
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:12:20.13 ID:0I0vr8Bb0.net
はぁん?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:12:45.20 ID:K0Fsfu0Qp.net
了解しましたってアカンの?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:05.49 ID:cQ8hs20LK.net
>>2
目上の人が目下の人に使う言葉
目上の人が目下の人に使う言葉
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:13:12.05 ID:5zNH1+u90.net
かしこまりっ!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:13:25.73 ID:F8iVMKyRH.net
承知しましたの方がええで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:14:55.37 ID:St6O8oWap.net
>>5
ぶっちゃけ、社内の上司であれば「分かりました」でいいんだよ
無理に敬語使おうとして裏目に出るのは滑稽
ぶっちゃけ、社内の上司であれば「分かりました」でいいんだよ
無理に敬語使おうとして裏目に出るのは滑稽
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:14:26.22 ID:TKYbarBJ0.net
あと先輩の席に行く時には床に片膝つけて喋れよな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:18.21 ID:UW1RKR3ep.net
>>8
ええ…(困惑)
ええ…(困惑)
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:26.34 ID:TKYbarBJ0.net
>>15
いや普通だから
いや普通だから
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:20:01.16 ID:UW1RKR3ep.net
>>27
社長の前では土下座して喋ってそうやな
社長の前では土下座して喋ってそうやな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:21:51.24 ID:TKYbarBJ0.net
>>46
まあ近いかな
新入社員が社長と同じ目線で話してたら生意気すぎるやろ
まあ近いかな
新入社員が社長と同じ目線で話してたら生意気すぎるやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:23:10.53 ID:UW1RKR3ep.net
>>53
どんな業界やねん…
どんな業界やねん…
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:17.14 ID:9NWy9ZYb0.net
ワイ「頑張ってください!」
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:23.21 ID:WiiyRrNO0.net
ご苦労様ですは目上にも使える言葉だぞクソ老害
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:17:12.05 ID:4S9S/FOB0.net
>>18
ほんまの年寄りはご苦労様やろ!で教わってたらしいしな
あんなんマナー教室の勝手なルールよ
国語的にとか日本語としてか言い出すと怪我するで
ほんまの年寄りはご苦労様やろ!で教わってたらしいしな
あんなんマナー教室の勝手なルールよ
国語的にとか日本語としてか言い出すと怪我するで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:30.81 ID:WEOCeaHb0.net
こんなことに拘っている間に世界から取り残された模様
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:20:16.70 ID:ucMsVE+Cp.net
オッケーっすorうっすor無言で指示書受け取るのどれかだわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:28:36.92 ID:O5HA19fY0.net
>>47
俺は了解っすーorうぃっすーだわ
俺は了解っすーorうぃっすーだわ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:21:03.45 ID:szkXpDik0.net
最初は承知いたしたしたって言ってたけど最近はわかりましたって言ってるな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:22:59.09 ID:RD+t5t3n0.net
>>51
噛んでるぞ
噛んでるぞ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:25:00.12 ID:feZ+jHMJ0.net
>>59
噛んであいまいにするという高等技術
噛んであいまいにするという高等技術
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:22:07.39 ID:vZR6TIA80.net
老害しか気にしないから普通に使って問題無いぞ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:23:47.27 ID:+/CZnYKS0.net
>>56
了解がマナー違反なんてのはここ10年で急に言われてきたことだからね
若い人のほうがそういう意識が強いかも
全部ビジネスマナー商売人の所為
了解がマナー違反なんてのはここ10年で急に言われてきたことだからね
若い人のほうがそういう意識が強いかも
全部ビジネスマナー商売人の所為
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:29:58.54 ID:vZR6TIA80.net
>>68
???「承知しましたって言わなアカンのやで」
一般人「はえ~」
↓
???「承知しましたに敬う意味なんて無いから別に使わんでええんやで」
一般人「はえ~」
自分らで流行作ってるだけやからな
???「承知しましたって言わなアカンのやで」
一般人「はえ~」
↓
???「承知しましたに敬う意味なんて無いから別に使わんでええんやで」
一般人「はえ~」
自分らで流行作ってるだけやからな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:22:58.23 ID:61bSw9+Y0.net
なるほどですね~
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:24:34.00 ID:5zNH1+u90.net
>>58
許さん
許さん
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:27:45.97 ID:n1jCrThx0.net
合点承知の助!
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:30:20.64 ID:W8YiQqxna.net
いたしましたって漢字で書かんほうがいいって
どっかで見た
どっかで見た
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:30:57.00 ID:O0AiME7z0.net
>>122
官庁はそうなってるらしいな
官庁はそうなってるらしいな
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:32:11.98 ID:UZY3HsMO0.net
>>122
それ公文書の話やろ。あれは書式統一のためやから民間なら気にせんでええぞ
それ公文書の話やろ。あれは書式統一のためやから民間なら気にせんでええぞ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:37:06.72 ID:lMQyRRuz0.net
正直挨拶なんかただの習慣なんやからお互いが不快やなかったらなんでもええわ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:38:24.69 ID:K0Fsfu0Q0.net
>>168
ワイもそう思う
敬語のせいでビクビクしてコミュケーション低下したらどうしようもないわ
ワイもそう思う
敬語のせいでビクビクしてコミュケーション低下したらどうしようもないわ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:45:27.98 ID:nA0SGLnr0.net
こんな風潮なかったのにな
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:46:04.24 ID:K0Fsfu0Q0.net
>>219
たぶん、マナー講習会の販売やで
たぶん、マナー講習会の販売やで
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:47:08.44 ID:htxy7hUfM.net
礼儀は大事やけど、些細なことにこだわるのはマジで無駄やと思う
上の世代からしたら多少の言葉遣いの乱れが些細なことに感じないのだろうけど
極論言えば江戸、明治、大正、昭和とたった300年ごときで死ぬほど言葉が変わってるのに
「今が正しい」と思ってる時点で無能の証拠
上の世代からしたら多少の言葉遣いの乱れが些細なことに感じないのだろうけど
極論言えば江戸、明治、大正、昭和とたった300年ごときで死ぬほど言葉が変わってるのに
「今が正しい」と思ってる時点で無能の証拠
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:48:55.94 ID:+h7DCbtA0.net
>>229
営業とかそういう仕事やってる人なら今現在正しいとされる言葉を抑えるのは重要かもしれんけど
別に内勤の人がそんなことやってもしゃーないしな
営業とかそういう仕事やってる人なら今現在正しいとされる言葉を抑えるのは重要かもしれんけど
別に内勤の人がそんなことやってもしゃーないしな
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:50:03.29 ID:oos18YNLa.net
>>229
とりあえずお前が社長になってそれ言ってくれや
とりあえずお前が社長になってそれ言ってくれや