
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:40:52.51 ID:uQosOc3O0
リアルにやばくなってきた
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:44:38.16 ID:hv7U1oxQ0
80歳のジジババの年間医療費150万円
年金入れたら300万かかる
ジジババ生かすのに
年金入れたら300万かかる
ジジババ生かすのに
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:45:45.18 ID:jtTS1KA90
終わりだああ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:45:50.03 ID:MTA5WwTH0
その頃にはワイらが老人という事実
引用元: ・http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500496852/
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:46:19.08 ID:03zv8tKa0
ヤバない? 老人働かせようや! 65歳とかまだ元気やろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:47:44.40 ID:MTA5WwTH0
>>15
普通に働いてるで
普通に働いてるで
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:40:50.10 ID:zSKBQQ6id
>>15
よし!働けるなら年金いらんな!
よし!働けるなら年金いらんな!
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:46:54.73 ID:wJb+nvUid
老人の定義を80からとかに変えるから問題ないぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:49:18.93 ID:bEjPj9Au0
しかも2040年からは介護や医療で地方の数少ない雇用を生んできた高齢者も減少する
2100年の予想人口は5000万人。しかも今よりも高齢化は進んでる
2100年の予想人口は5000万人。しかも今よりも高齢化は進んでる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:56:41.08 ID:r0J8/Lop0
>>24
さすがにその頃には自然に出生率上がってるわ
さすがにその頃には自然に出生率上がってるわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:00:48.18 ID:bEjPj9Au0
>>49
出生率上がったとしてもその数値やったと思うで
残酷やけどこのまま衰退していくのは避けようがない。現実逃避する以外では憂鬱になるだけ
出生率上がったとしてもその数値やったと思うで
残酷やけどこのまま衰退していくのは避けようがない。現実逃避する以外では憂鬱になるだけ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:03:43.12 ID:r0J8/Lop0
>>66
いや上がってその数値はあり得ない
ちゃんと2.0なんちゃらまで上がれば
いや上がってその数値はあり得ない
ちゃんと2.0なんちゃらまで上がれば
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:16:55.14 ID:bEjPj9Au0
>>75
調べたら現状維持の場合の数値だったわ
2050年までに2.1を達成した場合は2100年は9000万人
調べたら現状維持の場合の数値だったわ
2050年までに2.1を達成した場合は2100年は9000万人
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:54:12.12 ID:VsxAHQc30
2030年~2040年には今人間がやってる仕事の50%をロボットが代わりにやるんやで
ようするに世界的に少子化でおkの時代がもうすぐそこ
ようするに世界的に少子化でおkの時代がもうすぐそこ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:57:50.52 ID:FN8Ip6xA0
>>41
そうなると今の人件費がそのままロボット管理開発利権に一極集中ってこともあり得るか?
老人と税金が増えて仕事がなくなる未来になりそう
そうなると今の人件費がそのままロボット管理開発利権に一極集中ってこともあり得るか?
老人と税金が増えて仕事がなくなる未来になりそう
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:04:26.88 ID:VsxAHQc30
>>55
先日アマゾンがアメリカで開始した店員がいない完全自動化の店舗みたいに世界中がなるから
サービス業を中心に単純労働はまず先に消える
そしてベーシックインカムに移行よ
先日アマゾンがアメリカで開始した店員がいない完全自動化の店舗みたいに世界中がなるから
サービス業を中心に単純労働はまず先に消える
そしてベーシックインカムに移行よ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:54:36.70 ID:MU9Yihoed
ジジババでもバイトする時代やぞ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:55:11.74 ID:n1dc2URt0
けどワイらがいざ老人になったら喚くんやろなあ
ワイらの若いころはもっと苦しかったとか
ワイらの若いころはもっと苦しかったとか
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 05:59:25.80 ID:MTA5WwTH0
>>45
それはないやろ
どう考えても次の世代の方が苦しい
それはないやろ
どう考えても次の世代の方が苦しい
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:09:25.20 ID:n1dc2URt0
>>61
その考えをいつまで保てるかな?
ワイらが老人になったら若者が楽してそうに見えるんやで
その考えをいつまで保てるかな?
ワイらが老人になったら若者が楽してそうに見えるんやで
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:14:37.69 ID:oBS1gyMfd
100兆円ぐらいかけてボケ予防方法を発明するしかないやろ
老人を労働力にするしかないんやから
老人を労働力にするしかないんやから
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:16:36.87 ID:wJb+nvUid
年金貰ったら選挙権剥奪しろ
選挙権欲しいなら自分の金でなんとかしろや
選挙権欲しいなら自分の金でなんとかしろや
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:17:02.75 ID:MTA5WwTH0
昔より便利になって豊かになったかもしれないが
昔より働く時間も増えてる感じだな
労働の先がわからんな
昔より働く時間も増えてる感じだな
労働の先がわからんな
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:19:24.45 ID:FN8Ip6xA0
ベーシックインカムって実現可能なんかな
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:21:03.23 ID:VsxAHQc30
>>120
ロボットが発達すればね
現金じゃなくすべてスマホで金払うみたいになればなるほど可能になる
ロボットが発達すればね
現金じゃなくすべてスマホで金払うみたいになればなるほど可能になる
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:27:53.97 ID:FN8Ip6xA0
>>124
確かに通貨を電子化してコントロールするってのは想像しやすいな
ワイはいまいち理解してないから共産主義システムみたいにも思えてくるけど
財源によるんやろな
確かに通貨を電子化してコントロールするってのは想像しやすいな
ワイはいまいち理解してないから共産主義システムみたいにも思えてくるけど
財源によるんやろな
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:30:45.22 ID:aD3Vu//A0
>>153
ジジババがスマホ決済できないから
現金のままや
政治家もジジババやから終わっとる
完全に電子化されるのはワイらがジジババになってから
ジジババがスマホ決済できないから
現金のままや
政治家もジジババやから終わっとる
完全に電子化されるのはワイらがジジババになってから
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:26:59.86 ID:bEjPj9Au0
人口って政治や自然災害と比べればずっと予測しやすいものなはずなのに何でここまで改善できなかったのか
ほんまクッソ無能すぎる
ほんまクッソ無能すぎる
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:28:29.16 ID:Ys7/xE5Sa
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:30:57.16 ID:FN8Ip6xA0
>>155
はずしまくってどんどん弱気になってて草
クソザコギャンブラーやんこんなん
はずしまくってどんどん弱気になってて草
クソザコギャンブラーやんこんなん
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:48:18.90 ID:qpWZOElF0
>>155
これ作ったやつ無能すぎやろ
なんか根拠あったんか
これ作ったやつ無能すぎやろ
なんか根拠あったんか
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:49:33.53 ID:7Wzeja0WM
>>247
根拠はこうなってほしいという願望やぞ
根拠はこうなってほしいという願望やぞ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:31:25.41 ID:POWvpVgc0
正規だと拘束時間長すぎて恋愛も結婚も子育てもできる時間なくて死亡
非正規だと金がなくて死亡
詰みすぎワロタァ!
非正規だと金がなくて死亡
詰みすぎワロタァ!
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:33:11.96 ID:6HLpL9V80
>>164
正規でも金無いんだよなぁ
正規でも金無いんだよなぁ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:32:28.96 ID:1Ynx/EW5p
ジジババが多いこと自体はまぁ年金で金かかるけどあいつらがくたばったら遺産とかで若い世代に金は返ってくる
今、老人のために若者が負担してる金と老人が死んで得られる遺産は変わらんあんまり変わらんってデータもあるらしいし
だからできるだけ早く老人は死んでくれ
今、老人のために若者が負担してる金と老人が死んで得られる遺産は変わらんあんまり変わらんってデータもあるらしいし
だからできるだけ早く老人は死んでくれ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:32:53.03 ID:SYQgfZ940
仮に今から劇的に出生率が上がっても効果が出るのは20年後
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:33:14.13 ID:+UO2mX+L0
働く老人4400万
真の老人100万で余裕やろ
真の老人100万で余裕やろ
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:33:35.32 ID:7Wzeja0WM
東南アジアの未開の国から移民入れれば解決って思ってるジジババ多そう
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:35:24.67 ID:Qb2HIdFsd
>>174
ジジババは逃げ切るから移民断固拒否やろ
ジジババは逃げ切るから移民断固拒否やろ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:36:38.98 ID:aD3Vu//A0
>>184
移民なんかいらんよ
日本人の仕事は医療とか以外はかなり自動化できる
移民なんかいらんよ
日本人の仕事は医療とか以外はかなり自動化できる
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:34:14.37 ID:Qb2HIdFsd
既に半分移民国家やろ日本
東京の小売外国人ばっかやで
東京の小売外国人ばっかやで
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:39:28.17 ID:BdJGswhmM
介護士やっとるけど老人クソ元気やぞ
普通に飯食えとる
普通に飯食えとる
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:42:38.01 ID:Rxd+B/D8M
そのころジジイやし全力で既得権益保護論者に投票しまくるわ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:43:59.87 ID:yC9LaETp0
老人の資産を取り上げて若者に分配すればいいだけ取り上げられた老人は各地方の国営施設に収容して一括管理で効率よく世話するってのはどや?
老人の面倒は公務員がみればええし
老人の面倒は公務員がみればええし
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:45:16.75 ID:Rxd+B/D8M
>>225
その頃には老人やからそんな手打たんでええわ
もっと保護を厚くしろ 医療費負担額を減らせ
その頃には老人やからそんな手打たんでええわ
もっと保護を厚くしろ 医療費負担額を減らせ
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:44:22.03 ID:ru0hbi0O0
国のことなんて考えてないし自分が助かればそれでいい
俺らも若いだけの老害やん
俺らも若いだけの老害やん
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:44:49.13 ID:nT1dVE3mM
安楽死認めた上で墓地を無料にすべきですわ
イオンのポイントもつけよう
イオンのポイントもつけよう
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:45:41.43 ID:aRnC/yxxp
子供作ったら負けやろ今の時代
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:47:06.79 ID:yeyZ/I2u0
>>233
子供が不幸になるのが見えてるけど
自分のことだけ考えるなら老後の世話してくれるから作った方がええやろ
子供が不幸になるのが見えてるけど
自分のことだけ考えるなら老後の世話してくれるから作った方がええやろ
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:48:09.43 ID:EE7oXRxpM
>>239
甥とか姪とかご存知ない?
甥とか姪とかご存知ない?
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:56:31.84 ID:XL5P4Tip0
今の20代30代の老人嫌いハンパないよな
30年後どうなっとるんやろ
30年後どうなっとるんやろ
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/20(木) 06:58:14.64 ID:F/7UNSrcM
子供は国の宝やぞ、みんなで協力してなぁー?

