4631468222_c9219b5e9a

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:22:28.44 ID:8M6zqC4G0.net
ノートは読まないと意味ない
書いて覚えるってなら何回書くの?

最初から読んで覚える方がいいだろ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:22:55.45 ID:NXQPdCCr0.net
書けば一発で覚える

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:23:56.61 ID:8M6zqC4G0.net
>>4
それはない
書いて一発で覚える記憶力なら尚更読む方が早い
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:25:46.88 ID:DZB7vswE0.net
書いても読んでも人間の脳のメカニズム的には同じように記憶できる

しかし、書いて記憶したものは記憶から素早く引き出しやすくなるそうだよ
それを読むだけで同じように脳内に整理するには何回か読まねばならんそうだ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:27:59.94 ID:8M6zqC4G0.net
>>8
ソースはよ
そして一回書いてるうちに5回は読めるぞ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:26:04.48 ID:UiAXxWj10.net
授業聞いて学校から帰ったら教科書を1回読むだけで大学受験までやっていける

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:27:43.98 ID:tPJp7k3h0.net
手段なんてなんだっていい
結果が出せるなら

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:30:46.34 ID:8M6zqC4G0.net
まあここでムキになってるやつはまとめノート作ってシコシコやってきたガリ勉だろう

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:31:43.67 ID:33p1EfaM0.net
暗記系は教科書読むだけで9割とれるしな
最近はそれすらもやらないというか学校行ってないわ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:32:39.12 ID:7X6AlKMP0.net
後で見るのに最適なのに
綺麗にまとめたクセにテスト終わったら全部捨ててた奴がいたな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:33:28.96 ID:DZB7vswE0.net
耳で同じ文章口頭で聞くより、目で文字を追って読んだ方が引き出しやすいカタチで記憶されるというのもある
工程が多く記憶した時の行為が複合的にエピソード化されたもの程引き出しやすいカタチで記憶できるとのこと

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:35:36.85 ID:8M6zqC4G0.net
読んで覚えることができなバカの選択肢がまとめノートなだけよ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:35:48.58 ID:VL6YEIK30.net
聴覚優位だから読んでも頭に入らねーわ
読んだ上で更にまとめてやっと覚えられる

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:37:37.77 ID:DNfsVXbS0.net
確かに一回書くより百回読んで覚えた方が効率いい

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:41:05.02 ID:8M6zqC4G0.net
>>27
そんなに読まないけどな
バカかな?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:43:06.65 ID:wB/KxRKw0.net
手動かす方が集中力あがるし日本史はそうしてた
あのつまらん教科書何回も読むのうらい

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:43:10.11 ID:KNsD64QI0.net
何回も読んで覚えるなんて非効率的なことするくらいなら
自分が知らなかった部分や理解できなくて質問して教えてもらった部分だけをノートにまとめて
自分専用の知識保管用教科書的なノートを作った方がはるかにマシ
書いて覚えて、再び読んで思い出せる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:43:29.70 ID:xng1fkpf0.net
学校でノートの提出とか強制するのは辞めて欲しかったわ
あれのせいで必死に手を動かすばっかで頭に何も入ってこなかった

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:52:17.65 ID:xng1fkpf0.net
このデジタル社会で未だにノートとか黒板とか使ってるのがアホの極みなんだよなあ
学校って全然進歩しないよな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:58:20.57 ID:wufIrTvm0.net
>>44
ある同じ人数からなる大学生の集団を2グループ作って
片方は黒板使って板書をとらせ,もう片方はスライドだけで授業を進めた結果
黒板を使って授業したグループの方が期末テストの平均点が高かったという認知科学の実験があるらしいよ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:59:43.94 ID:xng1fkpf0.net
>>50
「らしい」って何だよ
曖昧すぎるだろ、ソース出せ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:01:56.66 ID:wufIrTvm0.net
>>52
ごめんソースは大学の認知科学の授業だから詳しくは知らない
確かどっかの大学の研究だったと思う

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:53:40.43 ID:pNDNHajc0.net
理科とかは全部一通り教わってから単元ごとの関係性とか分かるから最後にまとめるの大事

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 02:59:42.22 ID:z5DyMpxQ0.net
勉強が苦手なタイプだな、書くのと読むのじゃ海馬の働きが全く違う

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:02:37.21 ID:8M6zqC4G0.net
>>51
事実として俺が苦手なタイプなら阪大あたりまでは勉強苦手なやつらばかりってことになるな

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:02:44.04 ID:xng1fkpf0.net
ちなみに東大合格者の3分の1が通っている予備校の東進は
既に黒板を使った対面授業は行っておらず、すべて映像配信による授業だからな
もうノートと黒板は完全に時代遅れ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:03:25.26 ID:ah/RCSYT0.net
自分でノート取らずに人が作ったノートを読むのが最強、東大までいける
大学入ってからは授業内容より自分で本読みまくるのが大事だし結局人の話をノートに写す機会なんてなかった
アイデアメモみたいなのはよく書いてたけど

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:04:40.80 ID:8M6zqC4G0.net
>>56
メモ帳はいいよな
A6くらいのノートでもいい

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:07:51.82 ID:Ni7T2nnW0.net
まとめるよりも覚えるのが大事だけど何を覚えるべきかをまとめる必要があるから結局まとめる

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 03:12:54.57 ID:AbUzuvSY0.net
手で書くと「あー、ノートのあの辺に書いたなー」ってなる
その記憶は3日ともたないが