
123: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:08:29.04 ID:GEgcqJBM.net
おわった~
今年はやけに簡単でしたね。
設備も結構いけちゃったよ。
今年はやけに簡単でしたね。
設備も結構いけちゃったよ。
124: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:09:39.25 ID:cvhVxGay.net
>>123
簡単て事は合格点が、激しく高くなりそう…?
簡単て事は合格点が、激しく高くなりそう…?
125: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:09:42.35 ID:N/7Ar5x0.net
40点だろ、史上初の。
それくらいクソ問題。
それくらいクソ問題。
129: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:11:55.99 ID:mIScD4eA.net
すごく難しく感じたわ
無勉だから当たり前だけどね
とりあえず人生オワタ
無勉だから当たり前だけどね
とりあえず人生オワタ
168: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:45:46.32 ID:tX8Kakv5.net
リアルに40位がボーダーになりそう。
俺は解けなかったけど
俺は解けなかったけど
169: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 15:45:51.15 ID:ruIgvdmH.net
メチャメチャ楽だった
設備パーフェクトだわ
史上初の40点合格きたあー!!!!
設備パーフェクトだわ
史上初の40点合格きたあー!!!!
189: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 16:00:42.10 ID:mIScD4eA.net
今嫁に電話したら「バカかお前は!」って怒鳴られてガチャ切りされたわ
家に帰りたくない
家に帰りたくない
240: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 16:45:13.43 ID:q1IYBbVq.net
簡単って言ってる方もいらっしゃいますが、ふつうに難しくなかったですか?
247: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 16:52:54.68 ID:Uu41Cxfz.net
>>240
難しかったお
時間切れだたし
まぁ今年はじめてなんですけどね
難しかったお
時間切れだたし
まぁ今年はじめてなんですけどね
317: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:20:19.20 ID:cFwwflQf.net
問1は4だな
ユーキャンがあってる
国交省の主張は区分所有法に規定無し→民法の原則に戻って相等しくだな
2は条文はどう見ても法定敷地に関して書いているように見えるけど規約敷地を含まないって書いてないから
規約敷地を含まないって書いてないし規約敷地の設定をした時点でその条文の敷地利用権になると国交省が言うんだから仕方ない
ユーキャンがあってる
国交省の主張は区分所有法に規定無し→民法の原則に戻って相等しくだな
2は条文はどう見ても法定敷地に関して書いているように見えるけど規約敷地を含まないって書いてないから
規約敷地を含まないって書いてないし規約敷地の設定をした時点でその条文の敷地利用権になると国交省が言うんだから仕方ない
321: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:22:16.98 ID:MqvhMPPc.net
>>317
すごいな
そんな深いところまで勉強してなかったわ><
すごいな
そんな深いところまで勉強してなかったわ><
329: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:29:30.73 ID:h+GDrPhd.net
問1
共用部分にじゃない付属施設は
相等しいではなく
分譲契約により決まるんじゃね?
共用部分にじゃない付属施設は
相等しいではなく
分譲契約により決まるんじゃね?
332: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:31:26.91 ID:ibjfnQ2P.net
>>329
俺もそう思った。
当事者の合意がそれにあたるのかな?
俺もそう思った。
当事者の合意がそれにあたるのかな?
336: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:33:17.46 ID:h+GDrPhd.net
>>332
それだ。
正解は4だ
それだ。
正解は4だ
338: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 18:35:43.30 ID:ibjfnQ2P.net
>>336
表現変えられちゃったかー
そりゃ参考書そのままって訳ないしな~
表現変えられちゃったかー
そりゃ参考書そのままって訳ないしな~
421: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:29:48.13 ID:12Ee4xnH.net
ユーキャン:http://sokuhou.u-can.jp/html/pc/O6L151101_1.html
TAC:http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/m-kanri/index-m.html
大原:http://www.o-hara.ac.jp/best/mansion/sokuhou/#01
LEC:http://www.lec-jp.com/mankan/juken/
新報社:http://www.takkengoukaku.tv/sokuho2/
大栄:http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/
TAC:http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/m-kanri/index-m.html
大原:http://www.o-hara.ac.jp/best/mansion/sokuhou/#01
LEC:http://www.lec-jp.com/mankan/juken/
新報社:http://www.takkengoukaku.tv/sokuho2/
大栄:http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/
423: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:30:01.94 ID:ibjfnQ2P.net
TACとユーキャンで異なる所あって不安
424: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:31:17.84 ID:MqvhMPPc.net
>>423
問42以外一緒じゃね
自分はどっちにしろ間違ってたようだが
問42以外一緒じゃね
自分はどっちにしろ間違ってたようだが
464: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:52:48.46 ID:fxn/ln/g.net
宅建持ち初受験 勉強時間 50~60時間位 29点だった・・
来年頑張ります
来年頑張ります
471: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:57:20.93 ID:NYJ2bqvx.net
問45は3が正解やと思うで。
肢2は、換気による外気の熱負荷を軽減する為 が × やと思うわ。
、排気によるが熱効率を増加させる為 が ○
従って、問45は 3やな。
肢2は、換気による外気の熱負荷を軽減する為 が × やと思うわ。
、排気によるが熱効率を増加させる為 が ○
従って、問45は 3やな。
476: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:59:20.56 ID:MqvhMPPc.net
>>471
うん自分もそこの記述が怪しいと思って3にしたんだけど
各社共2が正解になってるよね
うん自分もそこの記述が怪しいと思って3にしたんだけど
各社共2が正解になってるよね
478: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:00:31.60 ID:cFwwflQf.net
>>471
俺も同じ考えだったわ
俺も同じ考えだったわ
486: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:04:03.75 ID:grnXHdIM.net
>>471
あなたを信じたいけど、予備校が正しいはず
あなたを信じたいけど、予備校が正しいはず
473: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:57:59.00 ID:yBwmroW0.net
35点は可能性ない?
477: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 19:59:53.26 ID:H1/skiwT.net
39組まで~かな。38だと、合格率が10%超になってしまう!恐るべしマンション管理士試験。
480: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:01:04.07 ID:E/7jSdjw.net
平成22年 37点
平成23年 36点
平成24年 34点
平成25年 38点
平成26年 36点
平成27年 ????
平成23年 36点
平成24年 34点
平成25年 38点
平成26年 36点
平成27年 ????
517: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:30:31.65 ID:8TiiDBPM.net
ユーキャンで38 たっくで37 笑って年越せない
518: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:31:05.90 ID:h+GDrPhd.net
>>517
どこがわれてるの?
どこがわれてるの?
530: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:37:50.12 ID:8TiiDBPM.net
>>518
問42
問42
540: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:42:19.87 ID:9szlmCrg.net
問42が各社割れてて
問45は予備校は2だけど、このスレでは3が多い
ちなみに俺も3にしたが
45は決着ちゃんとつくのか?
問45は予備校は2だけど、このスレでは3が多い
ちなみに俺も3にしたが
45は決着ちゃんとつくのか?
550: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:47:06.31 ID:cFwwflQf.net
45は複数正解も十分あり得るよ
20年経過で漏れることもあるのに30年経過すれば漏れやすいどころじゃない腐食してるからな
書いていることは間違いなく正しいのだから
20年経過で漏れることもあるのに30年経過すれば漏れやすいどころじゃない腐食してるからな
書いていることは間違いなく正しいのだから
555: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:50:56.91 ID:9szlmCrg.net
問42は3が正解で
問45は2、3の複数正解だと思うんだがどう?
問45は2、3の複数正解だと思うんだがどう?
557: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:51:49.88 ID:MqvhMPPc.net
>>555
そうなったら俺もプラス1点だからそうなって欲しいけどね
そうなったら俺もプラス1点だからそうなって欲しいけどね
569: 名無し検定1級さん 2015/11/29(日) 20:58:25.58 ID:juOywoI1.net
住宅新報も解答だしたな
TAC・YOU-CAN・大原・住宅新報4社とも45は2って言ってる
TAC・YOU-CAN・大原・住宅新報4社とも45は2って言ってる

