創作物で天皇ってほとんど扱われんよな
暗黙の了解みたいなもんやろか
かぐや姫のアゴ帝はさすがにやばいが
創作物で天皇ってほとんど扱われんよな
暗黙の了解みたいなもんやろか
かぐや姫のアゴ帝はさすがにやばいが
412: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:24:01.41 ID:dwETfuhXa
>>386
なろう系っぽいしなろう系で投稿やな
なろう系っぽいしなろう系で投稿やな
548: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:49:55.15 ID:sKK1eY/z0
奥さんとか芸能人もらうのかな?
なんか最近の皇族俗世よりになってきてるし
なんか最近の皇族俗世よりになってきてるし
587: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:54:18.39 ID:b7IqAxdw0
>>548
イギリスみたいや
イギリスみたいや
586: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:54:01.01 ID:wHB8ikzRM
お飾りでしかない皇族に学歴いらんやろ
中卒でもええくらい
中卒でもええくらい
617: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:58:13.15 ID:A2u9J+Pa0
推薦で難関中学
推薦で難関高校
推薦で東大
推薦で大企業
推薦され続ければ人生薔薇色
推薦で難関高校
推薦で東大
推薦で大企業
推薦され続ければ人生薔薇色
634: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 06:59:45.01 ID:/Du/9Uig0
>>617
最後に推薦されるのは天皇とか言う公認奴隷やけどな
最後に推薦されるのは天皇とか言う公認奴隷やけどな
726: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:20:03.47 ID:Ay8GR0IXr
誰とは言わんが卒業したら公務漬けになるから大学生という職業を延命してる子おるよな
744: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:23:59.87 ID:6qsLs/u80
数年後日東駒専で見かけるようになってたら笑う
746: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:24:32.01 ID:12UxpSAw0
悠仁様の最近のマイブーム
・電話帳丸暗記
・カレンダーの日付を言うと曜日を即答
・送迎車のドアの開け閉め
・信号機の観察
こんな天才が落ちるわけないんだよなぁ
・電話帳丸暗記
・カレンダーの日付を言うと曜日を即答
・送迎車のドアの開け閉め
・信号機の観察
こんな天才が落ちるわけないんだよなぁ
757: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:26:08.18 ID:VVvi60ggd
>>746
これって皮肉で言ってるのかマジて言ってるのかわからない
これって皮肉で言ってるのかマジて言ってるのかわからない
764: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:26:42.89 ID:yYjVwyby0
>>746
レインマンで見た
レインマンで見た
853: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:42:51.36 ID:q56WhP9O0
AO推薦をお友達界隈でゴリ押ししたいのはSTAP事件の久保方の報道でAO入学を強調してたところから伝わってくるわ
866: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:44:58.26 ID:zMEbpiE3d
>>853
AOはアカンわ
完全に意識高い系入試なっとる
そんなんやなくて普通にセンター受けて面接して学校の成績と推薦状見て最後に家柄とか親のゴニョゴニョで決めればええわ
AOはアカンわ
完全に意識高い系入試なっとる
そんなんやなくて普通にセンター受けて面接して学校の成績と推薦状見て最後に家柄とか親のゴニョゴニョで決めればええわ
885: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:47:34.53 ID:PEMax8xk0
>>866
家柄とか親のコネで馬鹿入れるぐらいなら意識高い系の方が数倍マシやわ
家柄とか親のコネで馬鹿入れるぐらいなら意識高い系の方が数倍マシやわ
900: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 07:49:16.25 ID:zMEbpiE3d
>>885
コネ入試が正義なのは欧米見てたらわかるやろ
国立大学が法人化したんやからコネ重視なるのは当然
文句あるなら法人化進めた文科省に言え
コネ入試が正義なのは欧米見てたらわかるやろ
国立大学が法人化したんやからコネ重視なるのは当然
文句あるなら法人化進めた文科省に言え

